dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダディオZX(AF35)を中古で入手したのですが、発進するときにある程度エンジンの回転が上がらないとクラッチがつながらないようです。スロットルを回して、ほんの一瞬遅れが生じてから走り始めます。これは何が原因だと考えられますでしょうか。今後、自分で整備もやっていきたいので、よろしく原因と対処方法をアドバイスしてください。

A 回答 (3件)

ある日イキナリそのような状態になった場合は何らかの原因で油が混入してベルトが滑っている時もあるけど、


 買った時からなら他の方と同じでクラッチタイミングを上げるセッティングになっていると思いますね。

参考URLから→原付でライブディオZXについての詳しいメンテナンス、改造方法が載っています、ファニーな感じのHPですが画像も内容も詳しく参照されてみては。

参考URL:http://popup3.tok2.com/home2/kotoko/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も皆さんのご意見どおり前オーナーのセッティングだという気がしてきました。でもやはり理由がわかりません。ウイリーしやすいからかなとも思いますが、そうなのでしょうか?いずれにせよ駆動系に悪いだけのような気がします。ご紹介のHPはすごいですね!これだっ!!という感じです。これからこのHPで勉強させていただきます。ありがとうございます。(ただし、このHPの的確でハードな“バイク整備”と“萌え”がアンマッチブルで、どうも目がクルクルしてしてしまいます。どういう方が管理さまなのでしょうね…。

お礼日時:2005/12/12 23:08

原因はいくつか考えられます。


1.クラッチそのものが軽量強化クラッチという物になっている。
2.クラッチのクラッチスプリングが堅い物になっている。
3.Vベルトにスベリ癖が付いていて、Vベルトが滑っている。(Vベルトの交換時に慣らしをしなかった)
4.ウェイトローラーがかなり重い物になっている。

ZXは改造する人が多いですから、前のオーナーが改造したんでしょうね。
どの原因にしろ変速機周りの問題で、直すには専用工具かインパクトレンチが必ず必要になってくるので、バイク屋に任せるのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。専門家に任せるのは確かにそのとおりなのですが、自分でもチューニングできたら…とスケベ根性も若干あります。それよりも、わざわざこのような改造をする意味が良くわかりません。駆動系に衝撃があって、耐久性が悪くなるのではないのでしょうか。

お礼日時:2005/12/12 22:52

そういうセッティングにしてあるんだと思います。


ベルト駆動の二輪車は、回転クラッチの重さを変えることにより、
「うーんと回転数が上がってからクラッチがつながる仕様」にすることができます。

前オーナーがそういうふうにしていたのでしょう。
カンタンにできますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。このセッティングにはどういう意味があるのでしょうか?何のメリットがあるのでしょう。

お礼日時:2005/12/12 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!