dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バターケーキ(パウンドケーキ、共立て)が

・ボソボソ、パサパサ
・膨らみが悪い

のは、なにかいけなかったのでしょうか?
可能性として考えられることを教えてください。

<配合>
バター100g
卵L2個
砂糖80g
小麦粉120g
BP小匙3分の2

A 回答 (4件)

しっとりがいいのでしたら、小麦粉とバターは同量に近いほうがいいです。


また、焼き上がった後すぐにアルミホイルなどでくるんで1-2日おいてなじませましょう。
型に生地を流しいれた後、真ん中に縦長に少しくぼみをつけ、溶かしバターを少量流し込んで焼くのも有効です。

既にパサパサに仕上がってしまったパウンドケーキでしたら、
シロップを全体に塗ってラップやホイルでくるみ一晩おくとか、崩してしまって生クリームにフルーツと一緒に混ぜ込み、
小さな器にいれて冷やすとおいしいですよ。
(簡単トライフルというところでしょうか。ジャムなど乗せても)

途中の作業では、バターと砂糖をすり混ぜる時にしっかり白っぽくなるまで混ぜる事。
小麦粉を入れたら、混ぜすぎないこと。です。

ふくらみは、そもそもパウンドケーキはあまり膨らむものではありませんが、
可能性として「ベーキングパウダーが古い」のがよくある失敗です。
    • good
    • 0

> ボソボソ、パサパサ


これは焼きすぎか混ぜ不足が考えられます。
> 膨らみが悪い
これはバターと卵のホイップが弱かったかもしれません。

パウンドケーキの作り方が乗っているサイトを上げておきます。
共立てのレシピです。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/J000290/
こちらは別立てですが動画もあるのでわかりやすいと思います。
http://www.geocities.jp/anyrecipe2/cake/recipes/ …
    • good
    • 0

生地を焼くまでの順番はどうされたのでしょう?


小麦粉はBPと一緒に、ふるってから最後にざっくり混ぜましたか?

以下が一般的な作り方です。
1. 冷蔵庫からバターを出し常温に戻しておく。
2. 好みのトッピング(フルーツなど)を入れる場合は準備しておく。
3. 小麦粉をふるっておく。(ベーキングパウダーと塩を入れる場合は一緒にふるう)
4. ボウルにバターを入れ泡だて器などでよく混ぜる。
5. 砂糖を少しずつ加え白っぽくクリーム状になるまで混ぜる。
6. 割りほぐした卵を少しずつ混ぜながら加える。
7. 小麦粉を加え、さっくり混ぜ合わせる。
8. トッピングを加える場合はここで混ぜ合わせる。
9. 油を薄く(またはクッキングシート)をひいたパウンドケーキの型に生地を流し込む。
10. 180度に予熱したオーブンで20分焼き160度に温度を下げて20分焼きます。
(型の大きさによって多少異なる)
11. 出来上がったものを串などで刺して生地が付いてこなければ完成。

こぶ擬古を入れる前の。バター+砂糖+卵 のところで、
バターがダマにならないようにする事が
焼き上がりに重要です。
 
    • good
    • 0

その分量に、はちみつ大匙2か水あめ大匙1を入れて、珈琲に入れるミルクポーションがあればそれをひとつ入れるとしっとりすると思います。



ふくらみは?です。
お粗末な回答ですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!