dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび結婚式をするのですが、ウェディングドレスがA店のもの
お色直しのカクテルドレスはB店のものが気に入ってしまいました。
それぞれ違うお店でレンタルしたいと思っているのですが、
そういうのってお店の人に対して失礼だったりしますか?
着付けの時に2つのお店の人がいてるのって変かなぁって思ったり。
皆様のご意見をお願いいたします。

A 回答 (5件)

全然失礼じゃないです。


着付けにお店の人くるんでしょうか?
ホテルでされる場合はホテルに衣装が届くだけで、ホテル側のスタッフが着付けされると思いますが。

立ち会うケースを聞いたことがないので、驚きました。
どちらにせよ、全く失礼じゃないので着たいと思うものをそれぞれ着るのが一番です。

一生に一度ですから、妥協しないでわがままでいいんですよ。(わがままにも入らないくらいです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わがままでいいんですよ という言葉に何かホッとしたような気がしました。
2つともホテルの中にある衣装室なのですが、B店の方から2着とも!みたいな感じでずっと言ってこられたので別々っていうのがダメなのかと思っていました。

お礼日時:2006/11/17 16:15

問題ないと思いますよ(^^)



ただ、同じお店でレンタルするとセット割?みたいな感じで安くなったりするみたいですが。
    • good
    • 0

全く問題ありません。

借りてもらえるだけ店側は満足しているでしょうから。
    • good
    • 0

11月5日に挙式・披露宴したものです。


あたしもウエディングはA店、カクテルはB店でレンタルしました。
着付けの人(衣装屋さんは当日いません。全て美容室で着付けする事になると思います。)に、もしくはプランナーさんにはちゃんと2店でレンタルすることを言えば大丈夫だと思います。
ただ、わたしの場合はA店はホテルの提携の衣装屋さん、B店は提携していない衣装屋さんだったので持ち込み料が別途8万取られたので、そのへん確認したほうがいいかもです。
一生に一度なので、気に入ったドレスを着たほうがいいですよ☆
    • good
    • 0

着付けはレンタルドレス店の人が立ち会わない形が多いと思うのですが、どうでしょう。


気になるなら前日までにドレスを会場に搬入してもらい、また引き取る際にも時間をずらして依頼するなど、当日業者同士が会わずに済むように手配するのがよいと思います。
相手も商売ですから、2着とも断られるより一着でも自分の店で借りてもらったほうがいいんじゃないかなと思います。
気に入ったものを着て思いっきり結婚式を楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!