
ブレーキのエア抜きの順番について、お願いします。
右ハンドル車の場合で。。。
以前、ブレーキオイルの交換をディーラーにてお願いした時は、
(1)「前右→後左→前左→後右」
の順番でした。 ネットで再度調べてみましたところ、
(2)「後左→後右→前左→前右」
が最も多くありましたが、(1)の順番を勧めるサイトも多くありました。
(1)の順番はリザーバータンクとキャリパーの位置の関係からと言う説明でした。
(2)の順番はマスターシリンダーから遠い車輪の順番とありました。
どちらが正しいのか解りません。 またどちらでも問題が無いと言う事でしょうか?
No.7
- 回答日時:
いろいろな意見が出ていますがこれが整備の実態です。
何も教科書が正しいとは限りません。整備士の方はやりやすい方法 早い方法 安い方法 無駄にならない方法を自分なりに工夫をして作業をしていますのでどの人の方法が正しいとは言い切れないのです。ただブレーキのオーバーホールをしてもエアーが残っている感じの車が何車種かありました。これは幾らオイルを使用してエアー抜きをしても直りませんでした。でもブレーキはしっかりと利いていました。ブレーキは一番大事ですので納得の行くまで整備してもらうほうがいいと思いますが前記に書きましたように感覚的に抜ききれていない車もありますので(実際には問題ない)納得が行かないのならばブレーキテスターなどで数値を見せてもらえばいいと思いますが。いろいろな方法がありますので100%正しいというものはないと思いますがそうでなければどんな車でも同じような症状が出てもおかしくないはずです。色々とあるにしても、「基本形」はあるかと思い質問いたしました。 重要な部位なだけに、慎重に行って頂きたいと思います。 安い方法や整備士のやりやすい方法は、個人的に納得がいかず不安です。。。
No.5
- 回答日時:
被る内容が多いですが書きます。
1)のやり方は初めて聞きました。
ブレーキの配管によって変わるので、FFの場合は右前と左後、左前と右後が配管で繋がってます。(X配管)
FRの場合は右前と左前、右後と左後が配管で繋がってます。(前後配管)
マスタから遠い(抜きにくい)順に抜く、配管ごとに抜くというのが基本と聞いたので、
FFなら左後→右前→右後→左前
FRなら左後→右後→左前→右前でやってます。
4WDの場合は、ベースとなる駆動方式によってFFならFFの配管なのでFFのやり方をやってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン切ってブレーキを踏ん...
-
止まるときブレーキから「キ~」
-
ブレーキ半踏み時の異音
-
信号停止の際にブレーキを踏む...
-
ブレーキのエア抜きの順番について
-
80系ノアの前期型ハイブリッド...
-
ベーパーロック現象を起こしました
-
ブレーキの効き方にムラがでる...
-
ブレーキパット交換後にも「キ...
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
マスターシリンダーのカップか...
-
車のブレーキを踏む感覚が、時...
-
ブレーキの異音
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
スマホを持っていない、スマホ...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
シフトチェンジの方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
80系ノアの前期型ハイブリッド...
-
エンジン切ってブレーキを踏ん...
-
ABS装備車のエア抜き方法について
-
信号停止の際にブレーキを踏む...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
ブレーキの異音
-
ブレーキを踏んでいないときの...
-
ブレーキのエア抜きの順番について
-
ブレーキの異常?左後輪の発熱
-
ブレーキが時々効きにくいのです。
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
車のブレーキ踏むと空気が抜け...
-
マスターシリンダーのカップか...
-
ブレーキフルードを綺麗に落とす
-
ブレーキ時 異音
-
13万kmを超えた車。始動時...
-
ホイールが熱い
-
ダイハツミライースに乗ってま...
おすすめ情報