
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文法が時代的に安定していない事が考えられます。
ちなみに、私は御伽草子における助詞「が」と「の」の使い分けを調べました。尊敬する人物には「の」を使い、そうではない人物や一人称では「が」を多用する傾向がまだ残っていました。
ストーリーの展開で尊敬する人物だと判る前と判ってからとでは、使い分けている場合もありました。
確かに、省略が多用されていたり文法の乱れが見られると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/24 23:41
おりがとうございました、やはり文法が安定してない時期のせいでこうなってるんですね。最初は係り結びも成立してないこともあり、戸惑いましたがなんとなくわかったような気がします。
No.1
- 回答日時:
御伽草子は厳密な約束事によって書かれた和歌集や歴史書とは違いますからね。
室町時代になってくると文法が乱れるということもあるかも。「風姿花伝」や『池庭記」なんてその傾向があるのでは・・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行こう。行きましょう。「しょ...
-
誰でもと誰もがとの文法的な違い
-
「ないですよね?」は、「ない...
-
「不能」と「没能」
-
--つもりでいます
-
オートマトンと形式言語
-
古典文法集中トレーニング用言...
-
高一の文法についてです。 (死...
-
日本語の文法の使い分け。日本...
-
文法的にわかりません
-
「言う」の過去形敬語を第三者...
-
明星学園「にっぽんご」 教育の...
-
This Page Is Valid HTML 4.01 ...
-
日本語の乱れ、「ら抜き言葉・...
-
「現代日本語文法概説」の限界...
-
不通に形容詞の連体形の「き」...
-
日本語文法について質問です 使...
-
食べられるについて。
-
パラえもん
-
フランス語 訳
おすすめ情報