dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうかお助け下さい。片手ではきかない数を作りましたが、何度やっても・何をやっても分離してしまいます!たった今またまた分離した奴をオーブンに叩き込んで扉を蹴り閉めてきたところです!!(行儀悪っ)

レシピとしては、卵・コーンスターチ・バター・粉砂糖を各180gずつというのですからカトルケーキの一種だと思います。
1.バターをクリーム状になるまで混ぜ、コーンスターチを大匙1ずつ混ぜる
 バターは室温に戻し、よおっく混ぜ混ぜしてます。
2.別のボウルに卵をほぐし粉砂糖を加えて湯煎しながら泡立て、筋が書ける位までに泡立てる
 物の本に「全卵の湯煎は60度で」とあったので神経質に温度計で計ってます。レシピの写真と同じように白っぽく・筋が描けるまで延々泡だててます。…電動泡立て器が。
3.1.に2.を、分離しないように少しずつ加えて混ぜる
 4分の3くらいまではうまく混ざります。が、それを超えるとあっというまに表面にぶつぶつ穴が開いてきて、オイルコーティングされたみたいにてらてらと…。眼を近づけるとなにやらモロモロになっている!
さらにがんがん泡立て器(この段階では手動)を動かしていると消えますけど…。
少しずつ、というので大匙一杯ずつ加え混ぜてみたこともありましたが、やっぱり分離しました…。

ちなみに作ったのは、夏・冬・夏・春・冬・春・冬・さっき、で、気象条件は見事に一致していません…。
一応、膨らむことは膨らみます。冷めたらへこむ、なんてこともありません。きめも全体に均一です。でも(切ると断面が)黄色く、よく言えばしっとりした、悪く言えば油っぽい、普通のバターケーキみたいな仕上がりになっていて、レシピ写真の、白っぽく非常に木目細やかな、水分のいかにも乏しそうな、シュトーレンみたいな仕上がりになりません!!

きいいぃいいぃぃい、もうイヤっっ!!!

A 回答 (2件)

何回も失敗すると本当につらくなりますよね。



このレシピはパウンドケーキの中でも少し変わった方法です。まあその点は置いておくことにします。

ご質問の内容を読んでいて一点とても気になる点がありました。

それは「卵の温度」です。
これは温度をきっちり測っていらっしゃるそうですが、卵をつけている湯煎の温度でしょうか?
恐らくですが卵の温度を測っていらっしゃるのではないでしょうか?

もし卵が60℃なら失敗の原因はまず間違いなくそこです。
バターは40℃とかでは完全に液体になってしまうので卵は室温位に冷めていないといけません。

レシピの60℃というのは卵をつける湯煎の温度の事です。
詳しく申しますと、まず卵と砂糖を合わせる。
そして60℃位の湯銭(もし湯煎の温度が高いと卵の一部に火が通って固まってしまうから)につけ、人肌くらいの温度になるまで混ぜ合わせる。(卵は冷たい状態だと泡立ちにくいからです)

人肌になればここで湯煎からはずします。
そしてあとはひたすら泡立てます。
この段階で大体常温まで下がります。

そしてあわ立てたバターとあわ立てた卵を合わせると恐らくですが分離はしないと思います。

回答は以上ですがさらにアドバイスを。
NO.1の方もおっしゃっていますがコーンスターチは全量、または一部を小麦粉に置き換えた方が生地がしっかりして美味しくなると思います。
コーンスターチだけだとどうしてもモソモソした頼りない食感になってしまいやすいと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
60度は、湯煎のお湯の温度です。常時60度(1度たりとも超えるな、卵が加熱されるから!というのを真に受けてます。後に知りましたが、それはチョコレートを湯煎する時の温度のことらしい…)を保つのは大変です…。
でも、…たしかにずっと卵を湯煎したまま泡立ててました!
うわ、今度(多分春)またやってみます!

お礼日時:2006/01/10 23:12

昔、製菓学校に通ってたものです。

材料を見るとパウンドケーキを作る感じと同じ様な気がします。コンスターチを薄力粉にして多分砂糖もグラニュー糖とかで良いと思います。1度チャレンジしてやってみたらどうでしょうか??このパウンドケーキはそこまで難しくは無かったとおもいます。ちなみに、パウンドケーキは、全部を同じ量で混ぜ合わせ作る事からついた名前だそう・・・<確か>頑張って下さい。違ったら御免なさいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、パウンドケーキの一種ですね。カトルケーキ=パウンドケーキ。
そして、この!レシピで作りたいんです…普通のパウンドケーキじゃなくて…。ううう、諦めるべきなんでしょうか?

お礼日時:2006/01/03 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!