
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
NIMは実際に使ったことが無いので、参考までに。
NIMは、Nuclear Instruments Modulesの略で、放射線・原子力測定機器に関する規格です。モジュールの形状ややりとりする信号の形式などを定めています。メーカーが違っても、接続できるように互換性を持たせるための規格ですね。
TTLは、Transistor-Transistor Logicの略で、トランジスタで構成された論理回路ICの事です。
今回の場合は、伝送する信号の規格(電圧レベル)の違い、と考えて良いです。
NIM信号は0Vと-0.8Vのパルス(うろ覚え)ですが、TTLは0Vと5Vのパルスです。ですから、ディテクターのTTL信号をNIMのカウンターに直接接続しても、電圧レベルが違うため、認識されません。ディテクターとカウンターの間に信号の変換器が必要となります。
ECLは、Emitter Coupled Logicの略。TTLと同様に論理回路の種類です。こちらは、-0.4Vと0.4Vのパルスです。
CMOSは、Complementary Metal Oxide Semiconductorの略。半導体素子構造の種類です。
検索サイト、googleなどで"NIM TTL"などのキーワードで検索すると、解説しているページが見つかると思いますので、参考にしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 750ccのパラツインエンジンのバイク(fi)にタコメーターを繋いだのですか回転数は半分しかでません 4 2023/02/04 22:25
- アンテナ・ケーブル BS4Kでフルハイビジョンの機器は使えますか 2 2023/04/02 14:40
- 運転免許・教習所 黄色信号について いろいろ 8 2022/07/04 06:52
- 交通科学 皆さん、おはようございます♪ 信号機についてのご質問です。 日本の信号機の特徴やポイントなどはどんな 1 2023/01/26 04:35
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 運転免許・教習所 時速60+αから黄色信号で停止線までに止まるって無理じゃありませんか?黄色で止まろうとするのが間違? 15 2023/02/22 20:07
- 運転免許・教習所 踏切の先が赤信号で後続車が線路内で立ち往生した場合、赤信号でも進むべきですかね? 5 2022/06/12 08:00
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- 運転免許・教習所 黄色信号で止まっても進んでも必ず文句を言われる、どうすればいいですか? 9 2022/05/11 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チップイネーブル(CE)信号に関...
-
CCDカメラの「DN」とは?
-
RS-232Cの分岐はできますか?
-
交通ルールについて質問です。 ...
-
信号レベルの違い
-
PCケースに付属しているマザー...
-
正論理と負論理について
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
RF信号とローカル信号をミキシ...
-
同軸ケーブルと電源供給
-
高周波回路 カップリングって...
-
DCカップリングって何ですか。
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
電気回路で 混乱してます
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
コンセントからジーという小さ...
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
分電盤とMDFの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通ルールについて質問です。 ...
-
PCケースに付属しているマザー...
-
筑波大学の今年2025年からの新...
-
信号レベルの違い
-
RS-232Cの分岐はできますか?
-
RF信号とローカル信号をミキシ...
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
CCDカメラの「DN」とは?
-
同軸ケーブルと電源供給
-
バスマウスの原理
-
ステップ信号とは何でしょうか?
-
ディストリビュータとアイソレータ
-
チップイネーブル(CE)信号に関...
-
コンポーネント映像端子につい...
-
VGA切り替え機の性能
-
ロボット制御用コントロールボ...
-
マイコンからCRTに出力させ...
-
論理回路 NOTゲートについて
-
交通信号音が無音に
-
正論理と負論理について
おすすめ情報