dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後37日目の子どものことです。
「揺さぶられっこ症候群」という病名は知っていたのですが、原因や症例などよく知らずにいました。初めての育児で、わからないことが多く、もしかしたらあやす時に強く揺すってしまっていたり、ゲップをさせるときに強く叩きすぎたかも知れません。
また、他にも心配な点がいくつかあります。

・子どもの機嫌はここ最近良いのですが、2週間前の4,5日、尋常じゃないくらい泣き叫んだことがありました
・おっぱいもよく飲みますが、よく吐きます
・一ヶ月検診の時、車で40分位の病院までチャイルドシートを使わず、助手席で抱っこで行きました
・主人があやす時に、「高い高い」を何度かしてしまいました
・時々、目を、寄り目にします

ネットで調べてみましたが、どんな症状が出るのかよくわかりませんでした。
とても心配なのですが、すぐに小児科に行ったほうが良いでしょうか?

A 回答 (3件)

乳幼児の頭や体を突然強く揺さぶったことで


脳の血管が切れて頭蓋内出血を起こしてしまうことです。
(頭蓋骨と脳の間に運動のズレが生じるため切れてしまう)

症状は直後になるのと、1~2ヶ月後に出てくる場合があります。
どちらも、でてくる症状は同じで
「機嫌が悪い」
「嘔吐」
「おっぱいの飲みが悪い」
「けいれんを起こす」

急性の場合は、直後に意識を失ってしまうことがあります。

また揺さぶられたことにより
網膜の出血があると「視力低下」
中枢神経に異常がでた場合「知的障害」「マヒ」といった
後遺症を残すことがあります。

意味なくものすごく、機嫌が悪い日が続く&泣き喚く&
いつもと違った症状を訴えるようであれば
連れて行って見てもらったほうがいいかもしれません。
(安心料として、診察してもらうとか^^)

ちなみにうちの子は激しく揺らしたりするのがすきですが
数ヶ月してもなんら問題なく、ご機嫌&笑ったりしていますよ^^

産まれて間もないと、いろいろなことが心配でたまりませんよね。
お互い育児頑張りましょう^^
    • good
    • 0

初めての育児は心配だらけですよね。


わかりますよ。
うちの子もよく授乳のあと吐きました。
飲みすぎなんですよね。
胃がしっかりしてきたら吐かなくなると思うけど
食道が細すぎる子も中にはいるので
毎回吐いて、子供自体も衰弱するようだったら
すぐ大きい病院で見てもらったほうが良いと思います。
そうじゃなく、元気でたまに吐くようだったら
飲みすぎとまだ胃が未発達なだけだと思います。
「高い高い」は首が据わるまでやってはいけないと
私も保健婦さんに学びました。
首に負担がかかります。
首が据わったあとも
「高い高い」と上に上げるだけなら良いけど
そのあと揺さぶってはいけないと言われました。
まだ、脳が柔らかいので良くないとおそわりました。
「高い高い」したあと、ぐったりして吐いたら
すぐ病院です。
「よりめ」はまだ小さいのでしんぱいないよね。
よく、目が見えてないものね。
一年すぎてもより目だったら病院に相談したほうが良いと思います。
いつでもすぐなんでも相談できるところ
(保健婦さんや小児科)をもつといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
毎日、あの病気なんじゃないか、この病気の可能性はないか、と心配ばかりです。初めは、子どもってこんなもんだろう、と思っていたのですが、皆さんの質問をみたり本を読んだりしているうちにどんどん心配になってきました。
これからは気をつけて抱っこをしようと思います。「高い高い」はやめます!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:46

度々すみません#1です。



>・子どもの機嫌はここ最近良いのですが、2週間前の4,5日、尋常じゃないくらい泣き叫んだことがありました
どこか痛い、かゆい、キモチワルイのかもしれません。(かぶれや小児湿疹、オムツなど)
今もまだずっと泣いてるわけではないでしょ?
泣き止んだようであれば大丈夫だと思いますよ。

>・おっぱいもよく飲みますが、よく吐きます
赤ちゃんの胃は、まだ発達途中のためよく吐くそうです。(構造上)
下記のサイトを参考にしてみてください。
http://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/qa/mothers …

>・一ヶ月検診の時、車で40分位の病院までチャイルドシートを使わず、助手席で抱っこで行きました
うちの子は、里帰り出産のとき2時間程抱っこで車にのってました^^
子供はあの車の揺れが好きみたいですよ。(車中寝てませんでしたか?)
大人が電車内で爆睡してしまうのは、それの名残?!もしくは人間の本能?!

>・主人があやす時に、「高い高い」を何度かしてしまいました
首が据わるまであまりしないほうがいいみたいですよ。
でも、軽く高い高いなら大丈夫^^

>・時々、目を、寄り目にします
新生児の生理的なものみたいですよ。
うちの子もしていましたが、今はちゃんとまっすぐ見てます。
下のサイトも参考に^^
http://www.e-mama.ne.jp/advice/physical/qa/2004/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答いただき、ありがとうございましたm(_ _)mお礼が遅くなってしまってすみません。
そうなんです、泣き喚く前日に、おむつかぶれになってしまっていました。やはりそれが痛かったのですね。今は、そんなに泣き喚いたりしていませんので、一先ず安心です。
サイトの紹介もありがとうございました。より目のことなど、不安が解消しました。
1ヶ月か2ヵ月後に症状がでるのって怖いですね。下手に安心して手遅れになってしまったら困るので、近々病院に行ってこようと思います。違ったら違ったで、そのほうが良いですし。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!