dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第2子妊娠中です。
第一子は学資保険に入りました。
二度入院しました。
第2子が生まれたら学資保険とアリコとどっちが
いいのか考え中です。
どちらがいいか教えてください。

A 回答 (7件)

#6です。



あなた様が、月30万の収入と仮定すると・・・・

家賃:84000
夫保険:15000
妻保険:9000
学資保険:6000
個人年金?:39000
小遣い:48000
残り:99000

ですね。
>今まで働いてたのですがバカなことに貯金してなくて。
って、個人年金でこれだけ掛けてたら、全然そんなことありませんよ!!年間468000円貯まってます。

学資保険掛け金が6000円になったので、だいたい当たってる線だと存じますが・・・・(学資保険は、すでに加入なさってる分ですよね。)

ここに割り込ませるには・・・・単純に、学資保険を割り込ませたら、大変でしょうから・・・

・個人年金の内容を把握する
 (少し、金額が大きいような気がしますので。場合によって、減額、払済を検討する)
・ご主人様の必要保障額を算出する
・ご主人様の既加入の保険内容を把握する
・ご主人様の保険を見直して、新たに、ご主人様の保険に組み込んだ形で、貯蓄性保険(学資保険の代わりの分)を契約する

という流れが必要です。

この流れとなると、信頼できるFPを見つけ出して、相談してみてください。

なお、FPを見つける??・・・・ってな感じでしたら、

・東京海上あんしん生命、もしくはオリックス生命を取り扱っている保険代理店にご相談ください。学資がわりに使える貯蓄性保険を扱ってます。

・学資保険にこだわるなら、ソニー生命さんに丸投げしてみてください。学資保険だけ見ると、ソニー生命さんの学資保険が一番率がいいですし。

(ただし、ソニーさんに学資保険の相談をすると、ほぼもれなく既契約の見直しが付いてきます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
個人年金も郵便局でむかしっからのものなので
もう解約したくないのです。
保険も貯蓄型で、本人のみなのですが
むかしっからかけてるやつで死亡保障は一生の金額で無いんですけど5000万です。終身です。
私のは郵便局です。やっぱり積み立て型です。
終身じゃありません。
妊娠中なので今かえる気はないんです。
ほんとうなら
私が共済などの終身に入ったほうがいいと思うのですが・・・。
でもあれこれ贅沢いっててもしかたないんで、
とりあえず下の子にないもしないわけにも行かないので
学資保険なら5000円かな、と。
でも、親の年齢でかわるのかしら。
だとすると
第1子のときより8年経ってるし・・・。
だったらアリコのほうが?
とも思いまして。
生命保険比較サイトなどではソニー生命に関しては
不信感を抱いてる人が結構いるようなので
どうかな、と。
最近仕事もあって忙しいので
暇を見て検討します。

お礼日時:2005/11/22 16:58

#4です。



>貯金て、すぐ解約できてしまうから解約しちゃうんですよね・・・。学資保険とかだと、なんとなく解約しにくいなあ、と。共済と貯金・・・。

いえいえ、おすすめは、貯蓄性保険+お子様の医療保険です。貯金では、道中でつかってしまう恐れありますから。(ただし、道中で入り用の可能性あるなら、貯金の方がいいです。)

#5様が書いておられますが、私も、貯蓄性保険(死亡保障)+こども共済がいいと思います。 (株で運用!そのほかの運用!とか言い出したらキリがないですが。)

●学資保険希望!とおっしゃられる方の動機は、
1、おばあちゃんがとか親戚が、”学資保険入りなさい!”と言った
2、学資保険が率がいいような気がする・・・・
3、周りの奥さん方が、みんな入ってる

このどれかでしょう。どの理由も、結局は、昔のよい条件の時の郵便局の学資保険のイメージを引きずってるのが背景にあります。

賢く商品知識を得た人が得をします。がんばって、よい商品、よい相談相手を見つけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯蓄性保険と医療保険とでいくらぐらいになるんでしょうか。
今まで働いてたのですがバカなことに貯金してなくて。
今後私がしばし専業ということになった場合
収入に対して
家賃が28%
夫保険5%
妻保険3%
学資保険2%
夫個人年金?13%
夫小遣い16%
なんです。
それ以外は食費や雑費や
光熱費、学校のお金、その他です。
ここに割り込ませるのも簡単じゃないような気が・・・。
いかがでしょうか・・・。

