dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、来年の5月の予定で式場を探しています。
すでにスタートで出遅れている感じなので、ドレスの事が気がかりです。
皆さん、挙式のどれくらい前からドレスを選び始め、決まるまでに何回足を運び、最終決定は挙式のどれくらい前でしたか?
私はかなり出遅れているのでしょうか??
式場は、もうなるべく早く決めるつもりです。
皆さんの経験談をお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (6件)

こんばんは。

先月挙式しました。

私は式場を5月に決めてからプラン内のものを選んだので参考にならないかも知れませんが。。。

衣装合わせを5回ほど行い、正式決定は2ヶ月ほど前でした。挙式ラッシュの10月でこんなものですがいかがでしょうか?
    • good
    • 0

私は5月の終わりに金曜日に結婚式をあげました。


平日とはいっても、事実上結婚シーズンでもあり、前後を押さえることを思うと大差ないかと思います。

決めたのは3月くらいなんですよね。
3ヶ月ないくらいです。
1軒目の1着目でほぼ確定でした。
ひとめぼれってやつですね。
そういうこともあるのですが、そのドレスに出会わなかったら、さ迷っていたかもしれません。
ほぼ確定したあとに、式場にいったらそのお店のドレスはプランの中に入っていなくて、持ち込み料はかからないけど(レストランなので)まるごとの料金はかかると言われてちょっとゆらぎました。
そこで、提携しているお店に行き、プラン内のドレスを見せてもらいました。
10万くらいのドレスしかだめで、かなり安っぽく、お金を払ってでも最初に惚れたドレスに決めました。

自分の場合、ウェディングドレス1着しか着なかったのですが、朝から夜まで着れて(親族披露宴と友人パーティと2回にわけたので)、元も大方とった気でいます。

ちなみに決めたドレスのお店はすごくおしゃれなお店で、スタッフの方もセンスいいって感じでした。
2軒目の却下したお店は、昔から名前を聞いたことがある老舗の貸衣装屋さんで、品数は豊富でしたが、センスはいまいちって感じでしたね。

運命のドレス・・・出会えてるときは1着目でも出会えます。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、とても詳しい経験談をありがとうございました。
すごく参考になりました。
そして、式場選びもドレス選びもとても楽しみになりました。
納得いく結婚式になるよう、運命の1着に出会えるよう頑張ります☆
ここでのまとめてのお礼になったこと、ポイントは甲乙つけ難く先着順とさせて頂くこと、お許しください。

お礼日時:2005/11/22 23:43

ご結婚おめでとうございます。



今年の9月上旬に挙式をしました。

私の場合、遠距離というのもありましたが
式場は3月にみて4月に決めました。
5月の連休からドレス選びを開始して
7月の下旬に最終決定をしました。

その際衣装室に通ったのは
7回でドレスは40着近くきました。

今のHanaly000さんより時期は遅かったくらいです。
それでも9月というわりと結婚式シーズンに
気に入ったドレスを押さえることができましたので
全然出遅れていないと思いますよ。

いい結婚式になるように影ながら応援しております。
    • good
    • 0

式は昨年3月末でした。



その前の年の8月初めからドレス選びをはじめて
決まったのは10月末です。

ドレス選びは式の8ヶ月前からで式の5ヶ月前に決めました。

試着も8回くらい通って、
やっと最後は新作フェアがありそこで決めました。
カラードレス2着、WD1着です。

50着はきましたよ。
試着の写真たくさん残せて思い出です。
毎回仮予約の変更してました
毎回現像したデジカメの写真をみて、電話で
変更したこともあります。

同じドレスでも、ドレスのみを見たとき、
実際着た姿、写真の姿でぜんぜんイメージが
かわりましたよ。

運命のドレスに出会えるといいですね。
    • good
    • 0

こんばんは。



結婚を決めたのが夏休み頃で、挙式はクリスマスでした。ですので4ヶ月くらいのスピード準備となりました。ちなみにでき婚ではありませんよ。勢い婚とでもいうのでしょうか?「結婚しちゃえ!」「年内に式挙げちゃえ!」なんて乗りですね。

慌てないで大丈夫ですよ。納得のいかれるドレスをじっくりと選んだ方が良いです。後悔しないように。ただあまりのんびりしているのは競争に負けてしまうので、ご注意を。

私のドレス選びは3ヶ月前からでした。1回目で決定しました。セミオーダーにしたので、作成に1ヶ月かかるため、あまりゆっくりもしていられない状態でした。挙式1ヶ月前に仕上がりましたが、サイズがぴったりで、特に手直しなどもなくて済みました。急いでいても8着くらいは試着しましたよ。短期間でお気に入りの1着が見つかって幸運でした。

私の場合は式場予約とドレス選びはほぼ同時進行ですね。こんなドタバタしたヤツもいるとお知りになったら、少しはご安心いただけますでしょうか?

御結婚おめでとうございます。素敵なドレスとの運命の出会いがありますように。どうぞお幸せに。
    • good
    • 0

 7月に式をあげました。

会場は12月に見て1月に決定し、ドレスは3月の下旬に見に行きました。最終決定は4月の下旬だったのですが、それまでに3回見て合計20着くらい試着しました。2回目の試着で衣装は決定していたので、3回目は主人の衣装を決めるときにそのとき目に付いたものを着てみただけです。
 もし、前写しをなさるのであれば早めに決めておいたほうがよろしいかと思います。私は前写しはしなかったので、2ヶ月前でも余裕でした。
 友人で式場は3,4ヶ月前に決定、衣装は4着しか試着してなくて旦那さんが「これでいいんじゃない?」っていうのに決めて前写しを、式をした人がいます。「もうちょっと試着したかった」とは言ってましたが、本人はあんまり後悔してないように見えました。私の20着は友人達には「多い」方らしいです。
 いわゆる大安といった良い日を押さえようと思うと少し難しいと思いますが、式場さえ押さえていれば準備自体は2ヶ月前からいろいろ決まっていくものなので、出遅れているとは思いません。
 あまりあせっていると、式に来られるお客様に気配りができませんので、ゼクシィなどを参考にされながらじっくり検討されるのがよいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!