
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに37年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。CCはcarbon copyの意味で使われそのイニシャルをとって「略されて」使われていたのですが、今では立派な「動詞」として使われています。 CC(シーシー)ですね。 過去形・過去分詞形はCCedとかCC'dと言うような表現も定着してきています。
I will CC you his e-mail.といったり、He CC'd me your e-mail of yesterday so I know what you are talking about.と言う漢字で使われているわけですね。
これを踏まえると、Please CC your e-mails to Taro-san next timeと言う表現が出来るわけです。 次回だけでなく次回からと言うフィーリングであればfrom next timeと言う表現に変えればいいですね。
これで、~さんにも送ってください、と言う表現になりますが、「今度(次回と言う意味ですが)メールを送るときに同時に~さんにも贈ってください」と言う意味合いと、更に、CCにTaro-sanのメルアドを「入れる」ことで(これをCCと言うわけです)、「同時にコピーをTaro-sanに送ったということを私が分かるようにしてください」と言う意味合いも含まれていることも知っておいてください。 受け取ったメールにCCとしてTaro-sanのメルアドが無ければコピーを送ったとわからないと困る、とか、送ったとわかれば仕事もしやすい、と言うような理由でCCしてください、と言うお願いをするわけですから。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.3
- 回答日時:
当方文明からかなり遅れをとっているイギリスです。
こちらではメールは普及しているものの、人によってはメールの使い慣れていない者などがかなりおり、CCなどをまともにいうと理解してくれない場合があります。そんなわけで、私の場合混乱を防ぐ意味合いも含めて;It would be most grateful if you could also forward a copy of email communications to Taro-san by including his email address in CC field.
と言います。
アメリカとか他の国の場合は、結構時代の先端を行っているのですが、イギリスはかなり遅れているのが現状ですので、取引先がイギリスの場合は混乱をなるべく防ぐ表現が好ましいと思います。
No.1
- 回答日時:
Please CC Taro-san next time.
これ私の上司がよく使ってます。
でもアルクの辞書では
cc
【他動】 ~のコピーを送る[送信{そうしん}する]◆電子メールで
cc the following list
次[下記{かき}・以下{いか}]のリストにコピーを送る[送信{そうしん}する]
CC to
写し送付先
cc ~ to the mailing list
メーリングリストに~のコピーを送る[送信{そうしん}する]
のようになってます。
Please CC your mail to Taro-san next time.
がいいんではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビジネス英語メールで、 宛先を追加したので再送します。 は、どう書くのがよいですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
ビジネスメールについての質問:CCも送ってください
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
英語ビジネスE-mailで「Cc:関係各位」と書くには?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
「なお、~」の英語表現
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
英語で「再送」
英語
-
7
貿易英語:サレンダーにして下さい…?
英語
-
8
提案資料に厳秘扱い(confidential?)の意味する文言を記載したい・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
outlook 文字を揃えたい。tabでやっても揃わない。
Word(ワード)
-
10
アップ率の求め方について
数学
-
11
旧A株式会社(現B株式会社)を英語で?
英語
-
12
大大大至急(涙)短いですが英語にしてくれませんか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
Hope you doing wellに返す言葉
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
15
「今確認した所(によると)○○でした」の英訳を教えてください
英語
-
16
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
according toとin accodance withに何か明確な違いはあるのでしょうか?ac
英語
-
18
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
「conference room」と「meetin...
-
I’m starved と I'm starving ...
-
good to ~とgood for ~ing
-
ex-の意味
-
1ヶ月あたり "per month"以外...
-
「事業開発部」
-
I have wanted to doとI have b...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
屁みたいな・・・
-
乗り物に「乗る」って英語で何...
-
i went libraryとi went to lib...
-
「しこしこ」という表現について
-
アメージングってどういう意味...
-
物流を英語でなんと言う?
-
you are so special to meの使...
-
「水曜日に」「先週の水曜日に...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
「ゲッチュー」って?
-
アメリカンジョーク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
「conference room」と「meetin...
-
アメリカンジョーク
-
「しこしこ」という表現について
-
I have wanted to doとI have b...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
○○さんをCCに入れて…
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
「事業開発部」
-
“ fucking ・・・ ” とは、“ 超...
-
"that will be it."の"will"の...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
of ~が伴う英語の数字表現
-
I’m starved と I'm starving ...
-
持ち出し厳禁
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
屁みたいな・・・
-
be going ~ing ってどういう...
-
shoes off という表現について
おすすめ情報