
掛け捨ての生命保険の定期保険(10年間)がまもなくで終了するので他社の通販掛け捨て定期保険(オリ○○スダイレクト)に加入しようとした際に、先月ドライアイで眼科検診した際に、緑内障に注意するため1年毎に検診をした方がいいとの診断を受けました。この内容をそのまま告知に記入したら不担保とする特定障害(視力障害:両目、片目が視力全く失われた場合や障害を残しても保険金は請求出来ません。)に押印をしないと契約をしない旨の文章が郵送されてきました。
緑内障と診断されたのではなく、疑いがあるので予防の為に1年毎の検診を勧められただけでこの様なペナルティーは一般的なのでしょうか。
このまま契約か、他社を選択した方がいいのかなやんでおります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通販商品の場合ですと、やはり部位不担保となるかと思います。
しかし、会社によってその不担保期間が違ってくる場合があります。全期間不担保であったのでしょうか。もしそうならば、同類の他社にも申し込んでみて、条件を比較されれば良いかと思います。2年くらいの不担保であるなら、契約してもいいかも知れません。ちなみに通販商品は体況査定が概して大まかで、○か×か、みたいな傾向があります。選択が厳しい分だけ、安いわけです。今回は入院保険でもないわけですから、本来ではそれほど問題視される状況ではないと思います。確かに40歳以上の人の5%くらいの人が緑内障の疑いがあると言われますが、実際に緑内障による失明は年間2000名くらいです(人口比0.0016%)。これくらいであれば通常は問題視されない危険度なのですが、保険の問題ナシは医学的に問題ナシというのとは少し違う統計に基づいています。おそらく「検診を進められた人の罹患率」は案外高いのでしょう。しかしながら、緑内障については大体どんな人でも40歳以上になれば年に1~2回くらいは予防検診を受けたほうがいいと言われていますよね。保険会社はそういう人全てにいちいち不担保にしているわけではありません。とすると、告知書の書き方であった可能性もあります。印象ですが、ちょっと過剰な反応されたように思います。できるだけ詳しく書いたほうがむしろ注文付けられないものなのです。大まかに書いてしまうと、会社も判断が付かないから厳しく査定します。その点はちょっと注意が必要です。
ちなみに、告知書にある「(過去5年以内に緑内障について)医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことがありますか」の項目には該当しないはずです。「(最近3ヶ月以内に)医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことがありますか(あるいはその結果それらを勧められましたか)」には該当しますが、これは3ヶ月経過すると対象にはなりません。
もちろん、該当する事項はありのままに書いていただくしかないですが、今回の場合は特別条件なし、ということも十分考えられるように思います。それを確かめるためにも、一旦はそのまま継続更新しておいて、条件の付かない会社を探してみてはいかがでしょうか。
ご参考までに。
参考URL:http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/903 …
No.2
- 回答日時:
>疑いがあるので予防の為に1年毎の検診を勧められただけ
やはりこのような状況ですと、部位不担保となってしまうと思います。
予防のために検診をするということですと、緑内障によって保険請求をする可能性が低くなるのでしょうか。
そうであれば、早めに契約をされて不担保期間を早めに終わらせるのが良いのではないかと思います。
死亡保険への加入であれば、特定障害の不担保でもあまり心配がないようにも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「うつ病」ではなくて「抑うつ...
-
アトピーを告知したら加入でき...
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
生保レディから体を提供されま...
-
医療保険加入の告知について
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
契約社員を入社二日目で退職し...
-
住宅ローン、脂肪肝もちでの団...
-
団体信用生命保険に、脂肪肝で...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
義母の入院でお見舞金は?(至急)
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
保険屋(生命保険)から呼び出し?
-
前科があると、生命保険には新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アトピーを告知したら加入でき...
-
風俗勤めで生保に入れますか?
-
断られる理由。
-
告知義務違反が怖いです
-
告知義務違反になりますか?
-
保険加入直後に病気が発覚した...
-
生命保険加入診査について気に...
-
生命保険と健康診断について
-
私は一生、生命保険の加入出来...
-
保証されるのは保険加入後いつ...
-
保険審査 謝絶の理由
-
心臓病で入れる保険
-
「うつ病」ではなくて「抑うつ...
-
保険加入の際の健康診断結果に...
-
告知義務違反について
-
不眠症だと生命保険に入れない...
-
勤務先の会社が保険料を出して...
-
子宮筋腫あり 保険加入への取...
-
生命保険 告知義務違反かも ...
-
告知した方がいいのでしょうか
おすすめ情報