
私が通っているパチンコ店が破産申し立て手続きを開始したのです。
その店に私は貯玉をしてあります。
※貯玉についてご存知ない方の為に簡単に説明をしますが
パチンコを打って玉を獲得できたら、
その玉を貯玉カードに貯玉しておいて
その後いつでも一般景品や特殊景品(現金に交換用の景品)
に交換できて店によってはその貯玉分で再遊戯も可能なもの。
よってパチンコ屋に現金を預けてるような感じです。
破産申し立てに伴い、その第三者である貯玉管理機関から通知が来ました。
私の貯玉は、貯玉管理機関により補償される(現金ではなく一般景品)が
債権届出を希望する場合は申し立て代理人に届け出よと…。
・債権届出を希望した場合私のような貯玉会員は優先的に返済してもらえるのでしょうか?
・返済優先順位があるらしいですがこの場合は何番目にあたるでのでしょうか?
・返済されるのを待つだけなのですか?物品差し押さえ等、何かやれることはあるのでしょうか?
・お金が分配された場合、一部しか戻って来なかった場合でもそれでもう終わりで、
その後パチンコ屋は一切返済義務はなくなるのですか?
・通常はどの程度戻って来るものなのでしょうか…
貯玉は補償される事は聞いていたけど
現金で補償されないなんて聞いていませんでした。
(パチンコは現金になるから打つもの!)
こんな補償と知ってたら貯玉はしなかった…詐欺に遭ったようなものです…
届出を出すと今度は補償機関による補償は無くなるといった二者択一だとか。
困りました…。
当方この手の知識がなく迷っています。
急ぎにつき
簡単でも構いませんので早めに教えていただければ助かります。
どうか宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2003年5月、北海道帯広市を中心にパチンコチェーン「テミス」を運営していた「株式会社オーテミ」が釧路地裁帯広支部に自己破産を申請した際、貯玉の取扱いについて多くの貯玉会員が詰めかけて対応を質したという新聞報道がありました。
会社が倒産した時に最優先されるのは労働債権であり、オーテミはこのとき未払い賃金などの一部を支払う事しかできず、さらに「貯玉補償制度」に加盟していたのが8店中3店で残りの5店舗が加盟していなかった事が一層の混乱を招いてしまいました。
このときには、日遊協と貯玉管理機関が協議を重ね「パチンコ産業の信用を守る」ための特例措置として、未加盟の店舗の貯玉会員にも100%の返還(物品)が実施されました。
これ以後は全国の半数近い未加盟店に加盟を呼びかける運動を始めたそうですが、現在の加盟店一覧はこのサイトで見る事ができます。
http://www.pachinko.gr.jp/pc/data/index.html
なお、貯玉の補償方法については以下のように書かれています。
「貯玉補償基金が理事会を開き、安心玉ホールの貯玉/メダルの景品交換が不可能と判断した場合は、J-NETセンタのデータに基づき基金の財源より貯玉会員様に貯玉/メダルの補償を行います。
貯玉/メダルの補償は風適法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)の範囲内で貯玉/メダル数に応じた物品をもって清算します。
なお、貯玉補償の物品は現金・商品券・金券・有価証券などこれに類するものではありません。」(J‐NETのサイトより抜粋)
http://anshinchodama.com/about/index.html
どうやら、風営法、風適法上致し方ないようです。

No.2
- 回答日時:
仕事先の近所のパチンコ店経営者が、店内で現金と換金して逮捕されましたが、合法的に日本で現金にしてくれるパチンコ店を私は聞いたこと無いです。
一般的には景品と交換して、お客がその景品を景品交換所で売って現金を手にしますから、貯玉管理機関も景品をくれるだけで、あなたはそれをオークションにでも出して換金するしかないですよ。
一般債権としては、税金、従業員の給与が優先され、銀行などは抵当を打ってますから、1割も返れば上々で、全くもらえない事態も考えられます。
あなたが債権届出を出せば、あなたの権利は一般債権として他の債権者と同じ枠になりますから、私なら景品を手にして諦めます。
この回答への補足
回答していただき有難うございます。
債権届出を出し債権者になる事を選択した場合、いっそう厳しい状況になる事がわかりました。
~~以下、今後回答していただける方の為にも質問の補足を
この場でさせてください。~~
当方もパチンコ店が直接現金交換してはいけない事は熟知しておりますが
質問の中に「パチンコは現金になるから打つもの!とか
詐欺に遭ったようなもの」という表現はありますが
本来であれば現金に交換できたものがイキナリこんな事になってしまった為、
騙された思いで怒りを抑えられなくて強い表現になってしまっております。
数多くパチンコ店の廃業を目の当たりにしていますが
廃業前に貯玉交換を促さなかった店は無いんです…
ショックで今精神があまり落ち着かず
現金交換について指摘されると精神が乱れるだけですので
出来ましたら債権の話題を中心に説明していただければ幸いです。
当方の場合は一般債権にあたり、優先順位が低いと言う事が判ってきましたので
後は、質問中の3・4番目の辺りを教えていただければ助かります。
宜しくお願い致します。
詳しく回答していただき有難うございます。
私の場合は貯玉管理機関に委ねた方が賢いようですね。
おかげさまで、だいぶ方向性が決まってきました。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
自損事故の保障について
-
火災保険の補償金額について。...
-
交通事故の休業補償について
-
クレジットカードの補償について
-
飲食店をやっているものです。...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
労災適用治療中
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
交通事故で骨盤骨折。慰謝料、...
-
主婦休業補償
-
落馬事故で休業してます。保険...
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
退職前の有給消化中に・・・・
-
休業損害証明書を書いてもらう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
飛行機が欠航した場合、仕事や...
-
ゆうパックでの発送パソコンが...
-
代替財と粗代替財、補完財と粗...
-
道路拡張における立ち退きについて
-
派遣会社からの休業手当と覚書...
-
飲食店でやけどを負わされた場...
-
事故での内払いの件
-
休職中に交通事故にあいました。
-
不実施補償料って?
-
マンホール落下での怪我でどれ...
-
マック製品に異物混入
-
至急お願いします。 二つありま...
-
母屋と離れの定義はありますか
-
急いでいます! 家が曲がってい...
-
技能実習生の仕事中の怪我で休...
-
外国での主権行使(日本人学校...
-
レンタカーの休業補償について...
-
行政法学上の損失補償について...
おすすめ情報