dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

倉庫整理みたいなのですが、どういった物を
運ぶのでしょう?工場らしいのですが・・・。
よろしくお願いします汗

A 回答 (4件)

たぶん登録制のアルバイトでそのようなお仕事の紹介を受けていると思うのですが、他の方が答えられているように、私にも経験があるのは「倉庫内作業」なのでそのことについて書かせていただいて参考になればと思います。



「倉庫内作業」といってもいろんなものがあり、アパレル類を大きなダンボールに入れる流れ作業だったり、製本のお手伝いだったり、なにかしらの1セットがあってそれを流れ作業で一日かけて数千個作っていくという感じでした。

共通している持ち物は軍手と温かいコートとカッター、ときどきいるのはマジック、ですね。

不安だったらお仕事を紹介してくれている方に具体的なお仕事内容や持ち物など詳細を確認をすると親切に教えてくれますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0

今、倉庫の中で働いてます。



私は倉庫整理の仕事じゃないですが、
バイトで倉庫整理をしてる方もいます。

どういう物を運ぶかはそこの工場によると思いますが、
指示する方がいるのでその指示に従えば良いかと思います。

他の方も書いてますが、軍手があると便利です。
倉庫はとても寒いので防寒対策も忘れずに!

がんばってくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も登録制バイトで倉庫内作業をしたことがあります。
会社から「倉庫整理」と言われたのでしょうか?

私が経験したのは、一般的に「倉庫内作業」とか「工場内作業」と呼ばれるもので、物流サービスの倉庫(工場)でした。
切り分けと言って、大量に積まれた商品の入ったダンボールを開けて、指定の数に詰め替える作業、それが終わったらその箱を運んだりする作業が主でした。
箱にはスポンジやタオル、重いものならシャンプーやペットボトルジュース等が入っています。
1つの商品で100箱くらいあり、商品数は50~100種類(会社によって大きく変わります)
そういった軽作業は女性だけで行いますが、基本的にパートのおばちゃん達は喋っているだけだったので、1日バイトの私を含め3人で約5000箱全て運びました。
パートのおばちゃん全てがそういうわけではないので・・・。

多分倉庫整理なので、ダンボールを運んだりする作業が中心になるんじゃないでしょうか?
とりあえずカッターナイフと軍手とタオル(汗拭き用)と油性マジックを持っていったほうが良いですよ。
爪が割れたり指先が痛くなったりするので軍手は必須です。
あと財布は女性は大きな財布を持っている場合が多いですが、控え室で盗難があっても責任は取ってもらえないので小銭財布を持って行ってポケットに入れておくといいでしょう。

ところで女性の場合での話をしましたが、男性の場合はどうなのか?ということです。
klireさんが倉庫内作業初心者(初めて)であれば女性と同じ仕事を任されると思います。
軽作業と言っても、女性には結構つらい仕事なので、運び作業を中心に手伝うことになると思います。
また、慣れてきたら簡単な機械操作の仕事になると思います。

ちなみに休憩ですが、6~8時間程度の作業時間で休憩は10分です。
休憩室に飲み物の自動販売機やカップラーメンがある工場が多いので、持っていた飲み物が足りなくなった場合でも安心できます。

倉庫内は常温なので(工場や倉庫にまで空調をつけることほど会社の経費の無駄遣いはないって考えで)夏は夜でも灼熱地獄、冬は作業に慣れるまで寒いです。

長々と書きましたが、参考になれば良いです。
    • good
    • 1

商品の入っている段ボール箱・・・とかが多いらしいですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!