dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前の質問↓の続きです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1825031

結局、作者のHPはわからず、ヘルプファイルに記されていたメールアドレスにメールしてみたものの、返信はありませんでした。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se040 …

このソフトはたぶん、Windows98がこの世に現れたばっかりの頃に最終バージョンが作られたのだと思います。私が数日前にダウンロードしたのも1999年のバージョンだと思います。
多少のバグはあるものの、WindowsXPの環境でも使えてます。何より、Altキー連打でアプリのメニューを表示できるところが気に入っています。このプログラムを立ち上げた直後のメモリ使用量が7,000Kぐらいですから、「軽い」部類に入るのではないでしょうか。

しかし少し悩んでいます。WindowsVistaがそろそろお目見えする時代に、こんな古い、しかもバージョンアップが望めないソフトを使い続けてもいいのかどうか。仕事でコンピュータを使っているわけではないので、そんなに困ることはないだろうと思ってますが。
みなさんのアドバイスを聞かせてください。

A 回答 (2件)

機能的にバージョンアップが必要か、バグが問題ない部類かにもよりますが、気に入っているなら良いのでは?



ホットキーで起動するランチャは他にも沢山あるでしょう。
キーをカスタマイズ出来るものも多数存在すると思います。
色々試して結論をだしては如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
バグというのは、
・しばらく(30分間ぐらい?)Altキー連打をしないでいると、使用したいアプリを選択しても反応がない。もう一回Altキーを連打すると、ちゃんとアプリが実行される。
・新しいアプリを登録したあと、次回のWindowsの起動時に、「アイコンキャッシュが壊れた」というメッセージが表示される。見た目は「壊れている」ふうには見えないのですが、いちおうIconCache.dbを削除したりしてます。

ようするに「みのがしてもいい」バグなんです。
今後、いろいろ他のランチャもためしたいと思います。

お礼日時:2005/12/16 23:33

バージョンアップに何を期待するかでしょう、最近は多機能なソフトが多いですよね、またバージョンアップで機能が付加され動きも重くなるし、お金も掛かる場合が多いですよね。


私はパソコンは自作機ですが、最新機種を追いかけません、但しOSは安全と使用感でXP-proを使用しています、また未だに98時代に取得したソフトを使用していますよ、利用理由は簡単な操作と軽さですね、それと不自由を感じないので使い続けています。
多機能=便利とは思いませんが、如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
Windows98時代のプログラムを使い続けてらっしゃるとのことで、なんとなく安心しました。

実を言うと、当方はパソコン暦半年ちょっとぐらいなので、ダウンロードしたソフトをインストールするとき、ヘルプファイルを読みながらいろいろ悩みます。
「このソフトはレジストリをいじりません。アンインストールのときは・・・・・」
「このソフトにはVisualBasicランタイムが必要です」
というふうに書かれているのを見て、
「レジストリが編集されないなら、インストールしてもいいかな」
「ランタイムというのは果たして今後も必要になるだろうか?」
と、考え込んでしまいます。

お礼日時:2005/12/17 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!