プロが教えるわが家の防犯対策術!

今水泳を習っています。

いつもはコーチから詳しい解説はないのですが、昨日担当だったコーチから、

『まずけのび。勢いがあるうちはまだバタ足はしない。
 その次にバタ足。そしてそれから手をかき始める。』

と言われました。

私は今だに、どっちの足からバタ足を始めればよいのかわかりません。
息継ぎは右側(両方できるように今特訓中)なので、かき始める手は左なのですが。

できたら4ビートキックで、右側で息継ぎのときに右足で一拍休む感じで水中で足をトーンとしたいのですが、その場合のキックはそもそもどちらの足からスタートして左の手をかき始めればよいのでしょうか?
(リズム的には、『トントントーン(右で掻き息継ぎ)、トントントントン(左で掻く)、・・・』と言う感じにしたい)

フォームをあらかじめ頭で理解しないとなかなかできない体質なので、頭で考えてしまいます。

どうかアドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、何年も水泳をやっていて自由に泳げる方は別として、


まだ上手に泳げない方は、キックを止めない方がいいと思います。
息継ぎの時にキックを止めた方が、息継ぎに集中しやすいのもありますが、
その時に上半身が起きて下半身が沈んでしまうので、
また立て直すために無駄な体力を使います。
よく初心者の方で、息継ぎの時に水を一緒に飲んでしまう方は
キックが止まっている方に多いです。

あと、キックをどちらから始めるか、ですが、
4ビートで右で息継ぎなら、
キックは左から始めたらどうでしょう?
そしたら息を吸う時に、左足でキックになるので
横を向きやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
まずはキックを止めないで、もっと自然に泳げるようになるまで泳ぎこんでみようと思います。
これからもがんばります。
参考になりました。

お礼日時:2003/07/08 16:29

NO.1です。


私の場合は右で息継ぎするのですが、ストロークは右手から始めています。
おそらくそのインストラクターの方は、スタート直後のひとかき目で呼吸をさせないために、
左手から始めるとおっしゃってるのでしょう。

>左手で掻き始めて4回掻いて初めての息継ぎ、ということで宜しいのでしょうか?

それでいいと思います。
もし苦しいようであれば、右手から始めて3回目のストロークで息継ぎすればいいと思います。

水泳は頭で考えてもなかなか難しいと思います。
一度ご自分の泳ぎをビデオで撮影してみてはいかがでしょう?
自分の泳ぎを見ることによってどこをどう直せばよいかが一目瞭然だと思います。
すごい勉強になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答をありがとうございます。
ビデオ撮影をぜひしたいとは思っているのですが、スイミングスクールでは撮れそうにないので、個人的に市営プールに行くときに持参して写すしかないですね。
教えていただいたこと、一度練習のときに試してみます。
参考になりました。

お礼日時:2003/07/02 16:14

水泳歴10年以上になりますが、


どちらからキックを始めようと意識してやったことはありません。
おそらく毎回決まった足から無意識に始めているんでしょうけど。
息継ぎの際、キックを一拍休むとのことですが、
これはあまりお勧めできません。
毎回一定の強さでキックを打ったほうがスムーズに泳げると思いますよ。
それから、左手でかきはじめるというのは、
その直後の右手のストロークの際に息継ぎをする
ということですか?
これもあまりよろしくないかとおもいます。
正しいフォームを身に付けたいなら、なるべく
息継ぎの回数を減らしたほうがいいと思います。特にスタート直後は。
息継ぎは毎回右でもよいのでストローク4回に一回の息継ぎで
やったほうが絶対上達が早いですよ。

上手に見えるコツは
・キャッチの際できるだけ遠くの水をつかむ。
・体の軸をまっすぐ固定する。
・息継ぎで顔を上げすぎない。
・ゆっくり泳ぐ。
こんなところでしょうか。

この回答への補足

回答をありがとうございます。
>その直後の右手のストロークの際に息継ぎをするということですか?

コーチからは『右で息継ぎする人は左から掻き始める』とは言われましたが、そう言えば『そのあとにすぐ息継ぎをする』とは言われていない気がします。

ということは、左手で掻き始めて4回掻いて初めての息継ぎ、ということで宜しいのでしょうか?
確かに2回で息継ぎはせわしい感じがしますが・・・。

宜しければ補足回答をお願いします。

補足日時:2003/07/01 19:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!