
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Widthに値(120とか)を設定してしまうと、それ以降ヘッダの自動計算は行われないみたいですね。
最初にアイテムを追加する前にWidthを-1に設定すると、とりあえず動いているようですが・・・あまりいいやり方ではないですね。
ふと思ったのですが、ViewでDetailを使用したくない理由はなんでしょうか?ヘッダを表示したくないだけならば、HeaderStyleをColumnHeaderStyle.Noneにすれば実現できる上にColumnHeaderやWidth = -1なども問題なく使用できると思いますが・・・
No.1
- 回答日時:
日にちが経ってるので、もう見てないかもしれませんが・・・
ViewプロパティがListの時は、Detailの時のヘッダ項目が無い表示と同じ扱いをできるっぽいので、Detailの時と同じ様に列を追加してやることで幅が操作できるようです。
ColumnHeader column1 = new ColumnHeader();
column1.Name = "column1";
listView1.Columns.Add(column1);
としておいて、
listView1.Columns[0].Width = 180;
または
listView1.Columns["column1"].Width = 180;
とか。
なるほど。幅の直接指定はこれでクリアできました。
ありがとうございます。
ただ、Details時と同じ要領で
listView1.Columns[0].Width = -1;
としても、幅の自動調節はされませんでした。
List時には、中身に応じて幅を自動調節することは不可能なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- C言語・C++・C# visual studio 2019 についての質問です 1 2022/09/21 09:58
- C言語・C++・C# Switch向けにpcでc言語でゲームを作っているのですが、開発環境はWindows10のvisua 1 2022/04/02 07:04
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- PHP アコーディオンPHPが上手くいかない 3 2022/07/15 16:29
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
ListViewで、非表示列って作れますか?
Visual Basic(VBA)
-
リストビューの列ヘッダーの幅について
Visual Basic(VBA)
-
-
4
リストコントロールの列幅を固定にする
C言語・C++・C#
-
5
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
6
System.IO.Directory.GetFilesの順番
Visual Basic(VBA)
-
7
他クラスからForm1内コントロルの操作方法を教えて(C#プログラミン
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
C#でボタンクリックをキャンセル
C言語・C++・C#
-
9
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
10
VB6のwinsockでconnectできない
Visual Basic(VBA)
-
11
C# ReadOnlyのTextBoxで
C言語・C++・C#
-
12
C#で動的配列Listの中身をListBoxに表示するには
C言語・C++・C#
-
13
C#でCSVファイルをリストビュー(listView)で表示
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リストコントロールの列幅を固...
-
ログイン後・・・
-
perlでHTTP Request Headersの...
-
HTTPヘッダの取得方法
-
LWPで応答データを取得できない
-
Cookieを用いてのセッション管理
-
HTTPレスポンスヘッダに関するR...
-
バイナリファイルのアップロー...
-
HTTPヘッダの大きさ
-
ルータでのMTU、MSS設定値の検...
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
月の第一週とは
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
投票フォームの作成について
-
perlの初心者本買ってきたもの...
-
バイナリファイルのアップロード
-
Excelで第一〇曜日を求める方法...
-
PDFJが動作しない
-
CGIの中で出力するテキスト内容...
-
指定曜日にMsgBox表示は可能で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[C#]ListView一覧表示時の幅設...
-
VBAでExcelのヘッダーに文字列+...
-
SpreadDesignerの列ヘッダ
-
リストコントロールの列幅を固...
-
関数ヘッダ?
-
ヘッダのinclude順
-
EXCEL:ヘッダー日付を年号で?...
-
perlでHTTP Request Headersの...
-
メールをPDF化する際に、ヘッダ...
-
TCPヘッダのチェックサム算出方法
-
HTTPヘッダの大きさ
-
http://から始まるファイルの更...
-
ルータでのMTU、MSS設定値の検...
-
file_get_contents でリダイレ...
-
レスポンスヘッダとエンティテ...
-
ping送信時のヘッダについて
-
HTTPヘッダの取得方法
-
Thunderbirdのフィルタについて
-
ftpでのネットワークバイトオー...
-
perl5について
おすすめ情報