dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

”グアムへ行こう”と甥っ子と計画中です。
親子じゃないのに海外(観光)に行けるでしょうか?
自分は社会人(未婚女性)で甥っ子は小学1年生(海外初)です。
苗字も住所も違います。

私の中で心配なのが、入国審査です。
家族一緒で入国審査は大丈夫だと思うのですが、
この場合、一緒に入国審査できるのでしょうか?

また、通常の質問以外のとんでもない質問攻めに合うのでしょうか?
私の場合、グアムは数回あるのですが、
英語力は乏しいです。難しい単語の理解力がなく、スラスラ言えません。
海外に行くことはムリですか?
スラスラしゃべれるようになったら行った方がいいですか?

旅行中は絶対、甥っ子を1人にさせません。
他に問題点があったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

叔母と甥の旅行自体は問題ありません。



入国審査は本来は家族単位ですが、1年生の甥っ子であればご一緒で差し支えありません。

ただ、関係を聞かれるでしょうね。
甥(nephew)おば(aunt)だけは覚えていきましょう。

あとは知ってる単語の羅列でOKです。

どうしてもどうしても眠れないほど気になるのなら、彼のお父様のお名前で、「私の息子である山田太郎の、おばの佐藤花子との旅行を許可した」旨のレター(英文)を用意しておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

短時間の間に皆さんの心強い回答で温かい気持ちです!ありがとうございます。
念のためにレター用意していた方が初めての場合はよさそうですね。
皆さんの回答を見ているとたぶん大丈夫みたいですが・・・

回答とても参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 19:29

グアムならほとんど問題になることは無いでしょう。


最近は、韓国からの旅行者も増えており、
グアムの入管の担当者も苗字が違う親子が入ってくることも当たり前という感覚になってます。
手をつないでいれば、不審に思われることも無いでしょう。
たとえ首をかしげるような感じでも
おい(He is my nephew.ネヒュー)という言葉だけ覚えておけば
問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短時間の間に皆さんの心強い回答で温かい気持ちです!ありがとうございます。
反対意見がなかったので安心しています。
これで甥っ子の楽しそうな笑顔を見ることができそうです。

韓国の入国者事情も教えていただきありがとうございます。
仲良く手をつないで軽く甥っ子にも英文を覚えさせようと思います。
回答とても参考にさせて頂きます。
問題なさそうですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 19:34

私も毎年、姪っこ(妹の子供)を連れて海外に行ってます。


妹は仕事で行けないのですが、どこの入国審査でも引っ掛かったことはありません。
いっしょに出向き審査を受けますが、苗字が違っても何か聞かれたことは皆無です。
念のため「甥(nephew)」という単語だけ覚えておかれたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何もいわれたことが無いという経験者様の回答、非常に助かります。
甥っ子と2人でも審査官は不思議に思わない?!のでしょうか・・・
そうならば、とても嬉しいです。
すごく旅行を甥っ子が楽しみにしているので計画続行です。

回答者様の場合、姪っ子さんとお2人での旅行ですか?
そうだったら私と同じようなので嬉しいのですが・・・

もしよければご回答下さるとありがたいです。
早速の回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!