
もうすぐ7歳になるウサギを飼っています。
先日喉もとより少し下あたりに2センチほどの腫瘍というか
いぼのようなものができているのを見つけて病院に連れて行きました。
病院では命に関わるような腫瘍ではないし、うさぎは麻酔に弱く、
さらに高齢ということで手術はさけたほうがいいと言われました。
腫瘍がやぶけて出血などしない限りは大丈夫だそうです。
食欲もいつもどおりあるし、いたって元気なんですが今日見てみたら、腫瘍に少しかすり傷がついて、かさぶたのような感じになっていました。
膿んだりはしていないようなのですが、今後が心配です。
どうしても歩くときに床にこすれてしまうので、傷ついてしまうと思うんです。
どう対処してあげればいいのでしょうか?
手術はよっぽどの場合じゃないとしないほうがいいといわれているし・・・。
また本当に命に別状はないんでしょうか?
ウサギ専門のお医者さんではなかったし、ネットでしらべても
よくわからなくて・・・。
どうしたらいいのかわからなくて困っています・・・。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
うちの子は昨年2月に11歳で睾丸皮膚膿瘍で
インフル麻酔下で去勢手術及び睾丸切除手術を受けました。
現在12歳6ヶ月ですが、いまだに元気ハツラツです。(笑)
はじめは、1980annieさんが獣医さんに言われたように、
・高齢であること
・麻酔によわいこと
などを理由に辞めた方がよいと言われました。
しかし、ぶつけて出血する事がたびたびあったので、
再度相談に行った結果、
この状態が続くようになるとキズから感染しないように
毎日薬を飲ませるようになる可能性があると言われ、
血液検査やX線撮影の結果で手術するかどうか決めましょうと言われました。
検査結果は、基準値ばかりでとても11歳とは思えないとのこと。
100%大丈夫とは言い切れないけど、これなら大丈夫なのではないかと言われ、
一大決心で手術をお願いしました。
そして、手術は見事に成功!
術後の回復も早く、その日のうちに帰宅できました。
今も元気にしている姿をみると、
あの時一大決心をして良かったな…と思っています。
1980annieさんのうさぎさんも1度血液検査などを受けて、
実年齢ではなく、身体の年齢で総合的に判断して頂いたらどうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
肉垂もないのに擦れちゃうんですね。
結構大きいみたいですねえ。
もし慣れるようなら服を着せてみたらどうでしょうか?
うさぎ用のもありますし、犬用のタンクトップなら大丈夫かもしれ
ません。
胸当てのついたハーネスでもいいかも。
慣れない子にはストレスになったり、繊維を飲み込んでしまったり
トラブルになりますので慎重に様子をみる必要はありますが、、、
No.4
- 回答日時:
あっ>_<私が言いたかったのは腫瘍の部分が肉垂の部位だとすれてしまうってことだったのですが。
。。確かに食糞はできなくなりますね。。。うーん(;m;)難しいですねえ。。。やはりウサギを診れる獣医師の診察が重要ですね☆☆☆役に立てなくて申し訳ありません。。。いいえ、何度もありがとうございます!
うちの子は男の子だからか、肉垂はないんです。
ただ腫瘍が結構大きいのと、のどの下といっても
かなりおなかよりについているのですれてしまうようなのです。
ネットでうさぎも見てくれる病院を探したところ、
専門ではないですが、割と犬猫以外の動物の知識のありそうな先生が見つかったので
今週末連れて行こうと思います。
No.3
- 回答日時:
1980annieさん、はじめまして。
ご質問を読んで心配になったので、回答させていただきます。
私も、うさぎの腫瘍経験者です。
うちの子の場合、6歳半頃になって、背中に硬い腫瘍が出来ました。
近所の病院に行ったところ、腫瘍の検査もしてくれず、薬を出されましたので、不安になり、うさぎ専門病院に行くことにしました。
そこでは、注射針で少しだけ腫瘍を取り出し、検査をしてくれました。
結果は[扁平上皮癌]という癌でした。
手術するにも、場所が背骨の脇だったので、癌を採りきれないとのことでした。
その後すぐ、足腰が立たなくなり、2ヶ月程介護した後、永眠しました。
永眠の1ヶ月くらい前までは、寝たきりにも関わらず食欲もあり、こちらが救われる思いでした。
1980annieさんのウサギの腫瘍は、大きくなっているという事は、有りませんか?
