dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
19歳女子です。小学生高学年くらいのときに「泳げるようになりたい」とおもい水泳教室に通ったのですが背泳ぎまででクロールができないまま中学になり現在に至っております。
クロールが泳げるようになりたいと思うようになりスポーツクラブを調べたところ「大人の水泳教室」というのがあり私は年齢的にこちらに入るようなので入会したいと考えているのですが現在通われてる方、経験された方いらっしゃいますでしょうか??雰囲気などを教えて頂けるととてもうれしいです。
大人になって泳げるようになった方、経験談などを聞かせてください。

A 回答 (2件)

幼稚園から高校までスイミングスクールに通い、


小学校1年生から選手育成コースに在籍しておりました。
大学時代はフィットネスクラブでアルバイトをしており20代~70代の方のスイミングレッスンを受け持っていました。

私がアルバイトをしていたフィットネスクラブのレッスンは30分~1時間のもので予約も追加料金不要でした。
泳法・レベルに応じてのクラス分けでした。
(初級クロールとか、水泳入門、中級バタフライなどなど)
レッスン料の有無の確認や他のお客さんの客層を見たり、インストラクターの様子を調べるためにも事前に見学や無料体験などがあれば必ず利用してくださいね。
設備面もしっかりチェックしてください。

背泳ぎが出来ればクロールも出来ますよ。
背泳ぎを逆にすればクロールです(笑)
息継ぎだけが問題ですが、けのびができる人ならもがいたりしなければ息継ぎは出来ますので頑張ってレッスンを受けてくださいね。

個人的な意見ではありますが、
子供のスクールがあるスポーツクラブは汚いことが多いです。
時間帯によっては更衣室がめちゃめちゃだったりしますので、中学生以上しか入会できない等規制があるところの方がオススメです。
(子供の着替えに親がついていたり走り回っていたり)

私の母は40半ばから水泳を始めましたが、今では全泳法をマスターし、ほぼ毎日泳ぎにいっています。
私が受け持っていたクラスには定年をきっかけに水泳を始めた方もいましたが、それなりに泳げるようになっていましたよ。
難しく考えないで気長に続けてくださいね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますっ!!
無料体験&見学いってみます
そうなんですっ息継ぎもんだいなんですっ
がんばります

お礼日時:2005/12/07 00:26

NO1です。


息継ぎの簡単な練習方法です。
言葉だけだとわかりずらいですが、参考にしてください。
(1)足をつけて右手を前に伸ばし、耳が水につかる程度(クロールを泳いでいる時もこのくらいつかっているはず)顔を水につけてください。
(2)そのまま耳を水につけたままで、
伸ばしている右手はそのままで、右手から耳が離れないように横を向いて顔を上げてください。
(顔を上げる側の肩をたたかれて振り向く感じで)
(3)そうすれば水面から口が出ます。

左側は上記の逆です。
クロールの息継ぎは伸ばしている手(息継ぎする方向とは反対側の手)が沈んでしまうOR無理に顔を上に上げる→体が(特に上半身)が水に沈み→息継ぎをしても水の中・・・・
となるのです。

まずは足をつけてイメージトレーニングから初めて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

練習方法まで!!(><)!!
ありがとうございますっ
感激です
耳から離れないように横を向くっていうのもコツなんですね!!
ありがとうございます
実践してみます

お礼日時:2005/12/10 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!