
パソコンの起動時間が遅くなりました 原因を教えて下さい
機種=VALUSTAR NX VS30/3(1998年夏NEC製)
OS=WINDOWS95 他の接続=EPSONプリンタ
初期は電源ON後20秒程度で起動していましたが、使っていて不都合
が生じたりしたときに何度かリカバリーCDで出荷状態に戻して使用
していました 最初のうちのリカバリー直後は、やはり20秒程度で起
動しましたが、リカバリーを何度かするうちに起動時間が遅くなりま
した 30~40秒くらいになり、今では1分以上かかります
リカバリーの作業は、領域を切り直し、その後フォーマットして、
OSと添付アプリをインストールするといった内容です
私個人の推測としては、ファイルを削除したり、フォーマットしても
完全ではなく情報が残っていて、専用のツールを使って初めて完全に
消去できる(逆に復元もできる)というのを聞いた事があるので、これ
が(削除後の肥大化したファイル情報)関係しているのかなと思うので
すが、どうなんでしょうか? もしそうなら、そのツールを購入しよ
うと思っています 違うのなら、その原因と解決方法を教えて下さい
よろしくお願いします
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>領域作成とフォーマットをおこなえば、ファイル(情報)は確実に消えるんでしょうか?
HDDのデータ領域の最小単位であるセクタにはデータが残っています。
WINDOWSはHDDの中に、このセクタをつなぎ合わせて1つのファイルであると言う情報を持っているのですが、これをフォーマットで消去します。
特別なソフトを使用すればセクタの読み出しが出来るのでデータは残っているといえますが、
WINDOWSは消えているものとして扱いますからフォーマット後にリカバリーを行えばいつも同じ状態に戻ります。
何かが残っているということはありません。
特別なソフトを使わない限り、フォーマットですべてが消えると考えてください。
>また"BIOS情報保持用のバッテリー切れ"はどうやって確認すればいいんでしょうか?
PCの日付と時刻が毎立ち上げごとに大きく変わっていれば電池切れです。
よくよく説明を見てみると、リカバリーを繰り返すたびに起動時間が増えていくという事ですが、
これだけを見るとHDDの消耗かもしれません。
リカバリー後のHDDのトータルサイズが減っていたりすれば消耗だといえるのですが・・・
回答ありがとうございます 電池切れではないようです
やはり、HDDの消耗なんでしょうね 消耗はしかたがないので、諦めます
参考になる情報を多々教えて頂き、本当にありがとうございました
No.7
- 回答日時:
リカバリーの再にパーティション作成及びフォーマットを行っているのであれば、消えていないファイルはまずないでしょう。
と、した場合ハード側に問題があると考えるのが妥当でしょう。考えられる可能性として
・消耗や寿命によりPCの設定やHDDがおかしくなった
位でしょうか....
PCの設定がおかしくなるケースとしてBIOS情報保持用のバッテリ切れやウイルスによる破壊活動。
HDDがおかしくなるケースとして.....やっぱり寿命かなぁ?(消耗品だし...)
回答ありがとうございます 再度確認したい事があります
領域作成とフォーマットをおこなえば、ファイル(情報)は確実に
消えるんでしょうか? 何かの本で"情報が残っている"というの
を読んだ記憶があるんですけど(←あいまいで不確か)
また"BIOS情報保持用のバッテリー切れ"はどうやって確認すればいいんで
しょうか? 切れていたら交換すれば元に戻る可能性はあるんでしょうか?
HDDの寿命(消耗)なら、諦めます
No.6
- 回答日時:
起動が遅くなった原因は上記の回答に含まれていたレジストリの肥大化、
等だと思います。レジストリの最適化、デフラグ等でもとに戻ると思います。
さらに起動を早くする技はスイッチを入れて起動画面が出る前にESCを押すと
起動画面を表示しない分早くなります。
また、デスクトップにアイコンをあまり置かないのも手です、起動時に毎回
アイコンキャッシュを生成するのでデスクトップにアイコンが多いと起動が
遅くなるのです。
No.5
- 回答日時:
BENIGENさんのレジストリの最適化というのが答えかもしれませんね。
>スキャンディスクとは、現在のハードディスクに存在するファイルに対してのみ有効なのでしょうか?
