dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語ビジネスE-mailで「関係各位」に対してCcしたいときの表現をご存知でしょうか?

いつも日本語のメールでは、本文の冒頭にこのように書いています。(メールのヘッダーではなく、本文です。)
 To: 山田様
 Cc: 関係各位
 From: 鈴木 ←自分の名前

この「Cc: 関係各位」の英語での表現に困っています。
Toを関係各位にしたいときは、「To whom it may concern」という表現があるようですが、Ccにしたい場合はどうすればよいのでしょうか?

それとも英語ビジネスE-mailでは、あまりこのような表現はしないのでしょうか?

よろしくおねがいいたいします。

A 回答 (4件)

関係各位=


To whom it may concern が最も標準で無難な一句だと思います(業務上)。
--------------------
方法1:
To:Mr.Yamada
To whom it may concern (この一行の行頭はMr.と揃える)
From:Mr.Suzuki

本文

Yours faithfully (結文)
Suzuki (自著名)
--------------------------------------------
方法2:
To:Mr.Yamada
From:Mr.Suzuki

本文

Yours faithfully (結文)
Suzuki (自著名)
(ここは一行以上空ける)
cc:To whom it may concern
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはりCcはメールの最後なのですね。。

で、ここにきて、本当に「Cc:関係各位」とメールの最初に書く必要があるか考えたのですが、あまり必要なさそうですね。。(英語でも日本語でも)

あえて説明したいときのみ、メールの最後に名前を列記するか「関係各位」としたいと思います。

いずれにせよ「To whom it may concern」と言う表現は頭にしっかりと入りました。(笑)

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2004/01/20 23:45

"cc", "cc to", "carbon copy to" は通常、署名の後数行改行して表示するものだと思います。



どうしても文頭にもって来るとしたら、

Ms./Mr.Yamada and/or to whom it may concern:-

としたら如何でしょうか。

御参考になれば幸です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え!Ccは最後に書くものだったのですか。。
多くても数名がCcだったので、文の頭に書いていました。
確かに多くの人がCcのときは、その方が見やすいですね。

お礼日時:2004/01/20 23:32

To whom it may concern


でいいと思いますよ。
一般的なビジネス文語なので、当たり障りなく使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのお言葉で自信を持って使えます。ありがとうございます。

ただ、「To」の場合はこのままでよいのですが、「Cc」にしたい場合はどのようにすれば、よいかなと思いまして。。

お礼日時:2004/01/20 23:28

関係各位という言葉で考えないで、送りたい相手を記載すればよいと思います。



CC: to all managerial staff (管理職?へ)

と書いたことはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かに大枠でくくれる場合はこれもありですね。

お礼日時:2004/01/20 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています