dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 12/5日午前5時ごろコンビニに止めておいた車(他人名義)にコンビニの隣にある焼く肉屋の看板が直撃しているとの電話で状況を知りました。
 4日からの強風で看板がはずれ車に当たったものとわかりました。
 看板はおそらく鉄板製で支柱につけられた木材に釘で固定してあったと思われます。
 当方としては修理費を焼肉屋に出してほしいと思っているのですがインターネットで調べてみると自然災害の時には責任は問われないと書いてありました。
 すべてがそうなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。お願いします。

A 回答 (9件)

災難でしたね・・・。


確かに、自然災害の場合は責任を問われないので
ご自分の車両保険を使って修理される方も多いです。
(ちなみに、物の飛来は据置き事故ですので来年も同じ等級です)
今回は焼肉屋さんの看板ですが
どこの家のかもわからない瓦が飛んできたとしたら
探し出して請求するのは不可能ですからね。
けど、焼肉屋さんがそういう保険に加入してる場合もありますので
一度交渉してみてもいいと思います。
特にお客商売のところは、それなりの対応をしてくれると聞いたこともありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。焼肉屋は誠意ある対応で修理費を出してくれるということになりました。

お礼日時:2005/12/06 15:47

ご参考までに。



http://www.hou-nattoku.com/consult/331.php

どうやら強風の程度によるものみたいです。

参考URL:http://www.hou-nattoku.com/consult/331.php
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。通常では不利な条件だったようですが今回は焼肉屋の対応に感謝します

お礼日時:2005/12/06 16:03

●風の強さがどれ位から自然災害と言って不可抗力の域になるのでしょうか。

その判断を普通はどうするのでしょうか。

●また、賠償責任を問われる可能性は看板の所有者にどの程度あったのでしょうか。

●保険会社の立場では、その風が台風や竜巻のような特に強い風で「方々に被害を巻き起こした」といったような、あなた以外にも複数に被害が同時期に発生しているものを不可抗力と見ているようです。

●看板所有者の維持管理上または取付業者の施工上の瑕疵などといった責任追及は難しいでしょうが、先の被害の複数発生と同様に、風によって引きちぎられたような建物や建物付属物の剥離による落下・飛来物または断片が、この看板以外にも通行人の目に触れる物が散見されたか否かではないでしょうか。差し当たってこの看板位しか落下・飛来物がなければ維持管理上問題なかったかという疑念は起きても不自然ではないですね。

●従って、他に人的物的に特段の被害者も出ず一人あなたの車のみ被害に遭ったということであれば、また周囲近辺に剥離断片等が無いまたは少ないようであれば、看板が当たって車が破損したことを率直に焼肉店にお話してみることでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。ありがとうございます。今回は話がすんなり済んでよかったと思います

お礼日時:2005/12/06 16:02

このような場合事前に「突風や強風の時にはずれてしまうかもしれない」というような場合看板を出していた人の責任になります。



しかししっかり止めておいて大丈夫。と思っていた矢先看板がはずれてしまった場合責任を問うことは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回はラッキーな部分もあったと思います。

お礼日時:2005/12/06 16:00

元看板屋です。


看板屋が保険などに入ってる場合もありますが、
あまり期待しない方がいいでしょう。
その保険もやっぱり、自然災害などには降りませんので・・・
でも、あえて文句?など言うのでしたら、
焼肉屋さんから看板取り付けた会社を探し出すのも
ひとつの手だと思います。
ウマくいけば多少の負担はしてくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。焼肉屋は誠意ある対応をしてくれました。今はすっきりしています

お礼日時:2005/12/06 15:59

>12/5日午前5時ごろコンビニに止めておいた車(他人名義)にコンビニの隣にある焼く肉屋の看板が直撃しているとの電話で状況を知りました。


 4日からの強風で看板がはずれ車に当たったものとわかりました

この状況では使用者が用も無いのにコンビニの駐車場に長時間止めていた。という事になりますが、どうでしょうか?

もしそうなら交渉上で若干不利になるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのようなことも関係してくるのですね。今回はそういった追求もない和解となりました。ご意見ありがとうございました

お礼日時:2005/12/06 15:57

 訂正です。

<(_ _)>

 (誤)#1さん → (正)#2さん  でした。
    • good
    • 0

 #1さんのおっしゃることで、問題ないと思います。



 敢えて付言すれば、「看板はおそらく鉄板製で支柱につけられた木材に釘で固定してあったと思われます」という部分の立証責任の問題です。

 本当にきちんと固定されていたのであれば焼き肉屋のご主人自身も強風の被害者であって、過失責任を問うことは難しいでしょう。というか、焼き肉屋のご主人がかわいそうすぎます。

 逆に、「風で飛んでしまって何かにぶつかってしまっても、それはそれでいいや!」というような未必の故意を持っていて(ちょっと大げさすぎだな)、実際にきちんと固定されていなかったのだとしても、そのことを証明しなければならないのは、貴殿の方です。「風で飛んでくるくらいだから止め方がいい加減であったに違いない」というのは結果論から見た憶測に過ぎませんから、説得力を欠きます。
 ただ、「ふだんからアレは危ないと思っていたんだ」という目撃証言者が複数人現れれば別です。でも、現実問題としては、難しいでしょう。

 したがって、けんか腰で交渉するのではなく、なんとかなりまあせんかねぇくらいの穏便な話し合いによって、だめでもともとくらいの覚悟で何かしらをお願いしてみるというのが、上策ではないかと愚考します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。看板については危険を感じるとのコンビニ店員の証言もありましたが焼肉屋は誠意ある対応をしてくれたのでたすかりました

お礼日時:2005/12/06 15:55

>自然災害の時には責任は問われないと書いてありました。



確かに自然災害が原因であれば、難しいでしょう。
でも絶対に責任追及ができないかというとそうでもありません。例えば、今にも落ちそうな状態の看板を放置していた結果風で飛ばされてしまい周囲のものに損害を与えたケース等です。こういった場合は「管理上の責任」を問われることになります。

質問の案件では責任を問うのはかなり難しいでしょう。しかしこれはあくまでも法的見解であって、実際にどういった処理になるのかは当事者間での取り決め次第です。質問者さんがお店に今回の案件を伝えた時に、「修理費用を負担する」といわれればラッキーですし、「お見舞金」「迷惑料」等の名目で何かがあるかもしれません。

ただあくまでも法的に責任を問うのは難しいので、強要することは避けましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。焼肉屋もしっかり対応してくれました。被害は受けましたがすっきっりしています

お礼日時:2005/12/06 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!