dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シュー皮の生地を作り焼いたところ、膨らまず失敗してしまいました。

いつもと違ったのは、このとき、沸騰させ溶かしたバターが分離?してたのと、生地は固く、卵をくわえても生地の色がキツネ色?にならず白っぽかったです。また、温めた卵をしようしました。

何が良くなかったのでしょうか?また、なぜ生地が白っぽくなったのでしょうか?

どなたか分かる方いますか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

この情報だけでは何とも言えませんが、、、



>沸騰させ溶かしたバターが分離
バターだけで沸騰させるのですか?
一般的には水と一緒にと思いますが、ま、分離したところで膨らみには関係ないと思われます。

>生地は固く、卵をくわえても生地の色がキツネ色?にならず白っぽかったです。
色に関しては、黄身の色にもよるでしょうから大した問題ではないと思います。
ですが、生地が固いままではいけなかったと思います。
きちんと、卵で調整しなければ・・・

>温めた卵をしようしました。
常温に戻すだけではなく、温めたのでしょうか?
この状態がよくわからないのですが。。。

この情報内ですと、やはり生地の固さ調整が失敗の原因かと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!