お礼日時:2005/11/21 15:19

はじめまして独立系のFPを営んでおります。


私どもでもお客様からお子様の教育資金についてのご相談を受けた時には こども(学資)保険はお勧めしません。どちらも契約者様に不幸ごとが起こった時には払込免除となって進学時には約束された満期保険金が受け取れます。しかし、進学時までの日々の教育資金には対応できないので 世帯主様を被保険者として貯蓄性のある保険をお勧めしております。この事はご理解下さい。
 さて、簡保の学資保険VSアリコの子供保険でしたね。
どちらかを選ぶなら考え方にもよりますが アリコの子供保険でしょう。この考え方ですが、簡保は『積立に対して保障が付いている』、アリコは『保障に対して積立を付けれる』の違いです。
 例えば簡保では中学受験や高校受験でエレベーター式の学校には対応できません。大学受験の必要が無い学校に進学したとしても解約すると保障も一緒に無くなってしまいます。それに対してアリコは当初5年間の積立金を残す必要は有りますが、それ以降の積立金は引き出し自由のため、よほどの特別な進学で無い限り対応できます。また、積立特約のみの解約も可能ですし、積立特約ですので途中解約しても損は発生しません。
 また、簡保は生命保険形態を子供にまでとっているので、例えば『特定損傷保障(入院の無い骨折や火傷)』は無く、あくまでも5日以上の入院が必要となるなど、保障的にも???です。
 次に受取関係ですが、簡保は取り揃える必要書類が煩雑で且つ多数におよんでおり入り口(加入)のハードルは低く出口(受取=特に満期)のハードルが非常に高いことがFPの中では常識となっており、頭を痛めているお客様が多数居られます。アリコではカスタマーセンターに必要書類の請求をすれば、事前に待機してくれて書類到着ご原則として3日以内に口座に振り込まれます。

 結論としては 簡保の学資保険=60点、アリコの子供保険=80点
世帯主様の貯蓄型保障+県(道・都・府)民の子供共済1,000円=95点でしょうか。(金融商品で100点満点は無いと考えてますので・・・笑)
 以上参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切で分かりやすい説明に感謝いたします。
ありがとうございます。
子供保険をすすめない理由もよくわかりました。
途中で引き出し自由なのは便利そうなのですが
意志が弱くて甘えが出そうなんです。
入院必要ない怪我などの保証は特にいりません。
というのは小学生は医療費無料だからです。
気になったのはハードルが高い、とはどういう意味でしょうか?
第一子が入院(2回)したときは速やかな対応だったので・・・。
アリコの支払いがスムーズなのは魅力ですね。
今一度考えてみます。
ネットにでているプランの場合、月の保険料はいくらなのでしょうか。
満期100万+毎年20万?のものです。
親は30過ぎてます。

お礼日時:2005/11/21 00:09

>第2子が生まれたら学資保険とアリコとどっちが


いいのか考え中です。

どうも、”お宝保険”というお言葉を使っているあたりから、貯蓄性保険のご嗜好が強いと推察されますが、どちらがいいかは、学資保険にだけ関したら、お好きな方を選んでください、となります。

なお、私自身FPでございますが、こちらから学資保険を勧めたことは一度もありません。私的には、簡保、アリコ問わず、学資保険はすべて却下です。

基本的な考え方は、#1様のお考えのとおりとなります。 ご自身の死亡時必要保障額を考慮した上で、貯蓄性保険+医療保険 と 学資保険 を比較すると、後者の方のコストパフォーマンスの悪さにお気づきになることでしょう。

