
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん通じるだろう、という程度のものですが。
「Aだと費用が発生する」
There will be costs/expenses for A.
We will incur costs/expenses for A.
「Aによる費用の発生を避ける」
avoid costs/expenses for A
ご参考まで。
No.10
- 回答日時:
#5Spurさんの回答を読んで、ここでいう費用が"expenses"か "costs"が質問からは判断できないという箇所に同意です。
もしPokaQさんが言いたいのは、
「Aの手段を採用すると、余計な経費がかかる」
ということだったら、いっそのこと意訳して、
" Method A is not cost-effective. Therefore, it is not recommended to use this method (for operation/production)."
でもいいと思います。
No.9
- 回答日時:
”Applying method A will result in incurring (unnecessary) expenses.”
(Aの方法を採用したら、(無駄な)経費が発生する。)
Therefore, we would not apply method A.
(だから、Aの方法の採用を見送りたいと思います。-意訳ー)
"incur expenses"は、英文会計で使われる言い方です。発音は、参考サイトでご確認ください。

No.8
- 回答日時:
こんにちは。
「A(の手段)をとるとすると費用がかかるが、当方としては
その出費を避けたいと思っている。」
という意味なら、
(Taking the measure of) A would require expense and we prefer to
avoid expenditure.
とします。A に何が入るかにもよりますし、あくまでわたしなら、の話ですけど。
No.7
- 回答日時:
costlyではないと思います。
批判するわけではないですが、
It's will be costly by "A". というのは違うと思います…
すみません・・・
expenseの方であれば、先ほどの文章のchargeの所を
expenseにするなど…。
(私は12年間海外でexpenseよりchargeの方多く使ってきたりしてました(^-^;)
No.6
- 回答日時:
free of chargeと言ったら、無料(費用がかからない)のことですし、will be chargeならば、未来形で、請求するだろう。
と訳しても、費用が発生する(だろう)とは、ほぼ同意語になりませんか?(別にこれが一番と言っているわけではありませんが)No.5
- 回答日時:
mony:お金そのもののことですから、この場合は違います。
cost:普通は、物を作る原価という表現になります。
charge:(料金を)請求する。という感じになりますので違います。
expense:費用や支出のことです。
で、状況によって使い分けます。
「A(の手段)だと費用が発生する。」の「費用」が製造原価のことなら「cost」、ユーザの負担金の意味なら「expense」が良いと思います。
「Aによる費用の発生を避けたい。」も同じで、「費用」が何を指しているかによって違いますので、これだけの文章からは決めかねます。
製造原価のことを言っているなら、「費用がかかる」または「費用が発生する」は「costly」で良いと思います。
従って、
It's will be costly by "A".
などが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
Aの方法だと費用が発生します。
charge will occur by A way.
Aによる費用の発生を避けたい。
want to avoid charge by A.
こんな感じではないでしょうか。
海外に住んでいたけどもう英語忘れてます…(汗)
No.2
- 回答日時:
chargeと言う場合もありますね。
A will be charge.
I want to avoid charge with A.
……ヘン…
文章って苦手です(爆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Hope you doing wellに返す言葉
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
○○さんをCCに入れて…
英語
-
4
duly noted
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
英語で、「大体でいいので」という時はどう言えばいいのでしょうか?「次回
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
as per your requestについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
tax ID numberが必要 日本ではどの番号?
法人税
-
8
Please be advised
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
せっかく○○してくださったのにごめんなさいね。
英語
-
10
「システムを導入する」を英語では何と表現するのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
不良品(不適合品)に対応する英語
英語
-
12
「新しい顧客を開拓する」は英語でどういいますか?
英語
-
13
「口座に振り込む」は英語で何というのですか?
英語
-
14
英文メール謝罪の一言
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
2転3転して申し訳ない って英語で
英語
-
16
situation と status 「状況」という意味においてのニュアンスの違い
英語
-
17
「また機会がありましたらよろしくお願いします。」を英語で
英語
-
18
「~という可能性はありますか?」の英語表現をいくつか教えてください。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
大大大至急(涙)短いですが英語にしてくれませんか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
revert
TOEFL・TOEIC・英語検定
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「多くの方々」と「多くの方」...
-
5
英語にしてください!5文で犬派...
-
6
revert
-
7
高校入試の面接(英語)について
-
8
英語にしてほしいです! 私の好...
-
9
ローマ字のshiとsiの区別
-
10
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
11
ホストファミリーへの返信メー...
-
12
ALTの先生へのお礼の手紙
-
13
メールの「様、」←様の後の句読...
-
14
good dayに対してなんと返すの...
-
15
東と西
-
16
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
17
Creampieは何故クリームパイで...
-
18
英語で「再送」
-
19
英語を公用語にした時のメリッ...
-
20
duly noted
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter