dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3,4年前の話になるのですが、鼻と喉の間で何かが詰まっている感じがしものすごく違和感がありました幾日かしていると、白くて球状のものが出てきました。匂いがものすごく強く大きさがちょうどアーモンドチョコぐらいの大きさです。ネット上でも調べたのですが、類似しているのが濃栓ぐらいでした。しかし濃栓だと大きさも出てくるところも少し違うので、違うようにも思うのですが、これも濃栓になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

数センチ大の濃栓は、あり得ます。

私の知人も1センチ大の濃栓を吐き出したことがあります(笑)

楕円形とのことですが、陰窩に圧迫されて球が歪んだものと推測されます。

また、小さい濃栓は大きな親玉が千切れてできることが多いので、今回はその親玉自体が飛び出した可能性が高いです。ネットで体験者の話を調べてみても、結構ありますよ。巨大くさい玉。

臭い、白い、球状と見事に濃栓そのままですので、心配する必要は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2005/12/19 01:00

まず間違いなく濃栓だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし私の調べたところでは下記のようなことが書かれていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
膿栓(のうせん)とは・・・
●喉の奥の両脇には、扁桃という部位があり、外部から体内へ侵入してきた細菌や、
 ウィルスをキャッチし、撃退・排除する役割を果たしている。
●その扁桃の表面には、10個から20個ほどの陰窩(いんか)と呼ばれる
 直径3~4ミリの小さな穴が開いている。
●その陰窩には、ウィルスや細菌の死骸や死んだ細胞、
 食べ物のカスなどが貯まることがある。
●これらが固まったものが「膿栓」とよばれる。

膿栓の大きさは、直径約3~5ミリ程で、色は乳白色。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3~4ミリの穴からアーモンドチョコ(1cm×2cmぐらいの楕円形)が出てくるものなのでしょうか?
もしくは濃栓がのど元にたまって大きくなったのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

お礼日時:2005/12/14 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!