dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の男子です。 過去ログあったらすみません。m(__)m
実際同級生と付き合っているのですが、
保護者の皆さんは息子、娘が付き合っていることを知ったらどう思うのでしょうか?
ちなみにウチはの両親は自分(オレ)が付き合っていることを知っていますが、見たことはありません。
人それぞれでしょうが、保護者の方はどう思うのか意見が聞きたいです。同世代の方でも大歓迎です。意見聞かせてください。

A 回答 (4件)

自分は高1だけど、自分の父親の方は一切口出ししなかったな。

でも母親の方は、向こうの女の子を結構嫌ってた。学校で結構もてている子だったのに何故か嫌ってた。でも顔がダメとか言っていたかな。向こうの父親は自分のこと嫌ってた・・・。母親は結構気に入ってくれた。親は結構将来のことも考えているらしい。あの子と結婚して子どもを生むとこんな子が生まれる・・・。みたいな感じで。やっぱり本能ってやつかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり相手の両親の意見も違ってくるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/11 18:02

私にもあなたと同じ年の娘がいて、同級生とお付き合いしてますけど、


聞いた時には、「お~もうそういう年になったのかぁ」と感慨深いものがありました。
(ちなみに私自身が離婚をしていて父親に引き取られています。連絡は取り合ってますが)

家にも連れてきてるみたいです。
父親も娘の彼氏と一緒に遊びに行ったりしてるみたいですよ。
私は高校生の時は制服デートに憧れてました(笑)
結局叶いませんでしたけどね^^;

どう思うか、それは人によって異なってくると思いますが、
私自身は若いうちは恋愛も勉強のうちと思ってます。
今の時期にしかできないお付き合いを謳歌されたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。今の時期にしかできないお付き合いですか~。
皆さんからさまざまな意見を頂いてとても参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/11 18:00

高1の娘がいます。

ようやく彼氏できたみたいです♪
私の周りの親は、彼氏、彼女については、結構一緒に楽しんでる感じです(私もそうですが)。
でも娘の父親は複雑な気持ちだったり、口うるさかったりするので、内緒にしている家庭も多いです。
男の子の親は、話してくれないので、気になってるけど、分からないという人が多いですね。
今どき、彼氏、彼女とのつきあいを、反対する親は少ないと思いますが、人(親)によっては、勉強がおろそかにならないかとか、心配する人もいます。

親子の会話が少ないと、その付き合いを喜ぶとか楽しむというより、心配なほうが多いでしょうし、会話をちゃんとできる関係だと、あまり心配しないと思います。

割合的には、会話のある女の子の母親は、楽しんでる人が多い。でも。会話のない親子だと、女の子、男の子に関わらず、心配なほうが大きいような気がします。

異性の親は、賛成、反対より複雑な気持ちでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり父親には秘密にすることが多いのでしょうか?
自分の彼女も母親には言っているけど、父親には内緒にしているそうです。
父親は娘が付き合っているとショックなんでしょうかね?
男性にも意見をききたいです!

お礼日時:2005/12/10 17:26

中3の娘を持つ保護者です。

娘も同級生とつきあったことがあるし、つきあうことになったら、私に知らせてくれます。学業や生活をきちんとして、交際を始めたことがマイナスにならなければ、人間として成長する過程で男女交際も大事な勉強だから、よいことだと思います。ただ、年齢相応のつきあいかたを心得てほしいです。性的関係をもってしまった例も聞いたことがありますが、どちらも精神的にぼろぼろになりました。やはりそれは早すぎます。中学生はあくまで「成長の過程」にあることを忘れないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそこまでは反対しませんよね?
安心しました!
あくまで「成長の過程」ですね!

お礼日時:2005/12/10 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A