この回答への補足

すみません、何か間違えてしまったようです。
子供のうちに生命保険に入れるのもあり、かもしれませんね。
保険料も安くて済みそうですし。
本来なら強い意志をもって貯金して
安い掛け捨ての生命保険にはいるのがいい、というのも
分かる気がしてきました。
貯金て、すぐ解約できてしまうから解約しちゃうんですよね・・・。
学資保険とかだと、なんとなく解約しにくいなあ、と。
共済と貯金・・・。
解約せずいけるか、不安です。
情けないんですが。

補足日時:2005/11/21 00:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、学資保険てだめなんですね。
がっかりしました。
郵便局なら受け取り窓口はそこいらじゅうにあるし・・・
と思ったのですが・・・。
以前子供が二度入院したときも速やかな対応だったので・・・。
生命保険会社だと電車に乗ってまで窓口にでむかなくては・・・と思うとどうも・・・。
学資保険だと払込日を自由に設定できますし・・・。
もう一度考えなおします。

お礼日時:2005/11/19 12:17

> 上記の保険を見たところ10000円以上かかってしまうんですよね・



どの資料を見たのか分かりませんが...
月額予算5千円なら、次の様なイメージになりますよ。

お父さんの年齢が分からないので、30歳男性だとしますと、48歳までの18年間、5千円弱の払込で、総払込106万円弱、低解約返戻期間終了直後の解約返戻金が116万円強です。

解約するまでの間、死亡保障が180万円あります。

死亡保障額は10万円きざみで設計可能なので、細かく予算に合わせることができます。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
教えていただいた会社のサイトでシュミレーションしたら
そう出ました。

お礼日時:2005/11/18 16:20

学資の作り方は様々な方法が考えられます。


保険を利用する場合、低解約返戻金型終身保険(東京海上日動あんしん生命の長割り終身など)を利用して、お子様が大学に入学するまでの期間、父に終身保険をかけます。
父に万一のことがあった場合、死亡保険金が支払われますのでそれが学資に充当できます。
万一のことがなく、支払満期を迎えますと、支払総額を上回る解約返戻金が貯まっていますから、解約することで学資が得られます。

中途解約する場合には、解約返戻金は少なくなるというデメリットはありますが、質問者さんの様に、絶対に解約しないという強い意思がある方であれば、他の学資保険よりも有利に学資と保障を準備できます。

もう一点のお子様の医療保険についてですが、ご心配であれば、県民共済などに加入するのが安くて良いと思います。
子供のうちから終身医療保険に加入させる親御さんもいらっしゃいます。大人になったら、契約者をお子様に変更し、一生の保障をプレゼントするといった考え方ですね(月額保険料が安いので、大人になっての負担が軽いですし)

私がご相談を受けたとしますと、低解約返戻金型終身保険を利用した上で、お父様の保障見直しも行い、終身保険継続中の他の保障を削減するなど、生命保険全般の見直しの中で提案するでしょう。

ライフプランニングができる代理店や担当者を見つけて、相談されると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今入ってる第1子の学資保険は100万が満期金なのですが、
月5000円強なのです。
上記の保険を見たところ10000円以上かかってしまうんですよね・・・。同じ満期金でも・・。
ちょっと10000は無理です・・・。
子供が生まれてすぐに仕事復帰するかどうかわからないので・・・。
ありがとうございました。
なお夫の保険関係は入った時期からしてどれもお宝商品に当たると思うので変更予定は今のところありません。

お礼日時:2005/11/18 13:37

どちらも、「貯蓄型」の保険に「掛け捨ての医療保険」が特約として付いた保険です。



総支払い額が満期金を上回り「元本割れ」になります。

学資であれば、貯蓄保険と医療保険を別々にかけた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心配なのは、医療保険だと事故の怪我とかは効かないんじゃないかと。
多少の元本割れはいいです。
これだけは解約しない!
おろせない!そういう使い方のつもりなので・・・。
学資とアリコのどっちがいいかだけ教えてください。
学資は入院時、さっとはらってもらえました。
窓口も郵便局ならどこにでもあるし、
入金日も自分で設定できますものね。
やはり学資ですか・・・ね・・?

お礼日時:2005/11/18 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!