重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんわ。
デジカメの購入を考えています。
中古でも新品でもいいのですが、3万円の予算で考えています。
使い道は
◆プレゼント用商品の接写 背景切り抜き後500px程度に加工します。
◆衣料品店での商品撮影 服、靴を同じく背景切り抜き後500px程度に加工します。
◆風景 街角などの雑観をPCの壁紙として(こちらは趣味)

個人的にはソニーとキャノンのIXYのどちらかがイメージ的によい気がするのですが、デジカメ選びは素人です。
何を選ぶのがよいでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

かなり主観に偏った情報ですが、お答えします。



ソニーとIXYなら、ソニ-がいいと思います。
IXYは確か手ぶれ補正がついてなかったはず。
最新のサイバーショットにはついたみたいです。
接写は光が足りないと、かなり手ぶれしますよ。
(接写を行うなら、小さくても脚立を一緒に購入する事をお勧めします。)

ですが、ソニーは、周りの買った友人から、「二度と買わない」という怒りの声を聞きました(^^;。
聞こえて来る評判もあまりよろしく無いようです。
ソニーorIXYという選択肢だと、見た目がカッコいいのが欲しいのでしょうが、
目的がはっきりしているならば、機能で選ぶのが良いと思いますよ。
故に、どちらの選択も、商品の接写を行いたいのであれば、向いてないのではないかと思います。

最近、色々触ってみて、私の中でコンパクトデジカメに必要な機能は、
「小さい事」と「手ぶれ補正機能(シャッタースピードが早いのが良い)」
という結論が出ました。

LUMIXとか、FinePixとかが今の売れ筋ですね。
3万円では収まらないかもしれないですが。
希望する使用方法には、400万画素以上あれば十分だと思います。
400万画素あれば、ハガキサイズに印刷してきれいなくらいの写真が撮れます。
モニターで見る分には十二分です。
『手ぶれ補正機能』に注目して、好きなデザインを選ぶ事をお勧めします。
風景や街角写真を撮りたいのだったら、大きなボディは、そのうち持ち運ばなくなるので、
小さい方が良いです。

その他、光学ズームで3倍くらいついてるといいですし、接写も15cmくらいまで近づけるタイプだと、
アクセサリーの撮影にも便利だと思います。

それから、どうせ買うなら、中古よりも新品がいいと思います。
小さいカメラは独自のバッテリーを採用しているケースが多いように思いますが、
対応するバッテリーが消耗して使えなくなった時に、手に入れるのにお取り寄せになることがあります。
最初のデジカメはバッテリーが使えなくなって、使わなくなりました(^^;
替えを買いに行ったら、お取り寄せしか無く、しかも高い!(;_;)
単三とか単四の充電式電池を使えるタイプだと、使用中にバッテリー切れを起こしても、
コンビニで代わりのアルカリ電池を買えるからとても便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手振れ防止ですか!まったく気に留めていませんでした。
参考にしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 14:28

最終的に500px程度に加工されるのでしたら


画質の多少の善し悪しは無視して良いかと思います。

デザインの好みや手に持った感触、予算に合うかどうか、
それでも決めきれなかったら
売れ筋を選んでおけば間違いないかと思います。
(店員さんが教えてくれます)

「フォトショップとの相性」というのもよく分かりませんが、
デジタル一眼のようにRAWデータを扱うならいざ知らず、
コンパクトデジカメでしたら
JPEGファイルの撮って出しですのでどちらのカメラも何も変わらないはずです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

500pxならあまり気にしなくてもいいかもですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 14:29

やっぱり人気のキヤノンがいいと思いますよ。

IXY DIGITALシリーズも
PowerShotシリーズもどちらも評判がいいようです。
IXY DIGITAL 50(55)とPowerShot A610のどちらも予算内で収まりそうで
す(IXY DIGITALは60が液晶が大きくていいようですが、やや予算オー
バーかと)。

ソニーは不具合が多く悪評ばかり聞かれますので、避けられた方が賢明
かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パワーショットいいですね!
早速実物を見に行きたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/04 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!