dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
私は38歳の男性です。色々ありまして昨年夏に離婚してしまいました。
理由は多々ありますが簡単にまとめると歌のフレーズではないですが「私にはスタートだったの。あなたにはゴールでも」です。
ふざけてるわけではないですが 他に例えようがありません。
要は私が将来のことをキチンと考えてなかったので不安がつのりにとのったんでしょうね。
元奥さんには今更ながら申し訳ない気持ちでいっぱいです。
当時年中サンだった一人息子にはそれ以上に申し訳ないです。
本音はやり直したいのですが無理でしょう。少なくても今は無理でしょう。
2週間に1回くらいのペースで電話してます。
毎月ついついムシキングの服やらポケモングッズを買って送ってしまいます。
「買いすぎだ」と元奥さんに言われます が また買っちゃいます。
離婚してから一人です。
再婚をしても息子のことを考えてしまうでしょうから 新しく生まれてきてくれる子供にも新しい奥さんにも失礼だから再婚できないと思ってます。
たぶんずっと一人で生きてくでしょう それも悪くはないと思ってますからたぶんそうなるでしょう。
でも息子が大きくなった時 こんな父親をどう思うんだろうと
そんなことを考えてますがわかりません。
私の考えや感情は横に置いといて、息子のことを第一に考えたときに私は今後の人生をどのように生きて行ったらよろしいのでしょうか?

とりとめのない質問になってしまって申し訳ありません。
できれば私の息子と同じ立場のかたからの厳しい批評をお願いします。

追伸 もし回答してくれた方がいたとしましたらですが
22日から24日まではPC開けないのでお礼送れてしまったらごめんなさい。
つまらない文章を長々と読んでくれて有難うございました。

A 回答 (13件中11~13件)

離婚の事情は人によりさまざまですが、


質問者様の場合は、離婚しても息子さんとの交流を望み、また、元奥様も、それを了承しているのですね。

であれば、息子さんは質問者さまのことをそれほど悪くは思わないのですが。ただし、息子さんがちゃんと納得できる離婚の理由であった場合にです。質問を拝見する限りは、父母のどちらかまたは両方を責めるような原因はなさそうに思えるので、もう少し成長しましたら、父親である質問者様が、男と男の話として、じっくり納得いかれるまで話されてはいかがでしょうか。

ちなみに、私の家も両親が離婚しましたが、原因は家庭内暴力で、これが他人であったなら、殺人未遂罪で間違いなく逮捕されていたであろうというくらい壮絶なものでした。私自身は、父親ははじめからいなかったものだと思っています。そして、今更何を言ったとしても赤の他人であると思っています。

私が息子さんなら、それほど質問者様のことを悪くは思わないです。
「あぁ、何か大人の事情があってこうなったのだろう」と。
ただ、それは私がもっとひどい体験をしているからそういう風に思うのかもしれませんが。

もっと大きくなると、「自分のためにお父さんは一人で頑張ってきたのかぁ」と、心を痛めてしまうのかもしれません。自分の意志で再婚しないのならいいですが、それを子供のせいにするのはちょっと子供の立場としてはやだなぁ、と思います。うちの母親もそうですが、そのために逆にこの先どうするのかなと心配させてしまう結果になりますので。

質問の回答ですが、ご自分の意志で、息子さんに胸をはって話ができるようなお父さんになれるように生きていったらよろしいかと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が離婚した理由は暴力でもギャンブルでも生活費を入れないでもありません。もちろん浮気でもありません。
今でも何が決定的だったのかなあと考えます。将来の設計の考え方の差。私の考えの甘さ。だいたい今でさえ「何が決定的?」なんて言ってる事自体がダメなんだろうと思います。
「子供のせい」にする気はありません。あくまで自分の問題です。自己責任です。しかし、おっしゃるように息子が「オレのせいで」と思ってしまう事だってもちろんありますよね。
ゆっくりとこれからの息子との接し方にかかってるのでしょうね。

お礼日時:2005/11/21 20:57

もう私は中年ですが、両親の離婚はいまだに「トラウマ」になっています。

私は男ですが、未だにどこかで
「父親探し」をしているような気をしています。

上司が強く、頼もしいと「ああこんな父親だったら自分の人生も変わったろうな」と。

でも、現代っ子はドライで、離婚なんてゴロゴロありますし、別れる事情はあったけど、自分は君のことを思っているということを態度で示されれば十分ではないでしょうか。

私は、年に一度の野球観戦をすっぽかされて、泣いていて、祖父母が怒っていた遠い記憶があります。

思春期に父親は大切だと思います。極力、元奥様が嫌と言っても会われて、愛情を示されることではないでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。
先日の夕方のニュースだったかな?「離婚率39%」とか言ってました。
私は人のこと言える立場ではないのですが「何人の子供が・・・」と思ってしまいます。ほんとに私が言えるようなことではないのですが。
離婚イコール子供が不幸せとは思いませんが(いろんなケースがあるでしょうから)何だかな と思います。
元カミサンは私が会いにいく事を良しとしません。
行こうと思ってもなかなか行ける距離ではないのですが・・・

お礼日時:2005/11/21 20:10

同じ立場ではなく母子家庭の母親ですが失礼します。



お子さんはまだ小さいから関係ないでしょうが、思春期くらいになると男の子には、憧れというか目標となるような大人の男の人の存在が必要なんだそうです。父親に限らず、スポーツのコーチでも学校の先生でも誰でもいいのですが。
離婚はもうしてしまったのだから仕方が無いですよね。
でも、これから、ご自分を卑下するのでなくがんばっているお父さんの姿を息子さんに見せてあげてください。

これからだって夫婦ではなくても親同士として元奥さんの相談にのってあげてください。経済的なことだけでなく、男の子ですからお父さんが必要なときもあると思います。

会えるときがあるのならば、公園でも行って一緒に体を動かして遊んであげたらいかがですか?
次々と物を買い与えるのはあまりいいこととは思えません。その分貯金して、将来お子さんの学費などで必要なときに援助してあげた方がいいと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。
今年の2月に会いに行きました。私は神奈川県で息子は山口県です。
元カミさんは「父親に会うのは神奈川。山口の生活には入ってこないで」といった内容で 私が山口に行く事を拒否していますが 息子と「山口に行くから遊ぼうね」と約束したので反対されましたけど会ってきました。「大きくなって息子が自分で会いに行くまで待て」と言われているので今度会えるのはいつでしょうと思うとついつい 手紙を書いてしまいます。いろいろ送ってしまいます。
でも元カミサンも同じ様に「その分貯金しといて」と言います。
会えないから 何かを送ることで自分をごまかしてるだけかもしれません。

お礼日時:2005/11/21 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A