
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しい表現で、大体同じような意味ですが、
こういう、ほぼ同じ意味で、不定詞・動名詞が使える文ができるときは、
(I like to ~、I like ~ingなどの話)
動名詞を使う方が、より一般論的で、
この場合なら、泳ぐのによさそうだね、みたいな表現に、
不定詞を使う方が、より具体的、というか、
実際泳いだらよかったよ、とか、よさそうだから泳ぎたい、
というふうな、雰囲気が伝わる表現になります。
No.1さんのご説明と一致しますね。
不定詞が「具体的表現」、動名詞が「一般論的表現」
と覚えておいたらいいのですね。
ほかの場合にも当てはまるか、色々例文を考えてみたいと
思います。
非常に分かりやすいご説明感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
The beach is good for swimming. のほうが一般的な表現です。
「一般的に」水泳はと言いたいとき The beach is good to swim. はあまり適切な表現ではありません。また Kyoto is good to visit. というのは正しく、Kyoto is good for visiting. は不適切です。訪れるというのは「一般的な」動作ではないからです。
備考:形式主語の場合の It is good to swim every day. のような表現では動名詞の出番はありません。It is good swimming every day. とは言わず Swimming every day is good. と言います。
アドバイス感謝いたします。
>訪れるというのは「一般的な」動作ではないからです。
訪れると泳ぐとではどう違うのかという点がちょっと分かりにくいですが、
やはりNo.1さん、No.2さんの言われるように
動名詞は一般的な事柄、
不定詞は具体的な事柄
を表すと考えておけばいいのでしょうか。
Kyoto is good for visiting.
はなんとなく変な感じがしますが、
一般的に「訪れるのに良い場所だ」とは
ならないのでしょうか?
やはり理屈でなく慣用ということなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 至急英作文添削お願いします!! 3 2023/01/22 16:00
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 トランプ支持者の英短文です。文中ひとつ難解な単語があり日本語訳できません!お願いします! 4 2022/10/04 05:49
- 英語 ヨーロッパの天気は良いですか?って聞きたい時に Is the good weather in Eur 1 2022/08/19 17:21
- 英語 「初めて〜する」と言いたいとき This is my first time to 不定詞 より Th 3 2022/05/10 09:54
- 文学 S.Silverstein作の童話The Giving Treeを読んでいます。なぜisのみ斜体文 3 2023/02/22 16:06
- 英語 This is the very book for him to read it. 間違いはあります 4 2022/12/21 09:04
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 日本語にしてください。 Please talk to your family and get the 1 2022/05/26 19:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
持ち出し厳禁
-
○○さんをCCに入れて…
-
I want to eat you はヤバい表...
-
「事業開発部」
-
「conference room」と「meetin...
-
名刺の英文表記!
-
I have wanted to doとI have b...
-
「しこしこ」という表現について
-
Delv(delivery)とDlvd(deliver...
-
"that will be it."の"will"の...
-
「最小包装単位」を英語で表現...
-
I LIVE LIKE ME.の意味
-
写真の人物の位置表現
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
セミナーの場所と日時の表記の仕方
-
下がり眉を英語でなんと言いま...
-
~歴 を英語では?
-
負けずぎらい
-
good to ~とgood for ~ing
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
「conference room」と「meetin...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
you are so special to meの使...
-
I have wanted to doとI have b...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
「しこしこ」という表現について
-
英文での伏せ字表現
-
Have you got~とDo you have~
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
Ain't nothin' but a mistakeの...
-
be going ~ing ってどういう...
-
略語??
-
「最小包装単位」を英語で表現...
-
I’m starved と I'm starving ...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
sending you all lots of love!...
おすすめ情報