dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家には77歳の痴呆の義母がいます。
寝たきりではなく体は元気です。
寒さも厳しくなるので夫は電気毛布を買ってやれといいますが効果の方はどうなのでしょう?
一晩中つけておくのでしょうか?
どのくらいの電気をくうのでしょう?

A 回答 (3件)

寒くなったこのごろ、布団にはいって感じるのは、あの冷たさです。



私は、電気毛布は使ってはいませんが、寒い日などは、あの冷たい布団にはいるのがいやで、ドライヤー(濡れた髪を乾かすのに使うやつです)で布団の中を暖めてからねるようにしています。

ですから、私の思うおすすめの使い方は、終身の30分~1時間程度前に電気を入れて布団を暖めておく。
もし、毛布にタイマーがあれば、布団に入って1時間程度でスイッチが切れるようにしておくのがよいのではないでしょうか。
やはり、gajuさんのいうように、低温やけどの心配もあるので、一晩中付けておくのはやめた方がよいでしょう。
また、電気毛布から電磁波が出ていて体に良くないという話しも聞いたことがあるような気がするので、はじめの暖をとるだけにしておくのが良いと思います。

なを、寒さは、下から来るという話しを聞いたことがあるので、敷き毛布の方がよいのではと思います。

電気代は、gajuさんの言うとおり、だいたいどのメーカでも1時間1~2円程度だったと思います。電気ストーブのおよそ1/10です。(もっともワット数も電気ストーブの1/10程度だったと思います。)今は、たいていの品物に電気代が書かれていますので確認してみてください。

あと、今は洗える電気毛布もあるそうです。ちょっとお高くなるみたいですが、それらの点も考慮なさって品物を決められてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

直接の答えではありませんが、、、



就寝時であれば電気毛布よりも「湯たんぽ」や
「電気アンカ」の使用をお勧めします。
また、起きている時の室内の暖房であれば、
「ホットカーペット」が良いでしょう。
    • good
    • 0

暖かいことは暖かいです。


つまりは電気カーペットみたいな感じです。
やはり、つけっぱなしだとあまり良くないと思います。
低温やけども心配ですし、
本人の体温調節をする機能も衰えちゃいます。

どのくらい電気をくうって言うのは
電気代?で良いのでしょうか。
私が見かけたのは1時間1.3円て書いてありましたが
やはりメーカーやその商品にもよると思います。

おまけ。
最近見かけたのは、「考える電気しき毛布」。
# 冷たいところを感知して暖かさをプラスする、  #
# 世界初の                   #
# 「パーソナル・モニタリング・システム」搭載! #
だそうですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!