
1ヶ月前からパートで働いている会社で起こっていることが、世の中的にどうなのかお聞きしたく、掲載させていただきます。
今いる会社は競争相手が少ない特殊業種の為、納品・請求書などの電子化が2ヶ月前から導入という中、やとってもらいました。顧客管理なども最近パソコンでするようになったそうなんです。
そのせいか、得意先リストを見ても、電話番号やFAX番号などが掲載されていないものがあったり、住所が間違っていたりしているんです。
FAXを送るにも周りの人に“何番でしたっけ?”と聞かなければいけない状況で。。。
事務員として雇っていただいたのですが、ベースがめちゃくちゃで、そういったボロをこのパートの私に全部やらせようとしている会社ってどうなんでしょうか?
いくら小さい会社だからって、何でもやれってひどくないですか?
しかも私の勤務時間は午後からなんです。
エンジニアでもないのに、データベースを作らせようとしたりするし…
こんなことってアリですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も似たようなことありますよ。
私はマニュアルから作りました^^。
基礎がまだ、しっかりしていない会社なんですよね。
あなたが、その給料と比較して、見合わない仕事だったら
やめられたらどうですか?
愚痴は、ここで聞いてあげられるけど、
そういう問題は 私たちにもどうにもできないです。
今は、軟弱な会社が多いんですよ。
大事なところもパート、派遣に任せる。
だから抜けた後が大変…。。。
堂々と、やってやったのよー♪
くらいの気持ちでいたらどうでしょう??
給料交渉の場でも優位に動けるはず。
納得いかなかったら、そんなつらい仕事はやめちゃいましょう。
お給料が入らないのはあなたにとっても痛手だけど、
会社にとっては、もーっと痛手なんでは?
パートでもバイトでも、強くならないと!
No.9
- 回答日時:
はっきり言わせて頂けば、たかがこれ位、支離滅裂じゃないでしょう。
「あり」だと私は思います。
お金で雇われている以上、それ位は我慢しないと・・。。
そんな事を言うから世の中から我慢が減っていくんですよ。
パートなのに毎日2.3時間以上も残業、その上残業代もでないなんてなれば「酷いな」とは思いますがね。。
No.8
- 回答日時:
>こんなことってアリですか?
パートなどの労働者にとっては『ナシ』の方が良いですが、社長などの経営者にとっては『アリ』と考えています。
おそらく「パートで雇っているのから、文句を言わずに、上司から言われたことを素直にやりなさい」ということから、パートに全部やらせようとするんですよ。
自分はやりたいくないから、下の者にやらせようとします。
人件費を安くしたいから、労働者1人の仕事量を増やします。
何か問題が発生してしまったら、即クビにします。
パートがいなくなったら募集して、他のパートを雇います。仕事をしたい人なんてたくさんいますから、募集すればすぐに入ってくれますからね。
この繰り返しを行っている会社が増えてきているのが現状です。みんなで会社を大きくしていこうという意識が全くなく、競争相手が少ないということから、いい加減に仕事をしていても利益を上げることができるので、このような組織ができてしまうんですよ。
No.7
- 回答日時:
信じられないほど酷い・・・とは思いませんでした。
パート、バイト、社員、業務内容が殆ど変わらなくて
拘束時間と給料が違う・・・ってどこも一緒かな・・・みたいな。
かえって腕の見せ所、一目置かせてやる!
とファイトが沸きませんか?
給料もらいながら学校に行ってると思えば安いもんです。
No.5
- 回答日時:
普通の事だと思いますよ。
質問者さんが必要だから雇用したわけですし。仕事内容については、役員、正社員、パートで異なると思いますが、明確には区別できません。
あえて区別するなら、責任の重さじゃないでしょうか?データ入力ミスしても会社に損害を与え、責任取らされるような事は無いですよね?
データベースを作る、とはどのような意味でしょうか?
もしデータ入力だとしたらそれはパート、アルバイト、派遣社員などが行う事が多いですよ。
エンジニアが行うのはSQLなどを使って業務システムを作る、又はAccessやOracleなどのデータベースソフトを作る作業です。プロでなければ出来ません。
電子化に伴い、しばらくは混乱するかもしれませんが、がんばって下さい。
No.4
- 回答日時:
お気持ちわかります。
私もパートで散々、いろいろとやらされたので・・・。
でも、おかげでかなりスキルアップできたので、
同じ会社ではないですが、転職にも成功しました。
小さい会社だと人材がいないので
これはこれと担当を決めることができないので
すべてどんぶり勘定なのでしょう。
わたしも文句いいながらも仕事を続けた結果
自分のスキルアップにつながりました。
いまは、当時は無縁だった、経理事務&総務を
担当しています。
もし、今後そこの会社を辞めて他にいくにしても
経験がものをいいますので
無駄になることはないので、不満はあるでしょうが
自分の肥やしにしていってください。
No.3
- 回答日時:
このサイトの「愉快なお話(投稿編)」を読んでいると
一言「パソコンに詳しい」と言ってしまった為に「社内サポートセンターになってしまって、パソコンに関する事は全部やらされるハメに
と言う投稿が幾つかあります。
酷いとは思いますが「アリ/ナシ」で言えば「アリ」なのでは無いかと…。
「パソコンに詳しい」ってのを逆手に取って、詳しくない人を「今のパソコンはこういう物なんです」と言い包め、パソコンに関する部分を牛耳ってしまうのも手です。
参考URL:http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/index.htm
No.2
- 回答日時:
いいではないですか.
貴女が頼りにされているのです.
顧客名簿など打ち込むだけですから,作ったらいいです.やりがいがあっていいじゃないですか.
貴重な人材となり,給料もアップして貰ったら喜びになりますよ.頑張って下さい.
No.1
- 回答日時:
事務がしっかりしていないから、事務員として雇用されたわけですね。
そうだとすれば、パートであってもなくとも、職務をこなすのが仕事。アクセスはできなくとも、エクセル等で顧客管理名簿(会社名、住所、電話番号、FAX番号)を正しいものにしてあげてはいかが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聞き方について
-
こんな髪型のパイロットはいる...
-
ヤマト運輸のバイトからパート...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
気の利かないパートさんについて。
-
正社員からパート
-
飲食店の短時間パート(3時間)を...
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
パートの時給についての質問で...
-
イオン系列に働いている方に質...
-
21女です。パート出勤4日目でま...
-
46歳の主婦です。コンビニで...
-
職場で。いつもニコニコしてい...
-
銀行員
-
職場のパートさんで、 『私は太...
-
ヤマト運輸、契約更新について...
-
ドラマのふぞろいの林檎たちは...
-
すき家のパートコードと店舗コ...
-
パート先のパワハラの件を本社...
-
パートなのに、この厳しさ。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
独身なのにフルタイムではない...
-
パートなのに、この厳しさ。 ...
-
店長です。パートが定着しない...
-
こんな髪型のパイロットはいる...
-
パートの時給についての質問で...
-
銀行員
-
職場で。いつもニコニコしてい...
-
飲食店の短時間パート(3時間)を...
-
元のパート先に戻るべきか悩ん...
-
ドラマのふぞろいの林檎たちは...
-
ヤマト運輸のバイトからパート...
-
パートの主婦の方、通勤時間は...
-
すき家のパートコードと店舗コ...
-
パート先のパワハラの件を本社...
-
イオン系列に働いている方に質...
-
21女です。パート出勤4日目でま...
-
今日、パート先で一番長いパー...
-
銀行関係の採用について、お聞...
おすすめ情報