dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ヤフーオークションでダウンジャケットを落札し、商品が届いたのですが、落札前に写真で見ていたものと実物のイメージが異なり、落札価格に見合うものではないと判断した為、返品の要求をしました。ですが、出品者側は返品に応じてくれません。オークションのページにはノークレーム・ノーリターンなど「返品は断る」といった内容の記載はありませんでした。通常の店舗で「返品はお断り」といった内容の公開がない場合、返品に応じて頂けるのが普通であると思います。ネット上でショップを経営する場合でも同じことが言えるのではないでしょうか?
非常識なことを言っているのかもしれませんが、ヤフーオークションは初心者ですのでどうすればいいのか分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

まず、通常の店舗であっても、購入者の恣意的な売買の取消し(=返品)は不可能です。



ただし、あなたが買おうと思った事情に、錯誤(民法95条)、詐欺・強迫(96条)があった場合には例外的に無効主張(=返品)ができる場合があります。

多くの小売店が応じるのはあくまでサービスであって、”返品お断り”の表示は当然の事をあえて記載してあるだけです。




つぎに、ご質問のケースでは、あなたの抱いてイメージを先方に伝えた上で契約をされた場合であれば、動機の錯誤(民法95条参照)があったとして、契約の無効を主張(=返品)ができます。

ただし、それを事前に相手に伝えていない場合は、返品は出来ません。

よって、落札前に写真で見ていたものと実物のイメージが異なると言うのは、動機の錯誤にも内容の錯誤(95条)にも当たらないと言えます。

なお、仮に錯誤にあたるとしても、写真だけで正確にイメージを判断するのは通常困難であるにもかかわらずそれだけで判断している以上、錯誤についてはあなたに過失があると考えられ返品する事は出来ません(95条但書参照)。

なお、オークションでの「ノークレーム・ノーリターン」については、出品者がどういう意図で記載しているかは別ですが、法的には商品に隠れた欠陥がある場合でも返品には応じれない旨の条件と判断されます(民法572条)。




結論としては、あなたの返品についての認識が大きく間違っていると言えます。

返品を望むのであれば、サービスがある一般小売店での購入をお勧めします。

オークションや一部の通販は、安く購入できる代わりに制限が多くなります。

今回のようなケースでは返品は出来ませんので、上手く割り切ってオークションを利用してくださいね。
    • good
    • 0

ネットオークションとネットショップは違います。



基本的には返品不可というのがネットオークションの取引の基本だと思います。
オークション初心者の方ということですが、これも1つの経験だというように理解していただいて今回は諦めたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に対するお礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
皆様の丁寧な回答のおかげで私の大きな勘違いに気づくことができました。
これからは落札する前、商品が届く前にしっかりと出品者の方とコンタクトを取り、お互いが気持ちよく終われるような取引を心がけていきたいと思います。
回答を頂いた方々の全ての回答がとても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/14 17:02

まあ、あくまで自分だったら


そのIDを捨てる覚悟で
「すいませんが、返品を断ったと
言う事を評価として残しておきます。」
とメールしてやりますね。

もうそれでも無視してきたなら
評価付けIDを変えた方がよろしいかと。
    • good
    • 0

おはようございます。



他の皆さんが書かれていますので、当方は一言だけ。

質問者さんは、オークションと、ネットショッピングを混同していると思われます。
個人間の商取引では有りますが、一般的な通販やネットショップとは趣が違います。

オークションの商品説明や、出品物自体に過大な瑕疵が有れば返品理由になりますが、
今回は質問者自身も書かれているとおり「非常識」を押しつけているわけです。

最近、「お買い物」感覚でオークションに参加する人が増えたようで、それに比例して
このようなトラブルを起こしたり(失礼)、遭ったりしているようですよ。 ご注意を。
    • good
    • 0

イメージが異なるというのは完全にあなたの都合ですよね?別にサイズが違ってたとか色が違ってたとかじゃないのであれば返品は不可能です。



店の返品もあくまで、店側のサービスであり購入者都合の場合返品を受け入れる義務はありません。


あきらめましょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



画像との違い、説明との違いはあったのでしょうか?

残念ですが画像や説明との違いはなく感覚でイメージが違うというのは返品の理由にはならないです。

なかなか画像や説明だけではわからない場合やわざとはっきりしない場合もあるのですがそういうときは質問欄で確認してから入札しましょうね!
    • good
    • 0

>「返品はお断り」といった内容の公開がない場合、返品に応じて頂けるのが普通であると思います。



逆です。
ノークレーム、ノーリターンなどの表示は関係ありません。問題はコメント内容に間違いがあったのかなかったかです。出品者のコメントに問題がなければ返品に応じてもらえないのは当然です。
ノークレーム、ノーリターンという言葉はヤフオク当初からの単なる慣例で意味は持ちません。
    • good
    • 0

入札前にいろいろと質問はされましたか?


その質問の回答に対して、明らかに違うものでしたらクレーム対象でしょう!
ですが、質問もせずただ写真だけで判断したのであれば、自己責任でしょう。
    • good
    • 0

出品者側からの意見ですが、商品が落札された場合、出品者が落札手数料(3%だったと思います。

)をヤフーに支払わなければなりません。
出品するのにも写真撮ってを添付したりと時間もかかっております。
イメージが違うといわれても・・・。と私なら思ってしまいます。
明らかに商品が違うとか、記載のない汚れがあったというなら別ですが、
返品はちょっと難しいと思います。
私も落札して失敗だったと思うものは多数ありますが、今後の勉強料として
がまんいたしました。
    • good
    • 0

オークションに入札したと言う事は、その品物に


自分が入札した額の価値があると判断したからではないですか?
ネットオークションの場合は写真での判断がほとんどですから、
店舗で品定めをするようにはいきません。
これから入札しようと思う商品に対する知識は
自分で下調べするしかありません。

写真と明らかに違う物だったり、郵送事故などで手元に届いた段階で
すでに破損していたりしない限り、返品は無しだと思います。
返品お断りの一文がなかったからといって、
返品に応じると言う一文もないわけですから・・・。

特に、落札したけどイメージと違ったから返品などはちょっとルール違反だと思います。
もしイメージと違ってどうしてもお金に戻したいのであれば
今度は出品者としてジャケットを出品してはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!