dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お湯入れて寝床暖かく快眠できるのでしょうか
足冷えるので使ってみる価値あるでしょうか
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

湯たんぽ、とってもいいですよ。

私も使う前は、半信半疑でそんなに暖かいのかぎもんでした。
今では我が家では家族みんなで使っています。もう何年も使っています。
寝る一時間前くらいに布団の中にいれます。足の位置くらいにおいて寝るときに少し横にずらしせば足元はポカポカです。
夜中目が覚めても、湯たんぽをずらして湯たんぽがあったところに足を置けばまたポカポカです。

湯たんぽは安いし使ってみる価値はありますよ。
私は沸騰寸前のお湯を入れていますが、朝まで温かいです。
湯たんぽなしでは寒くて眠れないと思います。
    • good
    • 0

湯たんぽ、おすすめですよ。


私は2個使って敷き布団の背中と足元があたる部分を温めておいてから休みます。
朝、手元に引き寄せて手足を温めると床から抜け出すのがラクになります。

使い方はNo.4の方のアドバイスが正しいです。
就寝時はからだが直接触れないところに置いて使ってください。

座っている時は、小ぶりなのを膝に乗せて使うと下半身が温まります。

それと、カイロを就寝時に使うのは大変危険です。
そのような使い方をしないよう注意書きがあるはずです。
    • good
    • 0

こんにちは。



シンプルでお金もかからないのに、今は殆ど使われていない。
それが答えですよ。

白金カイロがお勧めです。
薬局や、ホームセンタなどで売っていますよ。
大きなスーパーなどでも、雑貨コーナーに有ると思いますよ。
カイロ自体は3500円位でしょうか。
専用の、いわゆる「おっさんベンジン」は割高ですので、
薬局で医薬品用のベンジンを買うほうが経済的です。
あるいは、100均のジッポライターオイルも、成分は同じですから便利ですよ。

使い捨てカイロとは熱量が全く違います。
また、専用のジョウゴがついていますので、
ベンジンをどれだけ入れるかで、正確に時間管理ができます。

誤解されている方が多いのですが、
発熱の仕組みは、使い捨てカイロと変わりません。
ベンジンを入れるからといって、ベンジンを燃やしているわけではないからです。

ベンジンを満タンにすればキッチリ24時間持ちますので、
夜中に冷えてしまうこともありません。
※発熱時間は、ベンジンの量で調節できます。



人間の体は、腰と首の下を温めればホカホカになりますよ。
血液自体を温めますので、足や手などの末端も冷えないわけです。

というわけで、
白金カイロのほうがお勧めですよ。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0

スウェットなどを着て寝ているなら、まず、パジャマを着るようにしましょう。


スウェットは寝る時に使う用途の着衣と想定して作られていません。

次に、靴下を履いているなら脱ぎましょう。
足の裏は結構汗をかきますので、
それを靴下で塞がれては発汗がコントロールできません。

更に、靴下のゴムが足先の決行を阻害する原因になります。
靴下の代わりにレッグウォーマーを利用しましょう。
100円ショップ製でも構いません。

それはそれとして、「湯たんぽ」は相当に有効な手段です。
遙か昔から利用されていますので、効能は実証されています。
都度、お湯を用意するのが面倒ならば、電子レンジで温める下記商品があります。

うちはこれを利用しています。
ノーマルサイズもありますが、こっちの方がより温かいです。

http://www.hakugen.co.jp/products/character.php? …
    • good
    • 0

朝までポカポカですよ。


使ってみる価値はあるよう思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!