
こんにちは。私はパスタが大好きで、外食でもパスタをよく食べますが家でもよく作って食べます。
そこで、お聞きしたいのですが家で作るとどうもひと味足りないのです。以前、パスタの店でバイトをしていたことがあるのですが、その時と同じように作っても何かひと味足りないのです。
よく作るのは、にんにくとオリーブオイルのパスタで、味付けは、塩とコショウです。働いていたお店でも塩とコショウでした。
ですが何か違う。色々なお店にパスタを食べに行っても塩とコショウだけではない深い味わいがあるような気がして、何か他に入れているのか?と思い聞いてみたことがありますがちゃんと答えていただけないままでした。
パスタが大好きで家でよく作る方、これを入れるとお店のみたいにおいしくなるよ。といったものがありましたら是非教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本でおいしいぺペロンチーノを作るのは結構難しいように思います。
まず、にんにくが違います。
中国産と日本産(青森が有名)でも全然味が違いまして日本産が遥かにおいしいですが、イタリアのにんにくはそれとも違います。
店のが一味違うのは、おそらく化学調味料が入っているのでしょう。ちょっと足すと、非常に良く似た味になります。だからあまり言いたがらないのではと。コンソメ顆粒も、言ってみれば主成分は化学調味料です。
茹で汁とオリーブオイルとの乳化も重要なポイントですが、旨いオリーブオイルを選ばないとどうしようもないですよ。
それとパスタ自体がおいしいことも大事です。
パスタによってかなり味が違います。
パセリの微塵切りを多めに入れるのもおいしいです。
本来は風味付けなのでしょうが、多いとそれはそれでおいしい。
ポイントを整理します。
・良いにんにくを使う(お勧めは新鮮な青森産)
・良いオリーブオイルを選ぶ
・茹で汁できちんと乳化させる
・おいしいパスタを選ぶ
・化学調味料を隠し味で(店の味に近づけたいなら)
そうそう、塩は岩塩のほうがすっきりとして味が濃いような印象です。
海の塩は複雑微妙な味なのですが、インパクトには欠けるように思います。
にんにくは、焦がさぬように弱火でじっくり味を移し、乳化の直前には温度を上げて焦げる前に乳化を終えるようにします。油温が低いと乳化しにくいので。
ありがとうございます。
材料の質が違うとは気づきませんでした。確かにお店で働いていたときは、市販の乾麺ではなくて半生の麺を使っていたので麺がとてもおいしかったです。オリーブオイルは結構重いなぁと感じてましたが、茹で汁を入れることで乳化するんですね!にんにくは、一応日本の物を使ってましたが、最初に炒めるときに焦がしてしまったのでそれもまた違った味になるんでしょうね。お店のは焦げてなかった。
それにやはり化学調味料ですね。ずいぶん詳しく教えて頂きましたのでおいしいパスタが作れそうです!
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
こんばんは・・・・かな(^^;茹でる時に塩は入れてますか?パスタの袋などに書いてある塩の量を守りましょう!(最近の減塩の傾向では規定量だと、しょっぱい気がしますが)お湯に塩を入れてその味を見てみましょう。その味がパスタの味になります。茹で上がり状態もちがってきます。茹で上がった後でソースとからめる時に塩を足してもソースがしょっぱくなるだけでパスタにはあまり味がつきません。上手に茹でれば、茹で上がりにバターと醤油だけでも美味しく食べれます。他の方も言ってられますが、茹で汁(茹で始めより茹で終わりの近くの方が味が良い)も味に深みを増します。ペペロンチーノを作るとき上手く利用するとオイルと茹で汁が乳化状態になり滑らかな・・・・すまん!食べたくなったのでこれから作る事にします(^^;;
ありがとうございます。
茹でる時に塩はたっぷりと入れていますよ。後はやはり茹で汁なんですね。いつもザルにあけてしまうので茹で汁捨ててました。(T_T)
次は、捨てずに入れてみます。
No.3
- 回答日時:
こぶ茶を隠し味に少々入れると、味に深みが増します。
ありがとうございます。
昆布茶ですね。是非やってみたいと思います。
でも、洋風の食べ物に昆布茶って以外ですね。
どんな味になるか楽しみです。
No.1
- 回答日時:
ゆでる際に塩とオリーブオイルを入れて見て下さい。
炒める際にそのゆで汁をオタマで一杯くらい足してみて下さい。
パスタを湯から挙げる際にざるなど使わないこともコツです。
また邪道ですがコンソメ顆粒を少し加えると美味しくなると、グッチ祐三が言ってました^^;
ペペロンチーノは美味しいですよね。単純なだけに奥がふかいです。私も大好きなので、お昼によく作ります。
ニンニクをオリーブオイルに入れてから火に掛ける。
鷹の爪はお好みで・・・。
手際よく作れると気持ちがいいですよね。
早速今日のお昼に作ろうと思いました^^;
ありがとうございます。
ゆで汁、入れてませんでした。そういえばパスタ屋でバイトしてたときゆで汁入れてたような気がします。
それにザル、使ってました。(^_^;)
あと、コンソメも少し入れてやってみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
麺・パスタを茹でる時、塩を入...
-
5
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
6
パスタを作っておいて後でレン...
-
7
ナポリタンとアマトリチャーナ...
-
8
パサパサになるパスタ
-
9
大人数のスパゲッティを作るとき
-
10
(産業)給食での調理方法
-
11
圧力鍋でパスタ
-
12
こんなパスタの茹で方ってあり?
-
13
パスタ茹でた後
-
14
スパゲティは本当にアルデンテ...
-
15
パスタをゆでる時に沢山塩を入...
-
16
賞味期限のきれたパスタは食べ...
-
17
パスタの炒め方の質問です
-
18
インスタントスパゲッティの粉...
-
19
ペペロンチーノがパサパサになる
-
20
なんで無理やり長生きさせるの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter