
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こういうのはどうでしょう。
We are expecting a baby (boy / girl) next June.
来年の6月に(男の/女の)赤ちゃんが生まれます。
(直訳は、赤ちゃんを期待して(待って)います、ですが。)
boy / girl は性別が分かっていて、どうしても伝えたければ書いても良いと思います。
in June 2006 / in 6 Months(6ヵ月後に)などでもよいかと思います。
We can't wait to see our baby!
(私たちの赤ちゃんに会えるのを待ちきれない<ほど楽しみにしている>)
We are excited about welcoming the new family member.
(新しい家族を迎え入れることをとても喜んでいます←飛び上がるほど喜んでいるような表現)
We are looking forward to welcoming the new family member.
(新しい家族を迎え入れることを楽しみにしています)
We hope that our baby will be born in good health.
(赤ちゃんが健康で生まれてきてくれますように、~うまれてくれるよう祈っています)
ネイティブの方の言う一般的な表現とは違うかもしれませんが、意味は通じると思います。
参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
zak
色々あります。質問者を良く知っている親日家の米国人なら多分下記で分かるはずです。
it's my happiness to let you know that I/my wife/we am/is/are now expecting to have a /new member/baby (joining/coming to my family) next July.
(誰がそれをどの方に伝えるかによるのですが。質問者ご自身が女性でその赤ちゃんの母親になること?それともご主人なのか?家族としてなのか?留意ください。先方との関係、親交により多少前後の説明はされたほうが良いでしょう).
スラングを使うと、日本人に分かりにくいので、このぐらいで相手には充分と思います。
適当に参考にされてください。
No.2
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます! ちょうど安定期に入る頃なのかな。
お大事になさってくださいね。「気の利いた表現」かどうかは分かりませんが、ごく一般的に使われる「expecting」という表現が私は好きです。
辞書を調べていただければ分かりますが、「I'm expecting」と言うだけで、それは「私は妊娠している/出産を控えている」という意味になると同時に、「expecting」には「期待している」という意味があります。なんだかワクワクしますよね。正式には「I'm expecting a baby」で、文字通りに訳すと「赤ちゃんが(私の元へ)来る予定です」となり、「We're expecting」にすれば「赤ちゃんが我が家へ来る予定です」というニュアンスになりますね。まあ、厳密に言うと、あまりに一般的な表現なので、そこまで「期待」のニュアンスをくみ取る人は少ないかもしれませんけれど。
ところで、余談ですが「外人」という表現は、最近、あまり歓迎されないようですね。「外国人」もしくは国籍(「イギリス人」など)で呼ばれるほうが好まれるようですよ。
No.1
- 回答日時:
おめでたいことですね。
多分、誕生されてからのことでしょうから、次のような文でどうでしょうか。
Hello,....(相手の名前)、
We have one thing to announce.
We have a baby boy/girl.
His/Her name is .....
The photo enclosed is he/she and I/we.
We are hoping this year will be a happy and peaceful one for you and us as well.
Sincerely yours,
なまえ。
次のような例も google で引くと出てきます。
http://littlemissreformed.covblogs.com/archives/ …
We have a baby girl!
After a long hard night our little baby Jenna Kaitlyn was brought into the world at 7:06am March 16th with lots of hair and big wide open eyes. She's 19 inches and 6.5 lbs with long piano fingers. It was the most amazing thing I have ever experienced. I still can't believe it was real.
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
教えていただいた文はぜひとも生まれたら使いたいと思います。
ですが、来年に生まれる予定だということを今伝えたいのですが、どのような表現になりますか?よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- 英語 英語の表現について教えて下さい。 家事代行サービスをAという人がお願いしました。 Aの家族は病気がち 2 2022/06/19 18:41
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- 英語 英会話。40代以上で趣味で勉強し始めた方いますか? 8 2023/03/21 18:47
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 夫婦 私の妊娠報告を勝手にした旦那について 12月に妊娠が発覚し、その後すぐ入籍したのですが、彼がインスタ 10 2023/01/15 14:50
- その他(海外) 海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか? 9 2023/04/27 10:34
- その他(言語学・言語) うちの父側の家族のほとんどはドイツ語が話せています。 → 理由はほとんどが医学関係者だったからか? 1 2023/08/07 01:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
持ち出し厳禁
-
you are so special to meの使...
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
一つだけ例示し、他にも「~な...
-
"can enable"の意味の重複の正...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
Delv(delivery)とDlvd(deliver...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
両手を挙げて・・・指を曲げて...
-
「任意で」を英語でどう表現し...
-
「ゲッチュー」って?
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
否定文のstillの位置について教...
-
AからBまで(場所)
-
屁みたいな・・・
-
Have you got~とDo you have~
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報