
別ファイルで定義した変数内の文字列をファイル
出力したいと思っています。
REM 環境変数の設定 ※別ファイル内変数の読み込み
CALL ../../ENV.BAT
・
・
:SQLERROR
echo %ERROR% >> aaa.log
----------------------------
作成された「aaa.log」を見ると、「ECHO は <ON> です。」のような
メッセージが表示され変数「%ERROR%」内の文字列がありません。
変数「%ERROR%」を固定文字列にすると出力されます。
変数内文字列の出力はどうすれば良いですか?。アドバイス
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
変数内の文字列の出力方法はそれでいいです。
ENV.BAT の中で確かに ERROR に値をセットしているのに、echo で出力されないとしたら、どこかにタイプミスなどの間違いがあるので、@echo off を削除して、画面でコマンドの実行される様子を見て、確かに ERROR にセットされているか確認してください。
そうじゃなくて、ERROR が空白かもしれないときに、echo を正しく機能させるには、
echo/%ERROR% >>aaa.log
のようにechoの次を空白でなく、何か記号を書きます。その記号自体は出力されません。
みなさま有難うございました。
原因がわかりまして・・
SET aaa = bbbbb
と文字間にスペースがあったことが
原因のようです。
とんだケアレスミスで失礼しました。
現在は問題なく動作しております。
有難うございました!。
No.2
- 回答日時:
「ECHO は <ON> です。
」は正しい動作ですね。変数ERRORが「空白文字」か「未定義」の場合
echo %ERROR% >> aaa.log
の行は
echo >> aaa.log
と解釈されます。
echoコマンドにパラメータを与えない場合、現在ONなのかOFFなのか表示するのがechoコマンドの正しい動作なので
echo >> aaa.log
を実行すると
>作成された「aaa.log」を見ると、「ECHO は <ON> です。」
となるのが当然です。
変数ERRORが「空文字」か「未定義」の時でもechoコマンドに引数が残るように
echo "%ERROR%" >> aaa.log
とか
echo [%ERROR%] >> aaa.log
とかに変更するしかありません。但し、ログにも「""」とか「[]」とかって行が出力されてしまいます。
No.1
- 回答日時:
呼ぶバッチと呼ばれるバッチを用意します。
呼ばれるバッチでは %ERROR% の部分を %1 と変更しておいてください。
呼ぶバッチで %ERROR% を取得させます。
結果として
【呼ぶバッチ】
call <呼ばれるバッチ> %ERROR%
※それぞれ半角スペースでセパレートすること
【呼ばれるバッチ】
echo %1 >> aaa.log
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) excelにて、特定の列に数字入力してあれば、入力してある行コピーして 別ファイルに張り付ける 2 2022/08/11 05:33
- Excel(エクセル) Excel ある複数列に数値を入力した際に、別の列に本日の日付を入力したいです 7 2023/03/01 23:31
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング python pandas 固定長データの出力 2 2022/08/16 11:22
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチのforで文字を抽出したい
-
コマンドプロンプト 半角スペー...
-
バッチファイルでの環境変数の...
-
絶対パス名からファイル名を取...
-
WinMailCmdのバッチファイルに...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
DOSバッチでのファイル出力
-
子バッチ内のキー入力処理へ自...
-
バッチの終了コードの指定の仕...
-
コマンドプロンプトで2ヶ月前3...
-
【バッチ】不特定多数のテキス...
-
コマンドプロンプト標準出力と...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
binファイルを解凍したいの...
-
《エクセル》マクロとセルのリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
バッチファイルでDirで取得した...
-
コマンドプロンプトで2ヶ月前3...
-
コマンドプロンプト標準出力と...
-
コマンドプロンプト(バッチファ...
-
DOSのバッチで、変数中のファイ...
-
バッチファイルで常に最新の現...
-
バッチファイル テキストファイ...
-
子バッチ内のキー入力処理へ自...
-
VBアプリケーションで終了コー...
-
IPアドレスの第3オクテットだ...
-
コマンドプロンプト画面の閉じ...
-
呼び出し元バッチを知るには?
-
絶対パス名からファイル名を取...
-
コマンドプロンプト(バッチ)...
-
DOSのバッチで、テキストファイ...
-
バッチファイルに日付(ミリ秒...
-
コマンドプロンプト 半角スペー...
-
バッチファイル(for文)がうま...
おすすめ情報