
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
パウンドケーキなら “まーかせて!” (?) です。私のやり方を参考にして見て、質問者様のやり方とどこが違うのかを
見つけられてはいかがでしょう?
#5の方も仰るとおり、卵は冷蔵庫から出して常温にしておきます。
卵は小麦粉の生地に粘りを与え、焼いて膨らんだ時に“まく”を作ります
ので、冷たいままだと生地がかえって縮んでしまいます。
砂糖の量は適当でしょうか?
少なすぎても多すぎても、“生地の膨らみ”を邪魔してしまいます。
小麦粉の量の9割~同量が適当です。
あとは、小麦粉を振るっていなかった。
振るうことで粒子を細かくし、空気を含ませますから、これも“膨らみ”
には大切です。
無塩バターは、ポマードやスキンケアクリームみたいになるまで、よく
混ぜ合わせる。 砂糖は2~3回に分けて入れながら、そのつどザラザラ
がなくなるまで、よーく混ぜる。
卵もよく溶いて (黄身と白身が完全に同化するまで) から、やはり
そのつどよく混ぜながら、少しずつ足していく。
他の方もおっしゃっていますが、これらの作業の中の1つでも分離を
起こしてしまうと、焼きあがったときに大失敗になります。
そして!最後の大原則が、オーブンの温度。
生地が出来上がる時までに、170~180度まであらかじめ熱して
おくことが大前提です。
一気に高温の中へ入れることで、生地がぼわーと膨張し、その後も
高温が続くことで、細かい気泡がシッカリと固定されます。
(それが“膨らんだ状態”です)
冷たいオーブンに入れてから、オーブンに火をいれたりしたら、どんな
料理も生焼けでマズくなってしまいます。
型の大きさにもよりますが、20×10くらいの大きさなら、180度
くらいで40分間、高熱を保つこと。
絶対に途中でオーブンの扉を開けてはいけません。
一気にオーブン内の温度が下がり、大事な“膨らみ”の経過がさえぎられ
てしまいます。 そうなったらアウトです。永久に膨らみません。
単に材料を本のとおりに計っても、途中の工程に“抜け”があると、
どんな料理も失敗しています。
ですから、“工程”はものすごく (命の次に!) 大事なのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/06 07:16
こんなに詳しく説明してくださっていたんですね。
ごめんなさいお礼が遅くなりました。
突如忙しくなってしまって、遅くなりました本当にごめんなさい、、。
それにしてもオーブンのふたを10回はあけていた私って、、、(泣)
これからひとつひとつ参考にしながら作ります。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
単純にベーキングパウダーを入れ忘れたとか。
これが入っている限り、少々混ぜすぎても膨らむと思うのですが。。。
それとも卵を白身と黄身に分ける別立て方でしょうか?
この方法で焼いた時、泡立てが不十分だったのか、混ぜすぎたためか、ふくらみの悪いケーキが出来てしまった事がありました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
下記の方々に追加して…卵が冷たくはないですか?
冷蔵庫から出したばかりの卵は冷たすぎて膨らまないようです。私はシフォンケーキの時にこれで失敗しました(^^;。
卵は、先に冷蔵庫から出して常温にしておきましょう。
No.4
- 回答日時:
みなさんのおっしゃっているように混ぜすぎのような気がします。
私は、粉、ベーキングパウダーをビニール袋に入れて空気を入れ口を数回ねじってからボンボンと中の粉が踊るように振っています。
これで粉に空気が入ります。
あとは、粉を入れリ前にもう一度ザルなどでふるっていれます。
それと、かき混ぜるときは英語のJの字を書くように・・・
ボールの真ん中上部からまっすぐしたに下ろし、そのまま左方向へボールの淵&底に沿って掬いあげる・・・
ってこんな説明で通じますかね(汗)
それを、ボールの向きを45度くらいずつ回転させながら混ぜていくといいかと思います。
よかったら試してみてください。
No.3
- 回答日時:
バターはよく練っていますか?またバターと砂糖を混ぜるときに軽いクリーム上になるまでしっかりと練っていますか?
それと卵を加えるときにいっきに混ぜていませんか?卵をいっきに入れてしまうと分離していしまいます。必ず2、3回に分けて入れます。
それから粉は振るっていますか?粉にも空気を含ませるために何度か振るうといいと思います。
それと最後に粉を加えてから混ぜるとき絶対に練り過ぎないように。。。軽く混ぜ合わせる程度にしないと、小麦粉のグルテンの粘りが出てしまいます。
上記のことを全て行っているのであればちょっとわかりませんが。。。(^-^;)
No.2
- 回答日時:
・バターのあわ立てを十分にしてない
・粉を混ぜすぎてる
・オーブンの温度が低い
大体この3つのどれかではないかと。
バターは白っぽくふわっとするまであわ立てます。
必ずフワッとする瞬間がありますのでそこまで頑張ってください。
粉は混ぜすぎない様さっくりと。
どうしてもいじりすぎてしまいますが本当に大きく
ぐるっと4~5回混ぜれば十分です。
オーブンは各種クセがありますのでレシピ通りにやっても
きれいにふくらまないこともあります。
これでもダメならベーキングパウダーを多めに入れることでしょうか。
正直どんなレシピでやったかがわからないので明快な回答はできませんね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 梅酒のパウンドケーキ一本。の値段。 8 2022/08/02 22:27
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 食器・キッチン用品 ダイソーのストーンプレートについて。 一度パウンドケーキを置いて使い、食器用洗剤で普通に洗いましたが 4 2022/11/29 20:50
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの生焼けの判断 紅茶のパウンドケーキ作ったのですが1番上あたりは結構焦げていて中間まで 1 2023/06/17 17:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター 家のオーブンはガスコンロの下にオーブンがついていて高速オーブンとおやつのボタンがあるのですがパウンド 2 2023/02/27 14:46
- お菓子・スイーツ 常温で保存していたチョコは食べられますか? ちなみに賞味期限3ヶ月前のものです。 クッキーかパウンド 6 2022/08/02 17:50
- お菓子・スイーツ 至急!解凍失敗したバナナはお菓子作りに使えますか? 5 2022/10/02 09:43
- レシピ・食事 急ぎです!!!! ベイクドチーズケーキを作るのですが、元のレシピの加熱時間が 12cm丸型で予熱17 1 2023/03/09 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
マフィンをできる限り安くつく...
-
パウンドケーキのバターは何の...
-
パウンドケーキの底上げについて
-
パウンドケーキ作りにハンドミ...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
生メカブの表面の深緑色のもの...
-
底が取れない型を使って焼き上...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
パウンドケーキの焼き縮み
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
パウンドケーキの底上げについて
-
パウンドケーキのバターは何の...
-
シュークリームが逆に膨らんで...
-
マドレーヌを作ったのですが失...
-
自然にクッキーが割れます。
-
パウンドケーキ焼きすぎ?
-
マフィンの生地についての質問...
-
バターケーキってスポンジケー...
-
クッキー(20個分)の 小麦...
-
パウンドケーキがふくらまない...
-
パウンドケーキ型
-
パウンドケーキを焼いたらダマ...
-
ロールケーキの失敗の原因
-
カステラの作り方
-
スポンジの表面がベタっとしな...
-
ケーキの底が詰まった感じにな...
-
生地を寝かせる意味は?
おすすめ情報