都道府県穴埋めゲーム

34歳の男で、コンピュータソフトの開発をしています。
文章を書いていて、「よかった」を丁寧に書こうとして、「よかったです」と書きたくなることがあります。現在の若者の間ではこれでいいのでしょうが、年輩の方や国語の先生などは、間違った日本語と思うでしょう。
そこでどう言い換えるか困ってしまいます。
「よろしゅうございました」「よいと思いした」「よいのでした」「良好でした」と言い換える事ができますが、若干ニュアンスが変わってしまったり、堅苦しい言い方になります。ほかに適当な表現は無いのでしょうか。日本語は英語に比べ合理的では無いので、仕方が無いのでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

「よろしかったです」という言い方もありますが、これもちょっと、尊大な感じがしてしまいますよね。



「よかったです」という言い方も、間違いではないと思うのですが、この言葉が使われていると印象が悪いのは、表現に乏しく、幼稚にみえるという事が大きいのではないかと思います。
他に語彙を駆使した表現がいくらでもあると思うのに、「よかったです」でしめられていると、安易で幼稚に見えてしまうのです。

前に出ているように、「素晴らしかった」等に言い換えるのも良いと思うし、直接「良い」という言葉を含まなくても、「衝撃を受けた」「心を強く打たれた」などなど・・の心象の表現によって、本人にとって「良かった」という事がより伝わると思うのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「この言葉が使われていると印象が悪いのは、表現に乏しく、幼稚にみえるという」というのもあると思いますが、それよりも、従来はなかった表現だからと思います。「ら抜き言葉」に近いのではないかと思っています。「来れる」という言い方は従来は無かったので、年輩の方には不自然に感じられるが、若い人にとっては全く不自然ではなく、合理的な言い方だという人もいます。

お礼日時:2005/12/06 22:12

一口に「よい」と言っても、色々な状況で使う機会があるように思われます。



「有り難いと思います」「納得しました」「正しいと思います」などなど・・・。

ご質問の主旨に添えるかどうかは不明ですが、「~と思います。」という使い方はいかがでしょうか。
私はこの方法が【よいと思います。】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「~と思います」という使い方はよくしています。
しかし、厳密には意味が違ってきます。(実際は特に問題ないですが)
つまり、「よいと思った」の丁寧語が「よい思いました」です。「よかった」の丁寧語は何になるかということです。「よろしゅうございました」は一つの正解だと思います。それ以外にもっと自然な言い方は無いのでしょうか。

お礼日時:2005/12/06 22:01

「最高でした」


「感無量です」
「お見事でした」

ちょっとわざとらしいですか・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.1でも述べましたが、言葉を換えれば問題が無く、いままでそうしてきたのですが、そのたびに別の言葉を考えるのが大変です。「よい」という言葉を変えず、意味を変えずに表現することはできないでしょうか。

お礼日時:2005/12/06 21:21

よかったです。



がいいと思います。

または

素晴らしかった。

でもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も「よかったです」でいいと思うのですが、これが正しい日本語ではないという人が少なからずいると思うのです。試験の論文などで、このように書くと採点をする人の印象を悪くするのではないかと心配しています。
「素晴らしかった」でもいいと思うのですが、「よい」という言葉を変えずに表現できないものでしょうか。
それがわかると、ほかの言葉にも応用がきくと思うのです。

お礼日時:2005/12/06 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報