dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<お菓子作りについて>
マドレーヌを作ろうと思っています。小麦粉とベーキングパウダーの代わりにホットケーキミックスを使うつもりなのですが、この場合はバターをレシピより少なめに使っても問題なくできるでしょうか。
調べたところ、パウンドケーキなどを作る際はバターが生地を膨らませる役割を果たすので、減らすと膨らみづらくなる他に風味が物足りなくなるなどの弊害があるとのことでした。
しかしホットケーキミックスは卵と牛乳を混ぜるだけで膨らみますよね。風味については蜂蜜とレモン汁を使用するので関係無いありません。なので特に問題は無いだろう、というのが私の見解です。どうでしょうか。解答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ホッケーキミックスで何作ってもあのホットケーキミックスの味に仕上がりますよ。


小麦粉で作ったほうがいいですよ。
せっかく作るのに、仕上がりホットケーキ味ってガッカリじゃないですか。
どうしてもホットケーキミックスにこだわるなら、バター減らして……ぅうーん、そうするとやっぱり風味がただのホットケーキにしかならない……
    • good
    • 0

確かに、ホットケーキミックスはケーキミックスとは、少し配合は違いますね。


メーカーによっても、配合は違いますね。

ミックス粉は、大手のパン屋さんで開発されたものだそうです。パン屋さんが製粉会社に配合させていると聞いた事があります。
用途によって簡単にできるように、配合した粉のようですよ。
    • good
    • 0

マドレーヌは、膨らませ過ぎないように作るのがコツです。



温めたマドレーヌ型にバターを薄くひきます。
マドレーヌ用のアルミホイル型ならば、そのまま使えます。

①まず、バターと蜂蜜を湯煎で溶かしてください。蜂蜜は入れなくてもできますけれども、味は落ちます。

②別のボールに、ホイッパーで卵をしっかりと溶きます。
グラニー糖か砂糖を入れて混ぜます。砂糖の方が膨らみます。
それから、篩(ふるい)でふるった、小麦粉とベーキングポーダーを入れて、ゆっくりとダマがなくなるまで混ぜます。

②の生地に、①の溶かしたバターを2〜3回に分けて少しずつ入れて、ゆっくり混ぜてください。
ゴムベラで、底迄よく混ぜます。
生地が膨らみ過ぎるのを防ぐために、冷蔵庫に生地を2時間以上入れます。

③オーブンを180°〜200°に温めます。
用意しておいた型に、生地を8分目まで絞って、オーブンで10〜12分です。
少しヘソが膨らんだら、指で生地を押して凹まなければ焼けています。
心配ならば、竹串を刺して、生地がつかなければ、完全に焼けています。
時間は、変わる場合があるので、あくまでも目安です。
マドレーヌは、真ん中がヘソのように膨らんだら成功です。

生地にバターを入れると、油脂で性質が変わります。柔らかい感じになって、パサパサしなくなります。
マフィンケーキは、代表的な油脂を入れるケーキです。

ケーキミックス粉は、小麦粉に最初からベーキングポーダーなどの膨張剤や乳化剤などをを配合してあります。ムラなく安定して膨んで、フワッと焼き上がります。
よく膨らむので、普通のケーキをイメージするといいです。

マドレーヌにケーキミックス粉を使う場合は、型に生地を少なめに入れた方がはみ出さないかもしれません。

バターを少なめに入れると、バター入りのスポンジケーキになります。
マドレーヌの型に入れる、マドレーヌ型の普通のケーキです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。ケーキミックスではなく、ホットケーキミックスを使うつもりです。失礼ですが、これらは別物ではないでしょうか?

お礼日時:2024/04/22 00:40

基本をまずやってみてからアレンジしたほうが絶対にあなたの身につきます。


バターが入るから美味しくなるし、ベーキングパウダーが入らないからしっとりと重厚な味がでます。
ホットケーキミックスをマドレーヌの様に焼いても所詮はマドレーヌ風にしかなりません
それなりに食べれる程度の味で満足できるなら好きに改変すれば良いが、不味いものを人にプレゼントする為に作るならあなたの評価が落ちちゃうよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通に小麦粉を使うレシピは既にやったことがあります。なんだか偉そうな物言いですね。真ん中の4行以外要らないのでは?☺️解答ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/22 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!