dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのくらいお金がかかるんでしょうか?舞台出演に○十万とか聞いたので、びっくりして質問します。また、名取っていうのはどういうものなんでしょうか?流派とか何も知らないのですが、すみませんお願いします。

A 回答 (4件)

日舞の流派はたくさんあります。


有名な舞踊家や歌舞伎役者がトップのものや、
自分でも起こせるような小さなものまで、たくさんです。
流派とは、単にグループのことですね。
青組、紅組、白組、みたいな・・。
白組にまた枝分かれで黄色ができて、黄色からまた茶色が下に付いても
全部、独立した流派です。

流派にもよって大きく料金は変わります。
大きくて有名な組織であれば、
またピラミッド型の上層部に属するお師匠であれば、
月謝も発表会費用も、盆暮れ正月のご挨拶も高くなります。

2.3の市にまたがる程度で組織する新舞踊的な流派の場合は、
総額で5万あれば発表会に参加することが可能です。
歌舞伎役者が家元(トップ)の場合などの、全国的規模の流派の場合は、
1回の発表会で1千万とかあります。
友人が1千万で「道成寺」という演目をやってました。

名取りになるには、2~3年お稽古をして、お師匠が良いと言えば、
家元にお願いに行きます。
流派によって、踊りを披露するかしないかは違いますが、
お金を出せば誰でもなれます。

余談ですが、その次にある「師範」というのは試験があります。
これは、弟子が取れる資格を与えられますが、名取りよりも
家元やお師匠などへのご挨拶は(お金)はより高額になります。
名取りは一応、自分の名前入り看板をもらえます。
師範は、名取り取得後数年経たないと、取れません。

名取りのお金は、新舞踊なら相場は家元へ20万弱、お師匠へ1万
くらいでしょうね。
大きい流派なら、まぁ、友人の場合を挙げると、家元へ70万円、
お師匠へ10万円です。

そしてですねー、「名披露目」(なびろめ)なるものがございまして、
次の発表会で、「名前を取りました」みたいなアピールを
しなければならないのです。
これはプログラムに載るのですが、それもタダじゃありません。
その時もお師匠にお金を渡します。
「巻物」(まきもの)なるもの、
要は「お見知りおきを」といった内容の手紙と
プレゼントを200個くらい用意して、
先輩方やお客さんにご挨拶します。
お金のあるド派手なことをしたい人は、
舞台上から自分の名前入りの手拭いをまいたりします。
こんなことすると、軽く400万円は超えます。
まぁ、会場がどこか、お師匠の金額設定する性格はどうか、
上にも書いたとおり「どの流派のどの位置に自分の師匠がいるか」
にも、大変に左右されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳細な内容をありがとうございました。大変な世界があるのですね~!

お礼日時:2005/12/05 12:12

どれくらいかかるかといわれれば本人の出せる範囲です。

天井はありません。かけようと思えばいくらでもかけられるのです。
一応五大流派といえば藤間、坂東、花柳、若柳、西川ではないでしょうか。小さい流派は星の数ほどあります。

普段の稽古にかかる費用は月謝だけですがその他チケットの付き合い、盆暮れ、年賀、お礼、お祝い(月謝ひと月分の金額が相場)などいろいろなんだかんだとかかります。おそろいの着物などもあるかもしれません。

衣裳つけの本舞台なら数十万は安い方ですね。素踊りの会ならもっと安いです。もちろん上を見ればきりはないのですが。

名取というのはある一定の基準を示すものですがこれからその流派の苗字内に加わって勉強していくというものですね。はっきり言えばやっと正式に入門したというようなものです。
試験するところや師匠の推薦だけでもらえるところなど流派によってまちまちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。着物をそろえたりというのは聞いたことがありました。ん~やっぱり私には無縁だとよくわかりました。

お礼日時:2005/12/05 12:14

友人に名取がいます。



よくはわからないけど、その流派で通用する?特別な名前をもらって、名乗ることを許されるのが名取って聞きました。
そのときにどこかで師匠ほか偉い人に舞を披露するのですが、会場までの交通費、宿泊費といったものはすべてこちらで負担するそうな。
名取を取るだけでもまたべつにお金がかかり(受験料なのかな?)、全部で40万はかかったそうな。
でもこの金額は安い方と言ってました。
多いとこは100万とか…。

舞台に出るのも師匠に何がしか出さないといけないようです。

わたしはしていないのでわかりませんが、こんなようなことを言ってました。
参考にならなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。金額がはっきりわからないというのはまわらないお寿司やさんのようですね・・・。

お礼日時:2005/12/05 12:11

ピンからキリまで色々。


一番安いのは.公民館の生涯学習。服を手持ちでごまかして交通費くらいです。服を買うと天井知らずに鳴ります。

疎開してからえんとうくなってしまったので最近の内容はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。本当にいろいろみたいですね~。

お礼日時:2005/12/05 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!