dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年の疑問シリーズその2

よくドラマや小説などで老人の会話は「わしの~~は○○じゃ!」などと表現されますよね。

自分の周囲の人で「わし」とか「~じゃ」とか使っている人が見受けられないのですが、あなたの周りでそういう言葉使いの人はいますか?

そして当事者だという方、何歳からそういう風に変わったのでしょうか?
もう60歳だから「俺」から「わし」にしてみようか、などと思うのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

多分、方言に近い言葉だと思います。


私の地域(中国地方)では、「わし」や「じゃ~」は普通にしゃべり言葉としてあります。
親しい人以外では、使わないでしょうけど。。。

山口・広島では普通だと思います。
又、明治維新時の小説などは、薩長連合の人達が多く登場しますし、明治~は山口出身の総理大臣が多かった様に記憶しています。歴史小説などで出てくるのは、そういう兼ね合いもあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかarare2005さんの答えが納得できそうです。
その辺から発展したものもあるかもしれないですね。

お礼日時:2005/11/30 17:09

っていうか地方の弁によるんじゃないですか??自分は中国地方のほうにすんでるのに19歳大学生の自分でも家ではわしとかいってますし、まれに大学でもわしとかいいますし、じゃは普通にみんなついてますが・・・みんなじゃないですけどね、広島生まれ広島っ子の人はめっちゃくちゃ使ってます、正直田舎過ぎるので好きませんが・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ってテレビでも方言ブームじゃないですか。
もっとワシラーを自慢していいと思いますよ!

お礼日時:2005/11/30 17:31

います います


私の学校の先生、「わし」って言ってます。
何歳だろう?? 30代後半、か40代だと思います、、
結構変わった先生なんですよぅ(-^∪^-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変わった先生っていうことは先生の個性でわしってるんですね?若くしてわしってるのはかっこいいことなんでしょうね。

お礼日時:2005/11/30 17:26

こんにちは!



わしは30代 女性です。

夫は同じく30代、しかもわしよりも年下なのに
自分のことを
「わし」
と言っております。

一緒にいるとうつるものです。
最近では二人して、 
「わし、先に風呂はいっていい?」
「わしの車で行く?」
など、 ”わしって”おります。

問題かなぁ~~

ちなみに ~じゃ は 方言の関係もあり使ったり
使わなかったり・・・(さすがにこれは夫の方だけ)

夫が何歳から使っていたのかは知りませんが、
わし自身は結構気に入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

buruteriyakiさんのご家庭では”わしって”がマイブームなんですね^^

よく考えると「わし」には性別がないんですね。
「わたし」も性別なしですが、加齢とともに「た」が抜けていったなんてこともありですかね?

お礼日時:2005/11/30 17:16

父(60歳 地方在住)が言ってます



昔から言ってるので40代くらいから
言ってるかなー

家だけじゃなく
友人との会話も「わし」です
会社では「わたし」のようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まちがって会社で社長に「わしが!」って言うことは、学校の先生にまちがって「お父さん」って言うくらい恥ずかしいのでしょうか?

お礼日時:2005/11/30 17:23

友人は20代のころから「わし」といってます。


日本語は一人称(とされるもの)がたくさんあるので、
個人の好みで選べばよいかと。

いきなり変えられると何があったかと驚きますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

若い頃から「わし」の人が急に「俺」では逆にびっくりですね。なっとくです!

お礼日時:2005/11/30 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!