
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> VB6.0の場合はどうしたらいいでしょうか?
手元のVB6.0では、
[ファイル]-[新しいプロジェクト]
「新しいプロジェクト」ダイアログ
「アプリケーションウィザード」を選択しOK。
適当に「次へ」で「完了」を行う。
と、
出来上がったソースでは、
| 'ユーザーコード : ここで、コモンダイアログコントロールの属性とフラグを設定します。
| .Filter = "すべてのファイル (*.*)|*.*"
となっていますから、ユーザーコードの部分を適当に編集してね。ってスタイルのようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/23 17:09
報告が遅れて申し訳ありません。
試してみたところなんとか拡張子を作る事ができそうです。
まだ、完全に理解したというわけではないので、また質問させていただく事があるかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
> 自分だけの拡張子をつくれば、ユーザーはそのファイルを開いたりすることはできないと考えたからです。
そんな事はありません。
例えば、どんなファイルでも、メモ帳にドラッグ&ドロップする事で、メモ帳で開く事は出来ます。
きちんと表示したり、再度保存したり出来る保証がないだけです。
バイナリエディタとかであれば、開いた形式でキッチリ保存できますし。
拡張子は、ファイルの種類とファイル名を関連付けるためにつけるものです。
例えば、.jpgの拡張子を開けるソフトは世界に1種類だけでしょうか?
--
> どうやったら作ることができるのでしょうか?
VC++を使う方法なら、プロジェクトの作成のウィザードの途中で指定します。
この回答への補足
そうですね。.jpgのファイルを開くことができるソフトは世界に1種類だけじゃないですもんね。
VB6.0の場合はどうしたらいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
fprintf関数
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
MkDir パス名が無効です
-
VBSでメール送信
-
EXCEL VBAのDir関数について
-
掲示板の内容が同じ掲示板2にリ...
-
参照元Excelファイルをバックグ...
-
拡張子をつくる
-
秀丸のタグジャンプがうまくで...
-
ファイルの作成日時について
-
ファイルとフォルダのセキュリ...
-
linux duコマンドで困っています。
-
system関数のエラー検出
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
メルカリを退会して再登録した...
-
FFFTPの自動化バッチについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
拡張子をつくる
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
Git bashが開かなくなってしま...
-
MkDir パス名が無効です
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
VBScriptで、ローカルに存在す...
-
メモリマップドファイルは動作...
-
ファイルの作成日時について
-
Outlookで添付ファイルの貼り付...
-
ビデオキャプチャ(VHS to DVD...
-
「~$ファイル名.doc」というフ...
-
秀丸のタグジャンプがうまくで...
-
Excelの関数について教えてくだ...
-
ホームページが編集できなくなった
おすすめ情報