
先日 ゆうパックでノートPCを発送しました。 安い定形外でも良かったのですが、最高50万まで補償するとの説明で安全を考えてゆうパックにしました。
到着したあと、起動が普通じゃなく、HDがカリカリ異音がしてましたが、1日間ほど不調のままでなんとか使えましたが、2日目以降起動しなくなりました。
PCのHDなんて壊れる時は突然壊れるので、ゆうパック発送とタイミングが一致しただけなのか? それとも発送中の振動が原因なのかよくわからないまま、起動ぜず、使えないPCだけが事実としてのこりました。
この場合 ゆうパック補償が受けられるのでしょうか?
それともゆうパックが原因であることが証明できないと無理でしょうか?
経験のある方、詳しい方教えてください。
また、ゆうパック補償の手続きは大変でしょうか?
よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ダメもとで言ってみる価値はありそうですか?
厳しいですね。多分無理ですね。
>確かに振動等はHDには致命傷になり得る事ですけど。。
妻に愛知から発送してもらい京都(出先)で受け取りました。 今はPCを愛知の家にもて帰ってきてますが、言ってみるのは愛知の郵便局で可能ですか?
いろいろ聞いてすみません。
ええ愛知の郵便局で可能です。
ですが到着後すぐ連絡しないとダメかなという気がします。
それと、私自身、デスクトップを移送したときにHDが死にました。
元々弱っていたところ振動でだめになったという感じでしたね。
引越しなので補償はおりましたけど。
まあ次回はパソコンは専用の箱、専用の方法で発送してください。
本当に故障が多いんですよ。
もっと言うなら自分で移動するのが一番です。
たびたびの質問での丁寧なアドバイス有り難うございます。
やぱり無理ですかね! 破損していてもHDのみで
本体は問題ないと思います。
HD交換で直るとは思うんですけど。。。
運搬中での事は確立はゼロではないけど、時間も経ってるし(6日間)、証拠もないし。。。。
労力かけて結局、補償出来ないなんて確立も高いし。。。
本当はHDよりも データの方が惜しいですよ!
デジカメデータとかもあったんですが、それが帰って来るわけではないんで。。。
これからは こまめにバックアップ取ることにます。
いろいろアドバイス有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
ゆうパックの補償制度は紛失と外形破損に対してであり、機械類の故障、不具合について原則としては応じてもらえません。
故障の原因が輸送にあった根拠を示すことが出来ればよいのですが普通には難しいことです。
発送に用いた梱包に落下を裏付けるような傷があれば補償を交渉できるのですがね。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_ …
ありがとうございます。
傷があっても輸送中なのかどうかって証明するのも
難しいそうですね
ってことは 補償なんてあてにできる制度じゃない様な気がします。

No.1
- 回答日時:
> 先日 ゆうパックでノートPCを発送しました。
はい、入ってた箱、ダンボールはありますか?
>安い定形外でも良かったのですが、最高50万まで補償するとの説明で安全を考えてゆうパックにしました。
まさか。PCで定形外はありえません。
>到着したあと、起動が普通じゃなく、HDがカリカリ異音がしてましたが、1日間ほど不調のままでなんとか使えましたが、2日目以降起動しなくなりました。
PCのHDなんて壊れる時は突然壊れるので、ゆうパック発送とタイミングが一致しただけなのか? それとも発送中の振動が原因なのかよくわからないまま、起動ぜず、使えないPCだけが事実としてのこりました。
外装に傷がなければちょっと無理でしょう。
また傷がある場合は配達のとき言いますしね。
>この場合 ゆうパック補償が受けられるのでしょうか?
個人的には難しいと思う。
>それともゆうパックが原因であることが証明できないと無理でしょうか?
はい、そうです。
ぶつけたとかでなく例えば通常の輸送で壊れた場合は補償はききません。
>また、ゆうパック補償の手続きは大変でしょうか?
よろしくお願い致します。
いえ、調査事態は、貴方でなく受け取った方が郵便局に連絡してください。
その受け取った方の家に郵便局の事故調査係りがきます。
おりるか、おりないかわかりませんけど申請はしてみたら?
今度は確実に補償のきくクロネコ『パソコンポ』がおすすめです。
パソコンの破損は結構おおいので嫌がられます。
なのでパソコン専用の発送方法があるくらいですから。
早速ありがとうございます。
箱はあります。 梱包材もそのままに
箱は段ボールなので 落とした形跡等は判断つかない状態です。(PC自体ノートで軽い為)
ダメもとで言ってみる価値はありそうですか?
確かに振動等はHDには致命傷になり得る事ですけど。。
妻に愛知から発送してもらい京都(出先)で受け取りました。 今はPCを愛知の家にもて帰ってきてますが、言ってみるのは愛知の郵便局で可能ですか?
いろいろ聞いてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうパックでの発送パソコンが...
-
自損事故の保障について
-
区画整理に伴う移転補償の営業...
-
都市再開発による補償金が支払...
-
パチンコ店の破産による貯玉会...
-
派遣会社からの休業手当と覚書...
-
レンタカーの休業補償について...
-
事故当時に渡した名刺について
-
営業休止補償について
-
外国での主権行使(日本人学校...
-
クレジットカード(デビットカ...
-
交通事故の休業補償について
-
マック製品に異物混入
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
人身傷害 → 健康保険 と 自由...
-
飲食店をやっているものです。...
-
事故による怪我で通えなくなっ...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
交通事故 自営業 休業損害
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
飛行機が欠航した場合、仕事や...
-
ゆうパックでの発送パソコンが...
-
代替財と粗代替財、補完財と粗...
-
道路拡張における立ち退きについて
-
派遣会社からの休業手当と覚書...
-
飲食店でやけどを負わされた場...
-
事故での内払いの件
-
休職中に交通事故にあいました。
-
不実施補償料って?
-
マンホール落下での怪我でどれ...
-
マック製品に異物混入
-
至急お願いします。 二つありま...
-
母屋と離れの定義はありますか
-
急いでいます! 家が曲がってい...
-
技能実習生の仕事中の怪我で休...
-
外国での主権行使(日本人学校...
-
レンタカーの休業補償について...
-
行政法学上の損失補償について...
おすすめ情報