電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
お世話になっております。

このたび結婚しましたが、式に呼べなかった友人・知人からもたくさんのお祝いの金品をいただきました。今、順次お礼(内祝い)を送っております。

ところで、この友人の中に、今喪中の方がいらっしゃいます。
年賀状などの祝い事・お歳暮や年賀状・お年賀などは『寒中お見舞い』とするのを知っていますが、結婚祝いの御礼をお送りするのに、御のしの表書きは『内祝い』でよろしいのでしょうか?
喪中の方に結婚内祝いとは言え、『祝い』はよろしくないものなのでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

本来喪中であれば「お祝い」を贈ってももらってもいけないのです。


ご質問の場合はもう12月ですから喪が明けるまであと1ヶ月待ってから「内祝い」で差し上げるという方法があると思います(私はこの方法でした)。
どうしても1ヶ月も待てないのであれば、無熨斗で「御礼」と書いてお贈りするのでも良いかとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

確かにその友人は、お祝いののしをつけず、TDLのお土産を送りました、という形式をとってくれました。(物は写真立て兼はがきホルダーです)
その気持ちが嬉しかったので、できればすぐ御礼をお送りしたかったのですが、1月まで待ったほうがよさそうですね。
とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/07 10:42

喪中はお祝い事はしませんし、お祝いを贈ることもしませんね。


喪中の範囲も期限もさまざまな考えがあるようです。喪中といっても四十九日を過ぎていれば、お祝い事をしてもかまわないとされているようですよ。
もし、まだなら四十九日を過ぎてから送ってはどうでしょうか。

No.1さんがおっしゃる通り「内祝い」が気になるなら、「御礼」でもいいと思います。

ちなみに、お中元・お歳暮はお世話になった御礼ですから、喪中でも関係ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お歳暮の誤解を解いてくださり、ありがとうございます。
紅茶を送ろうと思っているのですが、うれしい気持ちには早く応えたい気持ちもあります。
『御礼』で送るか、年明けにするか検討したいと思います。
ご回答、ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/07 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!