dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防災無線というのはどのようなものですか教えて下さい。

A 回答 (2件)

質問者さんの立場がわからず、どう疑問に思っているかわかりません。



県と市町村を結ぶものもあります。
地震情報や気象情報が入ります。

市町村と世帯を結ぶものもあります。
わたしのところでは、全世帯に受信機を貸与し、また各地域に受信塔(大きなスピーカーのついているやつ。)を設置しています。

緊急事態順に例示すると、
・火災の連絡。これで消防団の招集。
・霜注意報による注意喚起。
・不審な人物が出没していますとか、不法販売が横行しています。とか。
・明日、健康教室がありますとか。
・朝6時の時報(音楽)とか。ただしこれは受信状態のチェックも兼ねています。
・夏休みの子どもたちの朝のラジオ体操を流します。

なんてね。
    • good
    • 0

災害時における迅速・的確な情報の伝達収集を行い、地震、津波、風水害、火災等の未然防止及び被害の軽減を図ることを目的とています。


国―都道府県―市町村それぞれの連携して拡充が進んでいます。

下記にその一例のURLをご紹介します。

中央防災無線網とは&中央防災無線網の整備
http://www.bousai.go.jp/kunren/chubo-1.htm

鳥取県防災行政無線
http://www.pref.tottori.jp/bosai/bousaitaisaku/m …

羽曳野市:環境防災課:防災無線情報
http://www.city.habikino.osaka.jp/info/034/f05.h …

防災行政無線を整備
http://www.city.gotsu.shimane.jp/test/bousai.html

防災体制(同報無線とは)
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/bosai/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!