削除したファイルの領域に別のファイルのデータを書き込みファイルの並べ替えをします。
Windowsから見てファイルが存在している領域に対して処理をします。
よって、削除したファイルは復元出来なくなります。
>また実行するとしたら、それはリカバリー前後どちらにおこなえば良いでしょうか?
ファイルが存在しないと意味がないので、リカバリー後に行います。
No.3
- 回答日時:
レジストリの掃除(最適化)もしてみて下さい。
何回もリカバーしているとレジストリが肥大することもありますよ。
一度お試しを。(^_^)/
参考URL:http://manno83.cool.ne.jp/windows/05/05.html
No.2
- 回答日時:
添付アプリのインストール後、常駐モードになっているものが多いためではないでしょうか?
ツールバーにアイコンが増えていませんか?
また、[スタート]-[プログラム]-[スタートアップ]にいくつも登録されていませんか?
ここに何かあるようでしたら、補足お願いします。
ちなみに、#1の方のおっしゃっている機能を有するのは「scandisk」ではなく「デフラグ」のことですね。
[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[デフラグ]で起動できます。
回答ありがとうございます 常駐ソフトは初期とリカバリー後も変化ありません
削除しても同じです デフラグも一度実行して、その後リカバリーしましたが、
やはり遅いままでした 次回リカバリー直後にデフラグを実行してみます
No.1
- 回答日時:
アプリケーションの追加や削除をしていると、ファイルが分割されて保存されるようになります。
1つのファイルが連続して保存されていれば読み出しが速いのですが、
分裂しているようだと、HDDのヘッダがあっちこっち移動しながら読み出すので時間がかかるようになります。
スキャンディスクを実行してみてはどうでしょうか?ファイルが連続するように並べ替えてくれます。
多少速くなると思いますよ。
Windows95だと
「スタート」-「ファイルを指定して実行」-「scandisk」と入力
だったかと思います。
はやい回答ありがとうございます 一度やってみましたが、戻りませんでした
スキャンディスクとは、現在のハードディスクに存在するファイルに対してのみ
有効なのでしょうか? それとも削除済みのファイルにも有効なのでしょうか?
現在のハードディスクに存在するファイルに対してのみ有効ならば、フォーマット
すれば関係ないように思えるのですが、また実行するとしたら、それはリカバリー
前後どちらにおこなえば良いでしょうか? 回答よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立ち上がり画面で、毎回エラー...
-
時々OSが最後まで終了されない...
-
管理者権限
-
エクセルを閉じるとシステムリ...
-
「クウォーターが不足している...
-
デフラグがなかなか終わらない
-
レジストリに関する表示トラブル
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
断片化が解消できません。
-
windows10でCドライブの容量が...
-
指定されたファイルはレジスト...
-
パソコン スタートアップ
-
Windows Vistaのスタートアップ...
-
増設メモリについてです
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
起動時間
-
Windows7起動後 10分あまりHDD...
-
YouTubeの赤いバーの進み方が変...
-
Excelのプロセスが消えません
-
PCが勝手に電源OnになったりOff...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
ExcelがなかなかClos...
-
管理者権限
-
レジストリの削除ができません。
-
断片化が解消できません。
-
USBメモリにページファイル...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
指定されたファイルはレジスト...
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
scanreg.exe /fixを実行したの...
-
IEエラーでコントロールパネル...
-
CCleaner は安全でしょうか?
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
スタート-最近使ったファイル
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
WindowsMediaPlayerの内部アプ...
-
3Dゲーム(どんなゲームでも)...
-
ごみ箱を空にする際、エラーが...
おすすめ情報