重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今に始まったことではないのですが 私の性格は ズボラです。
毎日を あまり目的もなく ダラダラ過ごしています。

気にしなければそれまでなのですが そんな自分がとてもイヤです。
そんな自分に 
「こんなんじゃだめ、がんばらないと!何事も1つずつやればいいんだから。」
と 言い聞かせるのですが そう思ったら 自分が追い詰められたような
感覚に陥るのです。
頭に銃を突きつけられて 引き金をひいたような感覚になるのです。

矛盾しているのですが ズボラなのに 何かやりだすと 神経質なほど
です。
学生のころ 美術の課題があり 一晩かけて書いた絵を ちょっと気に入らなかったら 破いたりしていました。(もともと 美術は苦手で 2以上とったことが
ありませんが。)

あと 学校の先生に「提出物出したら 点数やるから」
と言われると 逆に「そんなんで 点数いらん!」なんて思い 全く出さなかった
こともありました。(だからといって 実力があるわけでもありません。)

 両極端な性格や 融通のきかないところがあり 人間も不器用なのです。
最近 自発的に心療内科に行ったのですが 「軽いうつ(育児があるので
マタニティーブルーみたいなもの)ですよ。」 
と言われましたが…。この言葉を 素直に受け取っていいのでしょうか?

こんな症状 ほんと今に始まったことじゃなく 昔からなのですが どうなの
でしょうか?

やはり ただの「言い訳」・「甘え」なのでしょうか…
少し まとまりのない文章ですみません。
回答のお礼は 遅くなるかもしれませんが よろしくおねがいします。 

A 回答 (12件中11~12件)

はじめまして。


何かをやらないといけないと思って追い詰められるって
どんなことをしようとしてるのですか?
今は主婦のようですが。育児など家事すらやる気になれないのでしょうか?
それとも、部屋の掃除をするけど中途半端は嫌だ!って感じなんでしょうか?
こういうとすごく間違った考え方かも知れないのですが。
一日の中でノルマとかはないのではないのではないでしょうか?
一日中あっちこっちせわしなく動き回らないといけないというわけではないのでは?

何かをやらなきゃと言うより、一日だらだらと過ごしててもなんだし。
興味のあることをして時間を有効にしたいなって考えればいいのではないでしょうか?やらなきゃという自分を追いこむ事でなく、趣味としてどんな結果がでてもいいという物をやればいいのではないでしょうか?
例えば絵を書いたり、本を読んだり、お子さんがいるなら外を散歩して
子供の成長をひしひしと感じてみたり・・・・・。他人に評価されるような
ことをするのではなく、心に余裕が持てるということが必要なのではないでしょうか?
その内に、その自分のことから子供へ本を読んであげることを楽しみと感じたり
子供と一緒に絵を書いてみたり。少し心のゆとりができたところから
あっ、これって子育てに役立つなとかいろいろと喜びを得て楽しみに変えていけば
いいのではないでしょうか?

時間は湯水のようにあるように思え、だらだらと過ごしがちになるかもしれません。あなたはだらだらと過ごして時間がたってるなぁって感じるくらいかもしれませんが。折角生きている時間だし、だらだらとして過ごすくらいなら何か面白いことをしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>育児など家事すらやる気になれないのでしょうか?
>それとも、部屋の掃除をするけど中途半端は嫌だ!って感じなんでしょうか?

そうですね、考えただけで ドッと疲れます。
掃除は やりだしたら「終わりなき旅」に出たように ずぅっとやっています、
たぶん。(めったにはしませんが。)
そんな「やりだすと終わらない(限度を知らない)」自分があるから 考えただけで
ドッと疲れて「やる気のない自分」になるんでしょうね。

興味あること… 
出産前は 主婦らしく(?)インターネットでの懸賞生活にはまっていましたが。(笑)
変な勧誘電話や メールが多くなってやめました。
1つ何か楽しみを見つけれたら いいかもしれませんね。
(今 自分の中で 例えば花を見ても「きれい」をか
思えなかったり 絵本を読んでも感情が入らなかったり 子供を
見ても 特に「うれしい」と感じることができないのは 少し問題があるのかもしれませんが。)
ゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/04 21:51

0903kkさん、私は経験者でも専門家でもないのでアドバイスにもならないかもしれませんが、質問を読んでいて私も似ているところがあってついつい「回答する」をクリックしてしまいました。



>ズボラなのに 何かやりだすと 神経質なほど
 めったに神経質にはならないけど、変に完璧主義だったりして・・・

>「そんなんで 点数いらん!」なんて思い 全く出さなかった
 0903kkさんのそんな気持ち分かる気がします。私もそういわれたら同じ事をしていた気が・・・
 私は実力もなかったけど(笑)

>両極端な性格や 融通のきかないところがあり 人間も不器用なのです。
 融通のきかないところ・・・うんうん私もヘンなところがガンコなんです。

ただ、私も何もしたくない時や、落ち込むときもあります。(したくない時はしょっちゅうかな?(^_^;)今、心療内科に通い「うつ」と戦っている友人は、「何もしたくない時は、ただなまけているだけにみえるけど、それだけで病気なんだよ。」と医者に言われたそうです。
何もしたくないなら何もしなくてもいいんですよ。

でも、あまり「このままじゃいけない!」という強迫観念が強いようなら、やはり病院には行った方がいいです。
人生がんばりすぎると疲れちゃいますよ。がんばらないで!力を抜いて!ぐ~たらの日々を楽しみましょうよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「変に完璧主義」 当たっているかどうかはわかりませんが…
ふだん掃除をしないのに しだすと どうでもいいようなところまで気になります。
見えるところをやっておけば きれいに見えるのに
「つまようじの先」じゃないと とれないような 汚れが気になって
そこばっかり 執着したようにやろうとします。
 
 両極端といえば、前回28点だったテストが 次88点だったり
(その逆も 前回95点だったのに 次は6点だったり)
外では「けっこうマメ」なのに おうちでは「とことんズボラ」だったり。

自分でも 訳分からない感じです。

病院は 一定期間行って お薬飲まないとダメらしいので もう少し
様子を見て見ます。

同じような方がいて安心しました(って言ったら 失言ですネ)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/04 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!