心配をあおるような事を書いて、申し訳有りませんが…もし、癌だとしても骨の近辺でなければ、6~7歳程度なら、手術は出来るそうです。
うちの子は6歳半だったので、『もしかしたら、癌の進行が遅いかも』と期待し、先生に聞くと…『ウサギは10歳くらいにならないと、老体とはいえないから…』と返答されました。
その言葉通り、癌の進行も早かったです。
一回、うさぎ病院に連れて行かれた方が、良いのではないでしょうか?
はじめて聞く病名です。
先生によって考えもだいぶ違うのですね。
7歳ではもうそうとう高齢だといわれましたから・・・。
腫瘍は今は大きくなっていないように見えますが
2cmという大きさを考えると、そこまでは成長してしまったということですよね。
もっと小さいときに気がつけば糸でしばって自然に
とることができたといわれました。
先生によれば、痛くはないということですので
それだけがせめてもの救いです。
やはりうさぎ専門病院を探して行ってみないとダメですね。
うちの子の場合も検査はしてもらってないですから・・・。
ご回答ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
私も6歳の男の子のウサギを飼っています。
アニーさんのウサギは男の子ですか?女の子ですか?女の子なら肉垂ができやすいのでどうしてもすれてしまうと思うのですが。もしできるのならばエリザベスカラーなどですれるのや、触るのをふせいでみてはどうでしょう?一番いいのは専門の獣医師にみてもらうことだとは思いますが、ウサギは診れる獣医師が少ないので困り者ですよね。。。この回答への補足
#1.2さんともに「肉垂」とご回答いただいたのですが
うちの子の場合は肉垂ではなく腫瘍のようです。
真ん丸く、硬くて毛は生えておらず、いぼのようなかんじです。
心配です・・・。
うちの子も男の子です。
エリザベスカラーですか!なるほどー思いつきませんでした。
ただそれをしちゃうと、食糞もできなくなっちゃうかも??とそれが心配です。。。
ウサギを見れるお医者様はなかなかいないのはほんとうに悩みの種ですよね。
ご回答どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
たしかに7歳の子の手術は賭けですね。
麻酔もそうですが、血管も近そうですから。
でも腫瘍も心配です。腫瘍の検査はしたのでしょうか?高齢という事で
大きくなるのも遅いでしょうが。。。
歩く時にすれてしまうほど肉垂が発達しているんですか?
少しダイエットしてもらってはどうでしょう?
手術に関してはセカンドオピニオンを持ってみてはどうでしょうか?
ウサギの手術は極端に恐れている獣医さんもいますし。
うさちゃんと1980annieさんにとって一番幸せな方法が見つかりますように。
腫瘍の検査はしていません。
先生がぱっとみて「あーこれはね・・・」という感じで診断されました。
とは言っても適当に診られたという感じではなくて
色んな話もしてくれていい先生でした。
一度おっしゃるようにセカンドオピニオンを持ってみようと思います。
腫瘍がやぶれたりしなければ心配ないようなんですが
やぶれたらどうなるのかとおもうと、なんとかやぶれにようにしてあげたいのです。
専門の先生がなかなかいないのがつらいところです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小型犬の顔にしこり?のような...
-
犬のメラノーマでしょうか?
-
11歳、雌のチワワですが2週間ほ...
-
16歳のマルチーズ雌
-
初めて投稿します。 愛犬のお腹...
-
外で飼っっている犬についてで...
-
ラブラドール 血管肉腫
-
犬の口の中に出来たできものは...
-
乳腺腫瘍についてお聞きしたい...
-
犬が癌と診断されました。治療...
-
先程、犬のALPについて 投稿し...
-
愛犬が昨日のお昼過ぎ、ゲボ吐...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
キンカチョウです。昨日の昼間...
-
犬がシールを食べてしまいました。
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬の子宮蓄膿症手術後の陰部か...
-
愛犬の歯石取りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報