プロが教えるわが家の防犯対策術!

20%酢酸ナトリウム水溶液1ℓを10アンペアで10分電気分解を行ったところ標準状態で陽極から気体Aが1.70ℓ、陰極から気体Bが( )ℓ発生した。

この問題を解いています
気体Aは酸素、気体Bは水素だと思います。
そこで気体Bの発生する量なのですが、単純に1.70ℓの2倍の3.40ℓでいいのでしょうか?
ファラデー定数を与えられていないのでこうするしかなさそうなのですが、本当にいいのでしょうか?
「10アンペアで10分」というのはダミーということでしょうか?
初歩的かと思いますが回答いただけると助かります
宜しくお願いします

A 回答 (2件)

私のPCのせいでしょうか?文字化けしているのですが・・・?

この回答への補足

すみません、リットルの記号が文字化けしたみたいです。#~のようなところをリットルでお願いします

補足日時:2005/12/06 22:27
    • good
    • 0

10アンペア、10分であれば電気量は、6000クーロンになり、これをファラデー定数(96500クーロン/グラム当量)で割ると0.062グラム当量となります。


この値から発生する酸素を計算すると0.062/4=0.0155(mol)になり、これの標準状態での体積は0.0155x22.4=0.35 (l)となります。
だとすればそもそもの話として、気体の発生量が多すぎることになります。
また、発生した気体の量から計算しますと、1ファラデーから1.22モルの気体が発生していることになり、極めて不可解な結果になります。
ファラデー定数を与えていないからと言って、問題設定の際には現実を無視してはならないと思います。

無理に計算するならば、3.40リットルとせざるを得ないでしょうが、そもそもの問題設定にミスがあるように思います。それに加えて、電極の種類も無視できない要因だと思います。

ちなみに10分ではなく10時間として、多少の損失を考えれば、納得できる値になります。まさか、10分ではなく十分(じゅうぶん)なんてことはないでしょうし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
こういう変な(?)数字が出てくる問題は初めてだったので助かりました。

お礼日時:2005/12/08 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!