dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルボモード エンジンF6Aキャブ車両です。
走行中に急にエンジンが吹けなくなりエンストします。
エンジンが止まった後はすぐに再始動可能なのですが、エンジン回転が上がらず、1分位アイドリング状態で待つと再び走行できます。
アクセルを踏み込んだときや、上り坂等で症状が発生します。
エンスト直前にガス欠のような症状になるのですが・・・
詳しい方宜しくお願いします

A 回答 (6件)

点火系か、燃料系か分ける必要があります。


まずは、点火時期が合っているか確認。
燃料フィルターは詰まって(汚れて)いないか。
エンジンに付いている、燃料ポンプの動きはOKか。
キャブの加速ポンプが働いているか。
スロージェットが詰まっていないか。(要 キャブのO/H))
エアークリーナーケースのふたを外して、キャブのスロットルバルブが
見えたら、エンジンをかけながら(吹かしながら)上から吹き付ければ直る場合もあります。
点火系の場合、プラグ、プラグコード、ディスビキャップ等が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。デスビ、プラグコード共に問題がなかったのですが、キャブに燃料が送られていない事が判明し、燃料フィルターを外してみたところ相当な詰まりがありました。タンク内燃料も抜きましたが相当な水、不純物があり驚きました!燃料抜き替え、フィルター交換でエンストの症状は無くなりました。

お礼日時:2005/11/24 22:04

F6Aのキャブ車のエンストはキャブレターのつまりが原因の可能性が高いです。


キャブクリーナーを吹きかけて直るケースもありますがオーバーホールの必要なケースがほとんどだと聞いてます。
あとは皆さんのかかれている燃料フィルターの可能性もありますが、その原因で燃料タンク内の錆びの発生があります。給油の頻度が少ない方の車ではよく発生しますのでそのあたりの点検もしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

燃料フィルター交換で改善しました 有難うございました

お礼日時:2005/11/24 22:06

NO.4です。

修正します。
エンジンをかけながら(吹かしながら)、
エンジンコンディショナーを上から吹き付ければ直る場合もあります。
    • good
    • 0

燃料エレメントの可能性もあると思いますが、点火系も点検したのがいいと思います。


プラグコード、プラグも点検してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました

お礼日時:2005/11/24 22:00

年式や走行距離がわかりませんが、燃料フィルターの可能性もあります。


今まで交換していなくて、10万キロ突破しているなら交換して損はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年式は5年で走行は16万キロです。
燃料フィルターは換えてないと思います

お礼日時:2005/11/19 21:45

F6Aキャブ車両と、いうことは、キヤブレターが故障している可能性が大きいのですが、これ以上のことは、実車を、見ないとわかりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました

お礼日時:2005/11/24 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!