
No.7
- 回答日時:
> if(0){
> #様々なテストプログラム
> }
> が含まれていた場合も気にしなくても良いということでしょうか?
Perlはインタプリタですが、まったくコンパイルされないわけではありません。実行直前にコンパイルされます。そこでの処理を考えてみてください。まずコメント除去ですよね。であれば、コメント位置により処理量が変わるということはありません。
> サーバから出されるデータ量はコメントアウトの量に関係ない(HTMLデータが出力される)ため、サーバ転送量から考えても問題ないでしょうか?
その通り、問題ありません。
No.5
- 回答日時:
初心者のころって妙な小さなテクニックに走りがちですよね。
ご自身で検証なさってはいかがでしょうか。たぶん効果は測定できません。
他のモジュールを使っているとしたら、相対的にあなたのコメントなど無視できる程度であることは間違いありませんし。そもそもコメント行の削除程度で早くなるとは思えません。
小さなテクニックに走らず、もっと対極的にどこにボトルネックがあるのかを考えて対策を練ってみてはいかがでしょうか。
皆様へ
たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございます!
基本的には、コメントアウトは無視できる存在か分かりとても安心いたしました。
ただ、少し気になることなのですが、コメントアウト
#コメントアウト
以外にも、
if(0){
#様々なテストプログラム
}
が含まれていた場合も気にしなくても良いということでしょうか?
また、チャットのように、何度も呼び出されるようなプログラムの場合でも、サーバから出されるデータ量はコメントアウトの量に関係ない(HTMLデータが出力される)ため、サーバ転送量から考えても問題ないでしょうか?
すこし、気になりましたので教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
がると申します。
んっと…理論値的には「一切の余計な文字列がない」ほうが、ファイルの読み込みの速度などにおいて優位に立てる可能性はあります。
が、正直、ものっすごく微々たるものです(苦笑
体感できるかと聞かれれば、今までの経験上では「無理」です。
なので、別段気にされなくてもよいと思います。
それよりも、
・コメントをはずしたことによる保守性の低下
・「コメント付きバージョン」と「コメント無しバージョン」の混在によるソース管理の煩雑化
など、デメリットのほうが高いと思われます。
まぁ「納品用で相手に解析されにくいソースを提供するためにインデントのホワイトスペースとコメントを全部削除」とかいう理由でしたらもちろん止める理由もないのですが。
No.3
- 回答日時:
処理を完全に理解しているわけではないのでなんともいえませんが、とりあえず25MBくらいのコメント文を使ったtest.plをrequireしてみたところ、requireでのベンチマークにかかった時間はほとんど変わりませんでした。
多少のコメント文なら残しておいてもいい気がします。
No.1
- 回答日時:
私の主観になってしまうのですが削除はしないほうが良いと思います。
理由は以下の通りです。1.CGIの動作って結局サーバー側ですのでトラフィックは考慮しなくてもOKかと思います。(ただし、pealのコメント行の処理方法を知りませんので勝手な憶測になりますが、負荷はほぼ無視して結構かと。)
2.コメントを中途半端に削った場合のリスクが高い。(再度テストを行うことが必要になるし、テストを行わなければ、もしも削除しきれていないコメントが原因でエラーが発生した場合、エンドユーザーに説明がつかない。)
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード文書の右側にあるグレー...
-
ブログ書いてる方。 アンチコメ...
-
コメントの管理者だけ表示を許可
-
インターネットでコピペができ...
-
★よく素直になれといった事を説...
-
閲覧注意 男性は、ふぇらの時に...
-
Word コメント印刷で、見たいコ...
-
ブログのGoogleアドセンス申請...
-
YouTube でAI を使って月5万か...
-
X(ポスト)で1万以上のいいね...
-
インスタグラムのコメントについて
-
「Adobe 」の読み方を知りたい...
-
「回覧」「閲覧」の違いについて
-
seesaaブログの復元
-
文字数制限のないブログ
-
閲覧
-
ワードのコメント内のテキスト...
-
ライブドアブログに、楽天イン...
-
ライブドアのサイドバーの位置
-
ワードのコメント枠の色を変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード文書の右側にあるグレー...
-
ブログ書いてる方。 アンチコメ...
-
コメントについて
-
エクセルのアクティブセルを非...
-
自分で書いたコメントを修正したい
-
アメブロでコメントが消えた。
-
アメーバブログのやり方
-
他人のブログを削除したい。
-
gooブログ 先にgooIDを退会し...
-
コメント削除等の要望が認めら...
-
この様なブロガーをどう思いま...
-
教えて!goo ちょくせつに疑問点...
-
ライブドアにブログ内の掲示板...
-
Word2002 校閲者の情報を全て...
-
ブログのコメントの一部削除
-
理由が無いのにブログコメント...
-
「perl」 コメントアウトは削除...
-
他人のブログにコメントしたの...
-
word2003 コメントの挿入
-
閲覧注意 男性は、ふぇらの時に...
おすすめ情報